テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Thorens, TD 124

2020-06-30 17:00:42 | オーディオ

今日お預かりした2台目は自分でも類似機種を持っている Thorens, TD124 で速度切り替えが全
く動かないとのお話だった。 この種のターンテーブルの修理のご依頼はこちらの ホームページ
http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

伺った症状を確認したが速度切り替え部分が固着して仕舞っている様だった。

上の画像の右端に見えているスチールベルトで駆動する部分が当初固く殆ど動かなかった。

何とか動く様になったので動作を診てみた。

上は 33 回転、下は 45 回転のプーリーの位置。

78 回転の状態。

実際にターンテーブルを回転させた。

ストロボスコープは奥に在るので見難いが確実に回転数は合っていてスポットは止まっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TA-3120

2020-06-30 16:57:25 | オーディオ

今日の1台目は初めてとなる SONY, TA-3120 で 200μF/25WV の電解コンデンサが外れているとの
お話だった。 この種のアンプの修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお
願い致します。

外れた電解コンデンサの底部のみが残っていたが極性が分からなかった。

通電し加わる電圧を診て極性を確認した。

交換した電解コンデンサは通電後ディレーを設けリレーを駆動する回路の物の様だった。

実際の動作を確認したが Normal 設定では片方の出力が小さかったが何故か Test に切り替えると
両チャンネルとも良好に出力していた。 回路図が在れば原因は直ぐに分りそうだが。

7月1日 その後この機種の回路図を見てみたが Normal では途中に入っている低域のフィルター
を経由し、Test ではそのフィルターをジャンパーしていた。 ただ10-30 Hz辺りのことなので殆ど変
化は無いハズなので変化が有ると云うことは回路に若干(容量抜け?)問題が在るのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤフォン型 FM ラジオ

2020-06-30 12:19:12 | ラジオ

今日お預かりしたのはイヤフォン型の FM ラジオで確か以前にも一度手掛けた記憶が有る。 この種の
ラジオの修理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

一台は動作したがもう一台は電池のジャンパー(金具)が欠落していた。

 燐青銅板を加工し何とかジャンパーを作ったが0.8φの穴を開けるのに難航した。 動作を確かめる
のに時間を要したがある程度慣れが必要だった。 一言で云うと有るレベル以上の電界強度が無いと
SCAN 機能が上手く働かず全く受信出来なかった。 米国製なので日本バンドの下の方は無理かと考
えていたがこちらで通常受信可能な 795 (79.5MHz) も良好に受信出来た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超小型ラジオ用小型アンプ

2020-06-29 14:05:36 | ラジオ

以前こちらで作った小型アンプが動作しなくなって仕舞ったとのことでお送り頂いた。 この種のアンプ
の製作のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

使われている12Vの電池が外れており(輸送時に外れた?)、また電圧も4V程しか無かった。

電池を交換した結果アンプとして良好に動作していた。

ところで添えて頂いたスピーカーだが以前は単なるスピーカーを添えて頂いたのだが今回の物は形は
似ていたがアンプの組み込まれたアクティブ・スピーカーだった。 またプラグも4極の物だった。

このアクティブ・スピーカーも単体では良好に動作していた。  6/30  このアンプ(アクティブ・スピーカー)
をホーマー等の超小型ラジオ用のアンプとして使いたいと云うお話を頂いたので夕方早めに仕事場を後
にし部品屋さんに向かった。 一通り部品を買って来たが床に就いてからホーマー等の超小型ラジオは
他と違い電流出力のことを思い出した。 つまり一度電圧出力に変換する必要が有り部品が足りない。

7月2日 不足していた部品を購入した。 イヤフォンのインピーダンスを600Ωと想定して電流を電圧
に変換してみたが音量が非常に少なく小型のトランスで昇圧してみた。 電界強度が十分なら一応実用
となるレベルだったが、決して十分な音量とは言えなかった。

FM Micro Radio Repair 9900 + Small Amp. 8800 + Battery 550 + Shipping 870 =20120

 

動作確認用に添えて頂いたと想われる JEF 73 小型ラジオ(動作良好)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 9000 のその後

2020-06-29 12:16:34 | オーディオ

先日音声の入出力ボードを移植して仕舞った Beosound 9000 の CD が回転しなかったので駄目元で
光学ヘッドの交換に取り掛かった。 こちらえのご連絡は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願
い致します。 *こちらに単にメッセージを頂いても連絡先が記されて無ければ回答は不可能です。

 

 もう一点リモコンが機能しなかったので IR 受光部の動作を診てみようとしたが先ずはフロントパネル
を外さなければならず底面に在る6本のビスを外し、2本を緩める必要が有るのだがその2本が何として
も回らず結局4種類のドライバを使ったが頭部は可成り変形して仕舞った。  上は3種目の物で+2.5と刻
印されていた。  途中4.3φ程の穴を5.5φまで広げNo.2のドライバも使ったがビクともしなかった。

ネジ頭は徐々に削れて仕舞い最早諦めざるを得なかった。(昨日購入した1番のドライバを最初から使
えばここまでの酷い状態にはならなかったかも知れない) ヒョットすると緩み止が使われているのか?

フロントパネルが外せないとなると何とか別の方法で受光部を外さなければならない。

可成り無理をしてトルクスドライバーを内部に入れ苦心の末2本を外した。

IR レシーバの出力を診てみた。 テッキリ何も入力が無い時は無信号かと考えていたが 400Hz程の
ランダムな信号が出ていた。

リモコンから信号が加わると140-160 Hz 程の周期の決まった出力になった。

絶対では無いがリモコンは機能している様だった。 と云うことはここからの信号が加わっている
マイクロ・プロセッサの問題か?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt

2020-06-29 11:53:47 | 

昨年9月初旬に FM のカバレッジの改造、外部入力アダプタの増設等を行ったが物だが通電はする
が受信しないとのことで再確認の為に送って貰った。 この種のカーラジオの修理、改造、動作確認
等のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

この9ケ月程の間に何か有ったのかと早速通電してみたが何の問題も診られなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UHER, CR 210

2020-06-28 11:29:41 | オーディオ

今日お預かりしたのは久し振りの Uher, CR210 でモーターの回転音はするがテープは走行せず、イン
ジケーターが振れず、ノイズが出るとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらのホームペ
ージ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JVC, Videosphere 3250TV

2020-06-27 11:59:24 | テレビ

今日同じ区内にお住いのカナダの方からお預かりしたのはビクターのビデオスフェア 3250 TV で
通電しても全く反応が無いとのお話だった。 この種のテレビの修理のご依頼はこちらのホームペ
ージ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

早速通電してみたが B 電圧は本来12V程の様だが5V程度しか無かった。

中身を取り出すのは可成り大変そうだったので諦め外部から12Vを加えてみた。

ラスターが出たので RF モジュレータ(米国仕様)を繋いでみた。

最初垂直振幅が不足していたので垂直振幅と、直線性で調整した。

整合器とDCコードを用意した。

12V での電流は約0.6Aだった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970年の VW 用 松下製カーラジオ

2020-06-25 15:47:52 | 

今日お預かりしたのは以前こちらで修理した物とのお話だったが1970年の VW 用、松下製カーラジオ
と云うことしか分からず型番も不明(前回は車屋さん経由だったとのこと)。 この種のカーラジオの修
理、改造のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

早速動作を診てみたがお話の通り振動が加わると可成りのレベルのノイズが混入した。

ノイズが何処で発生しているのか最初分からなかったがやがてボリュームの所で発生していること
が分かった。 結果から申せば下の画像に見られる様ボリュームの端子がグランドに落ちていた。

ボリュームの端子が真横になっており止めネジで簡単にグランドに落ちて仕舞うので通常この様な取
り付け方はしないのだが何かの際に横にして仕舞った可能性が有る。 この後本来の位置に戻した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TR-741 (昭和33年)

2020-06-24 12:10:40 | ラジオ

今日お預かりしたのは久し振りの SONY, TR-741 で全く受信せず、若干ホワイトノイズが出るだけとの
お話だった。 この種のラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い
致します。

早速通電し伺った症状を確認したが可成り梃子摺りそうだった。

ゴーサインを頂いたので修理に取り掛かった。 調べを進めた結果使われているゲルマニュウム・ダイ
オード(3個)が全てオープンとなっていた。

当時のゲルマニュウム・ダイオードはポイント・コンタクトだったので信頼性は可成り低い。

底面の固定ネジは一見片方が非純正の様だが自分が知る限り全てこの様な形だった。

バンド切り替えスイッチは下げた状態で中波となるがイモネジが邪魔をしていた。

*全く別の話ですが今日も Braun のクォーツクロックに関する質問(以前も同様の質問が)が有った
が連絡先が記されておらず答えることが出来ない。 またそれ以前にこちらは何でも知っている訳で
は無くクォーツクロックに使われている内部の見えない部品のことを聞かれても答え様が無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beocenter 9300

2020-06-23 11:45:25 | オーディオ

今日お預かりしたのは久し振りの B&O, Beocenter 9300 で CD が機能しないとのお話だった。 この種
の機器の修理のご依頼はこちらのホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

今朝届き開梱した際の画像。 前面の制御パネル(ガラス製)が見事に外れていた。

早速動作を診てみたが伺った通り CD は全く機能しなかった。

CD 部分の蓋を閉める際に違和感が有った。 どうも CD が蓋にぶつかっている様だった。

全くの想像だが蓋が CD にぶつかっていたのは輸送時に固定する(上の画像に見られる)2つのシッ
ピング・ビスが固定されていなかった為 CD ドライブが少し浮いていた為と想われる。

7月22日 類似機種を持っている知人からそろそろドナー用の物が届くのでCD ドライブの構造を診て
みた。 前回前面を覆っている部分が外れず本体との間のコネクタが抜けず光学ヘッドの交換に梃子
摺ったので改めて構造を確認した。

分かって仕舞えば単に両面テープで留めてあるだけだった。ついでに前面の汚れ(テープ跡)を取った。

 

7月29日 お話ではカセットに問題は診られなかったとのお話だったが改めて動作を確認した。

最初だけ短時間再生したが直ぐに停止して仕舞 Record の表示が点灯した。

何度か試してみたが直ぐに Record 表示が点灯し、9999 と表示が出ることも有った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 9000 + Beolab 8000 (x2)

2020-06-22 13:26:45 | オーディオ

今日お預かりしたのは B&O, Beosound 9000 と Beolab 8000 (x2) のセットで間接的なお話では CD は
可動しているとのことで大きな問題は無さそうと判断した。 この種のセットの修理のご依頼はこちらの
ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

前面のガラスの右下端に少し欠けが見られた。

パワーリンク用のケーブルは1本だった。 用途不明の AC アダプタが含まれていた。

先ずラジオの動作を確認したが良好だった。

次いで CD の動作を診てみたが若干スンナリ動作しないことも有ったが一応動作することも有った。

一応 CD でも音声出力は有った。 とすると音が出ないと云うのは Beolab 8000 の問題か?

若干時間を要することは有ったが指定した場所には一応移動していた。

 

 

次いで Beolab 8000 側の動作確認に取り掛かった。

このモデルは時間経過と共に動作しなくなることが多い。

 

こちらは2台共特に問題無く動作していた。

その後1時間程時間を置いて再確認したが CD は指定した位置には移動したが若干回転した後止まっ
て仕舞ったり、全く回転しないことが殆どだった。 可成り不安定で制御系の問題と想われる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cassette Car Stereo, PN 809U

2020-06-22 13:21:09 | 

この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い
致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸工業 (TEN)、 AT-702

2020-06-20 11:07:40 | Weblog

今日は午後都内で集まりが有る為何も出来ないが明日にも診させて頂こう。  この種のカーラジオの
修理、改造のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

ご依頼は上の物に外部入力を増設して欲しいと云うことだったが、他に右のシャフトが細い物に換え
られているので下の物から移植して欲しいとのご依頼だった。

6月21日 外部入力の増設に取り掛かった。 最後に右のシャフトに若干手を加えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Becker, BF 1436 Control Unit

2020-06-20 11:05:05 | 

今日お預かりした1台目は Becker の近年(1980年代以降)のデジタル・モデルで資料が無く通常お断
りしているが回路図等が手に入ると云うことでお預かりした。 明日その資料が届く予定だが果たして
こちらに必要な情報は網羅されているのか? 1980年代以降の近年の物は殆ど手掛けておりません
が古い物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

6月21日 ご依頼主からは今日の午前中着で資料一式を送ったとのことだったが届かずシビレを切ら
してダウンロードしたデータを一部プリントアウトしてみた。

内部を診てみたが殆どはカセット・プレーヤで音声回路はハッキリせず、特に出力回路は含まれて
無い様だった。

当初 パワートランジスタ (2SD1411) が音声出力かとも想ったがどうも電源用の様だった。

前面パネルにはラジオの機能に関す表記も有ったがどうもチューナーは別の所に在り、このユニット
は単にそれらの制御を行っているだけと想われた。 改めて名称を見直したが Control Unit だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする