2018 04 21(土)
俳聖・松尾芭蕉ゆかりの名刹“雲巌寺”。(うんがんじ)
正式名は臨済宗妙心寺派 東山雲巌寺。 場所は栃木県大田原市雲岩寺27。
雲巌寺は越前の永平寺、紀州の興国寺、筑前の聖福寺と共に日本の禅宗四大道場と呼ばれる名刹。
八溝山(標高1022m)の南麓に位置する深山と渓谷に囲まれた静寂な地、雲巌寺境内の前に県道321号線が通り、目の前に広い無料駐車場も完備。
雲巌寺境内入口の左20mほどの場所に置かれているのは芭蕉の「奥の細道」の黒羽・雲巌寺の一節を刻んだ石碑。
石碑文 『当国雲岩寺のおくに仏頂和尚山居跡あり、竪横の五尺にたらぬ草の庵むすぶもくやし雨なかりせば と松の炭して岩に書付侍り といつぞや聞え給ふ。 その跡みんと雲岩寺に杖を曳ば人々すすんで共にいざなひ若き人おほく道のほど打ちさはぎておぼえず彼麓に到る。 山はおくあるけしきにて谷道遥に松杉黒く苔しだたりて卯月の天今猶寒し 十景尽る所橋をわたって山門入 さてかの跡はいづくのほどにや と後ろの山によぢのぼれば石上の小庵岩窟のむすびかけたり 妙禅師の死関法雲法師の石室をみるがごとし 木啄も庵はやぶらず夏木立 と とりあえぬ一句を柱に残侍り』
境内に入って左に直ぐ見えるのが東日本大震災にも耐えた巨大な石灯篭。 右手には樹齢550年余の巨木・雲巌寺の杉。(天然記念物、樹高約40m)
平成30年3月からのJR東日本「大人の休日倶楽部」のTVCMで吉永小百合が出演して有名になった雲巌寺。(最下部にCM動画あり)
山奥の雲巌寺に観光参詣するたくさんの見物客、土日祝日には観光バスでも来るそうで、これも吉永小百合効果とか・・・。
朱い欄干の瓜瓞橋(かてつばし)が吉永小百合CMの舞台。 瓜瓞橋から望む清流・武茂川、川の中央に見える岩が水分石なのか・・・。
雲巌寺山門(有形文化財)。 山門の後ろに仏殿・方丈と一直線に続く禅宗寺院の典型的な伽藍形式。
「碧巌録提唱」と「雲巌寺・・・・」と書かれた板木が掲げられた山門。 山門の軒下には「神光不昧」の扁額。
山門から見下ろす石段と瓜瓞橋。 重厚な山門(後ろ姿)。
山門から望む雲巌寺中心部。 左上の屋根建物は禅堂、その下に小さな勅使門、中央は仏殿、右隅が鐘楼。 左に転がる大岩石は不明です。
大分県国東半島の国宝・富貴寺より端正で美しい佇まいの雲巌寺仏殿。 雲巌寺の山号「東山」(とうざん)。
禅宗東山雲巌寺由緒。
仏殿には「釈迦牟尼仏」がただ一尊像、簡素が信条の禅宗(臨済宗)ですから・・・。
仏殿に向かい左側には松尾芭蕉句碑及び説明板、と平和観音堂。 右の石垣は城壁のような石組、城の役目もあったのかも…。
大きな説明板の左横に松尾芭蕉が師と仰ぐ仏頂禅師の寓居跡を訪ねた折に詠んだ『木啄も庵はやぶらず夏木立』と仏頂禅師の『竪横の五尺にたらぬ草の庵むすぶもくやし雨なかりせば』の二句を刻んだ句碑が立てられています。
戦争の犠牲者を祀る「平和観音堂」。 密閉され内部を拝見できません。 平和観音堂の背後には戦争で亡くなった「戦死病没者の墓」が拝せます。
芭蕉句碑から観る雲巌寺寸景。 中央が仏殿、その左は勅使門、その上は方丈、仏殿右上には庫裏。
雲巌寺鯨楼(鐘の音から命名 鐘楼)。 鐘楼に架けられた「楼 鯨」額。
下画像左中央は仏殿の上方に在る方丈。 右側は雲巌寺の庫裏になります。
方丈に掲げられた「人面不知何處去 桃花依舊笑春風」の扁額。 方丈の室内、額字は「獅子王殿」。最奥に祀られている尊像は開山の仏国国師か臨済宗の開祖・栄西でしょうか?
方丈や庫裏の廊下に置かれています。
雲巌寺方丈から観た仏殿や山門などの風景。
方丈の横に見える建物は禅堂でしょうか・・・この奥にある竹林塔は宮内省管轄で立入禁止です。
方丈から見る仏殿裏側、方丈・仏殿・山門と一直線に並ぶ臨済宗独特な伽藍配置。
仏殿裏から見上げる方丈。 「人面不知何處去 桃花依舊笑春風」額が上るにつれ大きく見える仕掛けの石段です。
吉永小百合出演 JR東日本『大人の休日倶楽部』CM 栃木県「黒羽の芭蕉」編。
大田原市の三大パワースポットの一つに数えられる雲巌寺、山奥の寺院とは思えない美しさ、一生に一度は参詣したい名刹です。
次回は大田原市の誇る古刹・大雄寺。
2018 05 10(木)記。 前橋市 後 最高気温 19.4℃ 最低気温 10.4℃
おまけコーナー。
ギロチンで切断されたスプレー缶の一矢報いた痛烈な一撃!!
Spray Paint Can Versus Guillotine - 987501
恐怖の頭部切断!! ギロチンマジックの種明かし。
MAGICIAN REVEALS SECRET OF THE GUILLOTINE TRICK!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます