”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

水菜と壬生菜

2015-01-26 09:14:16 | 野菜

お友達が、Facebookに

「ご近所さんから、水菜と壬生菜をいただきました。」

という写真を投稿しました。

 

車から溢れそうな水菜と壬生菜・・・。

  

人気のある女性なので、普段からコメントは多いのですが、

今現在で65のコメントが寄せられています。

そこまで多いと、過去のコメントを読まずに

自分のコメントを書く人がいるのも仕方がないこと・・・。

  

その中に度々登場するのが

「水菜と壬生菜って違うの?」という内容。

  

声に出して読んでみると、「ず」と「ぶ」が違うだけなので、

同じ野菜だと思っている人が多いのかしら?

 

  

   

彼女がもらった水菜は、このタイプです。

  

露地栽培の水菜で、一株の重さが4kgになるものもあります。

葉の色も緑が濃く、茎も繊維がしっかりしています。

昔の水菜は、このタイプが多く、

八百屋さんに並び始めると、「お正月が近い。」と思ったものです。

お雑煮、煮物、鍋物、漬物などに使われました。

 

  

  

 

ところが、今、水菜というと

思い浮かべるのはこちらのタイプではないでしょうか?

  

「サラダ水菜」という名称で売られることが多いかもしれません。

こちらは、ハウス栽培や水耕栽培で作られています。

露地物に比べると、繊維は軟らかいので、

生でサラダとしていただくことができます。

また、さっと火が通るので、加熱調理にも時間がかかりません。

 

 

  

  

で、壬生菜のお話に移ります。

 

壬生菜は、水菜の一種です。

1800年頃、京都の壬生付近で、

葉に切れ込みのない、細長いへら状の葉を持つ菜っ葉が発見され、

盛んに栽培されたことから「壬生菜」と呼ばれるようになりました。

壬生菜は、水菜ほど根が大きくはなりませんし、

葉の形も違うので区別はつきますよね。

 

 

 

壬生菜は、水菜にはない風味と香りがあると言われています。

静岡では、なかなか壬生菜は手に入らないのですが、

昔、有機農家の方から野菜を買っていた時、

壬生菜が入っていたことがあり、

見よう見まねで、塩漬けにしたことを思い出しました。 (^^)

 

 

※水菜、壬生菜の画像、お借りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海おこし?

2015-01-25 10:18:52 | お菓子

夫が上海出張に行き、お土産を買ってきてくれました。

 

  

左側がくるみクランチ、右側が黒ゴマクランチと書かれています。

 

  

  

箱を開けてみると、個別包装されたものが18個ずつ入っています。

 

  

  

 

雷おこしみたい・・・。

 

  

いや、まさにおこしですよ。

  

  

それにしても、使われている材料の量がハンパない。

特に黒ゴマの方は、おこしというよりも

黒ゴマそのものです。 (@_@;)

 

 

  

その他、アーモンド、かぼちゃの種、ミックスと

全部で6種類がセットになって、

日本円で7,800円だそうです。

1箱1300円・・・。

このぎっしり感なら、納得のいく価格ですね。 (^O^)

(こちらの4種は、会社にお土産として持っていくと言っております。)

 

  

   

今回の上海出張は、1泊2日。

いくら2時間で行けるところとは言えども・・・。(>_<)

インドネシアの2泊3日に次ぐ短さでした。

  

大変ですね。

じゃぱにーずびじねすまんは・・・。 ^_^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん大根

2015-01-24 13:52:06 | 野菜

ご近所さんからいただいたこの大根。

 

  

おでん大根という品種名だそう・・・。

長さは20cmくらい、重さは600g前後ですので、

普通の大根の半分のサイズですね。

繊維が緻密なので、すぐに煮えて、煮崩れしにくいのです。

もちろん生で食べても、みずみずしく甘みがあります。

  

 

我が家は2人家族ですが、

煮物にすれば、1本丸ごと使い切れます。

 

  

  

おでん大根丸ごと1本使った牛すじ煮込み。

 

  

   

  

こちらは、おでん大根1/2本使ったゆずマヨサラダ。

 

  

簡単なサラダなんですが、やたら感激されたので

レシピをご紹介させていただきますね。

 

  

【材料】3~4人分

 おでん大根  1/2本(普通の大根なら1/4本)

 塩  小さじ1

 マヨネーズ  大さじ3、  ゆずのしぼり汁  大さじ1/2

 ゆずの皮の千切り  1/2個分

 

  

【作り方】

 1 大根は5mm角の細切りにし、塩をふる。

 2 20分ほどおいてしんなりしたら、水気をしっかりと絞る。

 3 マヨネーズ、ゆずのしぼり汁、ゆずの皮の千切りを合わせ、

   2に加えて全体を和える。

  

  

今の時期は、大根が毎日食卓に登場しますが、

このサイズは、冷蔵庫の野菜室にもコンパクトに収まるので、

使いやすいですね。 (*^_^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカラ、必要!?

2015-01-23 11:34:15 | ブログ

中学生の時、こんなうわさがありました。

「マスカラで、失明した人がいるらしいよ。」

  

その当時の私は、マスカラの存在すら知らず、

友達から聞いた話を総合して、

「どうも、まつ毛につける化粧品らしい。」と理解・・・。

  

でも、さわらぬ神にたたりなし。

これから大人になっても、

そんな恐ろしいものには絶対手を出さない!

・・・と14歳の私は固く誓い、いまだにそれを守っています。 ^_^;

 

  

  

話はがらっと変わって、こちらのレトロな建物は

 

  

磐田市にある写真館です。

道路から入った住宅地に、こんなすてきな写真館があるなんて・・・。

 

  

   

実は、プロフィール写真を撮ることになり、

知り合いの方に紹介していただいたのがこちら・・・なのです。

   

何カットも撮っていただき、自分で選ぶのですが、

1枚撮るごとに、「はい、今のいいですよ~。」と言ってくださるので、

どんなに素晴らしい写真になったのかと楽しみにしていたら、

  

  

相変わらず、うすぼんやりした顔で写っていました・・・(T_T)

  

こういう時のために、マスカラって必要なのかな?

とチラッと思いました。

 

  

  

CDデータの受け取りは、最速で1週間後。

帰り際、玄関で見送ってくれたカメラマンやスタッフの女性に

「とにかく、汚いところはすべて、修正してくださいね。

 ご面倒をおかけします。

 お世話になりました。」

とペコペコ頭を下げる私・・・。 ^_^;

  

どうして、ここまで卑屈になるのかしら??? (>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ・マ・メゾンで野菜を食べよう講座

2015-01-22 14:54:01 | 食育

袋井市のおしゃれなフレンチレストラン、

ビストロ・マ・メゾンさんで野菜を食べよう講座が開催され、

お話をさせていただきました。

  

 

  

  

テーマは「野菜嫌いのお子さんに伝えてほしい野菜の話」

手作り感満載の媒体を使って、

 

 

 ●子供の野菜嫌いはあたりまえ!

 ●なぜ、野菜を食べなきゃいけないの?

 ●なぜ、ライオンは野菜を食べなくても元気なの?

 ●朝顔やホウセンカと野菜はどこが違うの?

というお話をさせていただきました。

 

  

  

お楽しみのランチです。

 

具だくさんグラタンスープ&野菜たっぷりサラダランチ

 

グラタンスープに使われている野菜は、

大根、にんじん、セロリ、ひよこ豆など。

サラダは、1皿で120gの野菜が摂れます。

  

  

デザートは、

にんじんのパウンドケーキ、オレンジのコンポート添え

 

スパイスの効いたケーキに、

フレッシュさの残るコンポートの組み合わせは最高でした。

 

  

   

オーナーシェフ、石黒さんが、

サラダをおいしく、ヘルシーに作るコツ、

こしょうを使うタイミングなどについてお話してくださいました。

 

 

  

   

今年度は、4つの飲食店で、この講座を担当させていただきました。

お店のスタイルが変われば、

参加される方の年齢層も変わってきます。

野菜や健康に関心があるとは言っても、

そのポイントも微妙に違ってきます。

  

私自身、大変多くのことを学ばせていただきました。

来年度もこの事業は続きます。

  

また、野菜いっぱいのお店でお会いましょう!! (^_^)/

ありがとうございました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする