テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

この1年を振り返って

2019-12-31 20:15:06 | その他

昨日今日と仕事場には行かず例年通り家の掃除をしていたが夕食も終え後は風呂に浸かってその後
はのんびりテレビでも見るかと考えている。(孤独のグルメは午後10時からなのでそれまで少し時間が
有るので借りて来た森 博嗣さんの物を読んでいるか)  サテ、今年はクラブメンバー (既に退会してい
た方も含めると) 3人が他界されて仕舞い何ともやるせないが、加えて熱心に参加されていたNさんが
松山に移住することになり簡単にはお目に掛かれず益々寂しくなって仕舞う。 何とか会員を増やし
たいところだが妙案は浮かばない。 孤独のグルメを見終わって若干ガッカリして仕舞ったが昨年は
最後に成田で締めくくられ、しかもリアルタイムで大晦日NHKの放送等も組み込まれていたので今年
も同様のシーンが見られるのかと想像していたが博多の屋台で終わって仕い特筆する物は無かった。
この1年で特筆すべきは Braun 製品を取り扱うことが可成り増えたが、昨年多かった B&O 関連のご
依頼は若干減った様だった。  このところ地デジえの移行の影響は益々顕著でテレビに関するご依
頼は数える程に減って仕舞った。  一般のラジオ、通信機、ラジコン装置、電話等も可成り数が少な
くなって仕舞、来年はかつて集めたラジオ、テレビを細々と売って行くしか無いかも知れない。  そん
な中一昨日だったか JRC の NRD-525 の機能に関する質問が寄せられメールアドレスも記されてい
たのでお答え出来たがこちらのブログに登場する物は略全て修理でお預かりした物のなので修理後
は当然お返しして仕舞い、機能或いは操作に関する質問を頂いてもお答えするのは難しく、況や5年
以上前の物となると修理したことすら殆ど忘れている。 サテ来年も2日から通常通り仕事場に行く
ことになるがめげずに頑張ろう! (余談ながら昨日は交通事故を起こして仕舞い相手の車の側面に
傷付けて仕舞ったが慌てるとろくなことは無い、運転は落ち着いて)

1月2日 年末に我が家のPCのメーラーが動かなくなり何時ものPCショップに持って行った。 幸い問
題は直ぐに見付かり(こちらの使い方に問題が有った)どうせならと我が家用に液晶ディスプレイをと
お薦めの物を数台見せて貰った。 その日は購入せず翌日再度訪ねてスピーカーの付いて無い HP
の21.5"の物を購入した。 アクティブ・スピーカーは以前隣町のOMから頂いた audio-technica の物
を使おうと持ち帰り早速接続してみたが音声出力が無く今年最初の作業となった。 
使われている JRC の NJM2073D のスペックに依ると電圧利得は44dB程有るハズなのだがどうも数
dBしか無い感じだった。 更に左Chの歪が大きかった。

左右両入力を繋ぎ同じ信号を加えて左右の特性の違いを診てみた。 ICの入力端では可成り
のゲインが有りそうだった。

ボリュームの位置に依って左右の出力が可成り異なっていたが、位置に依っては左右の差
は殆ど無かった。 ただ左右の周波数特性は可成り異なっていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, ICF-6800A

2019-12-27 11:51:52 | ラジオ

今日お預かりしたのは久し振りの SONY, ICF-6800A でMW,FM等の感度に問題は無いが短波の感
度が低く、イヤフォン・ジャックに接触不良とVRにガリが診られるとのお話だった。 この種の受信機
の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

若干 FM の周波数にズレが診られた。

MW, SW に大きな問題は診られなかった。

調整後 MW, SW の感度は大幅に増加した。

FM も感度だけで無く、周波数も合っている。 上はNHK 横浜 81.9MHz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカイ GX-646

2019-12-24 13:46:47 | オーディオ

今日お預かりしたのはアカイのオープンリール GX-646 でお持ちになるとのお話だったが偶々
今日は仕事場に車で来たのでお隣の区のご自宅をお訪ねした。 この種の機器の修理のご依
頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

お話では電源が入らないとのことだった。

電源の一次側のヒューズ(右上)F1 が飛んでいた。

F1 の代わりに電流計を入れ通電してみたが今度は左から二つ目 F4 (1A) が飛んだ。

F4 が繋がっているブリッジ D1 またその負荷には問題が診られなかった。 何とも解せないが細
かく回路を追うには機構系の多くを外さなければならず、この種の物に慣れている必要が有る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1978年のフェアレディーZ用クオーツ・クロック

2019-12-21 13:17:49 | 

今日お預かりしたのは1978年のフェアレディーZ用と伺ったクオーツ・クロックで初めて手掛ける物だった。
この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

表示部は蛍光表示管の様だった。

制御には上の画像に見える LSI が使われていた。

制御用と想われる LSI 以外にはトランジスタが2石使われていたが用途は不明。 リード線にタグ
を付けて頂いていたので各電流を診てみたが+B=2.5mA, ACC=6.5mA, イルミ=7mA と小さな値だ
った。 ところで蛍光表示管は全く点灯しなかった。

しかし VFD の動作を良く知らないが何処にも昇圧回路は見当たらず、12V程の加速電圧+フィラメ
ント点灯用の電圧だけで良いのだろうか? (最初黒い円筒形の物が昇圧用のトランスかと想った
が単にモード切替のスイッチだった)。 回路図が在れば直ぐに分かることなのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sinclair Reserch の Z1 Micro AMラジオ (1999年)

2019-12-20 21:08:29 | ラジオ

今日帰宅間際に受け取ったのはこれまでに超小型ラジオ、テレビを多くお預かりした E さんからの
Sinclair (英 Sinclair Research) の Z1 Micro AM ラジオで初めて見る物だった。 この種のラジオの
修理、動作確認等のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致し
ます。

選局ツマミの直径は約19.5mmだった。

当初 FM 専用モデルかと考えていたが何と中波専用でアンテナ無しで十分実用となった。

周波数表示が殆ど合って無かった(上下が逆?)のと、耳に入れ難いと云う問題は有った。

電池は SR44, LR44, GPA76 等1個で、音も悪く無く音量も十分だったが、唯一音量調整が出来ない。

パターン面にはトランジスタと想われる物が一つ、抵抗2個、コンデンサ4個が付いていた。

部品面にもトランジスタと想われる物が一つとマイクロ・インダクタ(これがアンテナ・コイルか?)と同調
の際に回転させる物(バリコン?)が在ったが詳細は不明。 *説明書には内部のフェライト・ロッドと記さ
れているので多分マイクロ・インダクタがバーアンテナになっているのだろう。

可成り指向性が有りアンテナ無しでは向きで大きく音量が変わった。 木造の我が家ではAFRS、TBS等
が大きな音量で聴けたが、鉄筋の仕事場では小音量だったので外に出た。

アンテナは2種用意されており上にチョコンと付ける物とリード線の物が在った。 実際に使ってみたが
イヤフォンのカバーが直ぐに破けて仕舞った。  Shipping 520.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Antique Wireless Club (AWC) の会員募集

2019-12-20 16:47:08 | その他

1991年1月に発足しましたので来月で満29年となりますがラジオ、テレビ、通信機の収集、修理を趣味
とする集まり Antique Wireless Club (アンティック ワイアレス クラブ)の会員募集のご案内です。
  会員の多くは関東圏にお住まいですが長野、石川、愛媛等にお住まいの方も数人いらっしゃいます。
職種としては電子機器、計測器、オーディオ機器等の技術分野の方が最も多いのですが、医療系、或
いは建築系の方もいらっしゃいます。 中には趣味が嵩じてラジオの博物館を設立して仕舞った方もみ
えますし、ラジオ始め電子機器の修理に関しては彼の右に出る人はいないと云う様な素晴らしい技術
を持った方もいらっしゃいます。 逆に先頃ラジオの収集や、アンプ作りを始めたと云う方、或いは電気
のことはさっぱり分からないが楽しいから参加していると云う方まで色々な方がいらっしゃいます。 
毎月集まりを開催し、原則毎月会報も発行しております。 年会費は年に8ページ以上会報用の原稿を
寄稿して頂ける方はゼロ、4ページ以上寄稿される方は5千円、原稿の執筆義務の無い方は1万円です。 
試みに集まりに参加してみたいと云う方の為に2度ビジターとしてご参加頂けますので、ご興味が有り
ましたらこちらのホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOM, IC-R7000

2019-12-19 10:50:56 | 通信機

今日お預かりしたのは確か3度目となる ICOM, IC-R7000 で電源は入るが全く受信しないとのお話だ
った。 この種の受信機の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ に
お願い致します。

一応受信はする様にはなったが感度が不足している様だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Collins, 51S-1

2019-12-18 12:24:42 | 通信機

今日お預かりしたのは久し振りの Collins, 51S-1 でアチコチに問題が在るとのお話だった。  この種
の受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

ご依頼主のご家族が発送してくれた様で電源コード (9Pinコネクタ付) が添えられて無かった。

電源投入時のメーターの振り切れを防ぐ回路を加えたとのことだったがこの部分か?

メーターにVfの低いダイオードをパラにしている様だった、これなら理屈は分かる。

多くの電解コンデンサとセラミック・コンデンサが交換されていた。

電源が入れられないので先ずは真空管のチェックに取り掛かった。 結果6EA8、5本の gm が可成り
MIn. Value を下回っていた。

最後にもう1本の 12AX7 を診ようとしたがチューブ・チェッカーが可笑しくなった。 その後9Pin MT管用
のアダプタ(ソケット・セーバー)を外し測定した。

12月19日 ソケット・セーバーを診てみた。

9本のピンの内の2本の4分割の内の一つが折れていた。 時々真空管等を買っている米国の店に
6EA8、5本と共にソケット・セーバーも注文するかと金額を見てみたが昨日は11%引きだったのが今
日は通常価格に戻っており注文の考えは急に萎んで仕舞った。

ならばとストックを見てみたところ未使用の 6EA8が4本、6U8Aが2本見付かった。

電源を繋ぎ先ずAC100Vでの入力電流を診てみたが約0.67Aだった。 *117Vでご使用か要確認

メーター部分のランプが非常に暗く切れているのかと診てみたが切れてはいなかった。

ランプに加わっている電圧を見てみたがAC100V入力では約AC2Vしかなかった。

真空管も V5, 13, 17 が殆ど点灯していなかった。 音声出力も全く無かった。

入力電圧をAC110Vまで上がるとメーター部分も少し点灯した様だった。

ヒーター回路を先ず診てみる必要が有る。

ヒーター回路は 25.2V を4つのブロックに分けていた。 V5 (6BA6) のヒーターは殆ど点灯していなか
ったが前後に動かした結果点灯した。 また低周波出力もこの V5 を動かした結果出る様になった。 
この部分の真空管ソケットの補正で直れば良いのだが、ヒョットするとソケットを交換することになる
かも知れない。

こちらで最も電界強度の高い JOLF(ニッポン放送 1,242KHz) 受信時。 一応聴けたが低感度で
Sメーターは全く振れず、JOKR(TBS 954KHz) もそう電界強度は低く無いのだが略受信不可能だ
った。 道のりは可成り遠そうだった!

周波数のズレは1KHz程度だった。 下は CAL. の 1.200MHz ズレは300Hz程度。

先ずは 6EA8、5本を交換してみたが変化は診られ無かった。 ただV5の処は何とかそのままでも
使えそうだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt-ATR

2019-12-17 13:02:19 | 

今年8月にお預かりした Blaupunkt, Frankfurt-ATR だが音量が低下し、ランプも点灯しないとのお話
だった(AMの動作確認もご依頼頂いた)。この種のカーラジオの修理、改造のご依頼はこちらのホー
ムページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

残念ながらAMはバンド切り替えスイッチの接触の問題の様で修理は無理そうだった。

お話の様に音量が少なかった。 先ずアンプ部分を診てみようと基板を上の様に持ち上げた結果音量が
増加した。

基板を元に戻し少し押し込むと音量が減少した。 どうも左端に在るトランジスタの足がコネクタに触れ
た結果音量が減少した様だった。 足の形を変え触らない様にして問題は解決した。

8月に時間を掛け交換したランプだが4か月位で通常切れることは無いのだが。 ランプのベース(金属)
部分には可成りいじった形跡が診られた。 しかし交換の難しい構造で毎回泣かされる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TR62 (昭和32年)

2019-12-17 11:55:45 | ラジオ

今日お預かりしたのは SONY, TR62 で同社の最初の2バンドモデル(局発は一つで短波 2.5-4.5 MHzは
第二高調波を使っている)。 電源が入らないとのお話だった。 この種のラジオの修理、改造のご依頼
はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

内部は全てオリジナルの様だった。 先ず電池ホルダーの一部の電極が酷く腐食していた。

電池の電極を出来れば酸洗いしたいところだが先々余計に腐食する可能性も有るので止め、ひたすら
ワイヤーブラシ等でサビを落とした。 結果電源は入り小音量で動作する様になった。

簡単にIFTとアンテナ・トリマーを調整してみたが大きな変化は得られなかった。

ところがボリュームを最小位置にすると小音量が得られたが音量を上げようとすると逆に音量が減って
仕舞った。 ボリュームの炭素被膜を診てみたが問題は無かった。 

結果から申せば検波用のゲルマニュウム・ダイオード(型番不明)が完全にオープンになっていた。

組み立て既に1時間程連続運転を続けているが動作は良好。 先々のことを考えると電解コンデンサは
交換しておいた方が無難だがご依頼主に伺ってみよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Century

2019-12-16 15:54:39 | オーディオ

今日お預かりしたのは隣の市の方からの Beosound, Centuryで CDが動作せず数年放置してあったとの
お話だった。 午後2-4時の指定が有った為遅くなって仕舞ったが時間指定が無ければ午前中に受け取
れたと想う。 この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致
します。

早速動作を確かめてみたが CD のボタンをしても CD クランプが直ぐに持ち上がるだけだった。

分解に取り掛かったがここまでやって来てガッカリしたのは CDデッキが初期の物で光学ヘッドの交換
を考慮していないモデルだった。

サテ何とか工夫しなければならないが、これから先は明日にするか?

何とか苦心の末組み込みを終えたが今日は時間切れとなった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Motorola, 6X31R (1957)

2019-12-16 13:42:27 | ラジオ

ネットオークションに出品していたサブMT管使用の4球ポータブルラジオが落札されたので同様の物
が有るハズと探してみたが直ぐには見付からず代わりに見付かった2台の動作を診てみた。 この種
のラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

久し振りに内部をみてみたが電池がそのままとなっていてホルダーは可成り酷い状態だった。

動作は良好だったが少し音量が少ない様だった。 折角オリジナルのままなのでそのままとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Perdio, Westminster (PR36?, 1965?)

2019-12-16 13:38:18 | ラジオ

今日のもう1台は Perdio の物で Westminster と前面にはあるが型番は不明だった。(調べた結果 PR36
の様だった)。  この種のラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお
願い致します。

回路はオリジナルのままだったのでそのままとしているが、電解コンデンサは換えた方が音量が増えそ
うだった。 トランジスタは Mullard の硝子封止の物が多かった。 電池は本来 PP9? (9V) 使用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Automatic Radio, Tom Thumb 528

2019-12-15 12:22:15 | ラジオ

今日は地元に440年以上続くボロ市の日なので朝から出掛けた。 例年通り田園調布~世田谷区民セン
ター間のバスに乗ろうと何時ものバス停に着いたが案内に世田谷区民センター行の表示が無く時刻表も
貼られて無かった。 仕方なく用賀駅まで歩き、世田谷区民センター行を探してみたが無く、代わりに渋谷
行が出ていた。 乗り込み運転手さんに世田谷区民センター行はどうなったのか聞いたところ2年以上前
に廃止されたとのことだった。 去年はバスでは無かったのか、多分違ったのだろう!
閑話休題 ネットオークションに出品している Automatic の 528 に入札が入っていたので動作確認を行
った。 この種のラジオの修理、改造のご依頼はこちらのHP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致
します。

A,B 両電池を繋いでみたが動作には至らなかった。 多分電極に問題が有るのだろうとワイアーブラシで
電極を磨き再度通電してところ良好に動作した。

+B (45V) の電流を診てみたが約2.5mAだった。 10年程前までは特に問題無く手に入った45Vの電池
も最早手に入らなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, 707

2019-12-11 16:40:29 | ラジオ

隣町の K さんが Quad, FM 3 と共に持ってきてくれた B&O, 707。 この種のラジオの修理、改造
のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

実は自分の持っている 707 の音量と音質ツマミが欠落しているので複製を作りたいと考えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする