10月7日(日) 収穫の秋定番になったかかし祭りの見物です。
群馬県太田市と木枯らし紋次郎の三日月村で有名な薮塚町が合併し、今では太田市薮塚町となった農村部で9月29日~10月8日まで大規模なかかし祭りが開催されました。
名称は“薮塚かかし祭り”と云います。
薮塚町のかかし祭り会場ではお子様用にミニミニ動物園も用意されていました。
子供のみならず、大人も動物と遊べて結構楽しめます。
朝早くからかかし祭りの応援に来ていた、太田市長・清水聖義氏と県会議員・阿部ともよ氏と共に筆者もご一緒しました。
先着300名にサツマイモの無料配布があり、両氏も手渡しを熱心に手伝っていました。
市役所の規模を小さくするなど無駄を省いた政策を実行して両氏とも市民の厚い支持を受けています。 益々のご健闘をお祈りいたします。
(もちろん筆者は一番目にサツマイモを頂戴しました。感謝!)
広い会場には様々な案山子が所狭しと並べられていました。
のび太が乗ったドラエモン舟、後方の大根が農村らしいですね。
“自由の女牛”は薮塚名産・小玉スイカを掲げ、左手には薮塚温泉のタオルと湯桶。
薮塚牛をこの地区の名産品に・・との意気込みが感じられました。
太田・薮塚かかし祭りは薮塚町の三島神社の周辺に多数の案山子が飾られていました。
神社奉納相撲の朝青龍関ですが、モンゴルで疲労骨折ならぬ「ヒーロー屈折療養中」との説明板が・・・。
美輪明宏の「スピリチュアルゾーンへようこそ・・。」も明るい日差しの中で妖艶な雰囲気が少し台無し・・・。
かかし祭りの定番の桃太郎と金太郎が仲良く並びました。
時事もの案山子では地元の群馬らしく福田総理大臣のかかしが多く立っていました。
美しい日本ってのたまった卑怯な職責放棄者・安倍晋三(敵前逃亡の合言葉「アベする」)の代わりにお多福様が両手をついて平謝りです。
福田総理に次いで政治家で人気者は桝添厚労大臣、年金・福祉・医療・グリーンピア問題などパフォーマンスでなく本気で頑張ってほしいものです!?
太田市でも東国原(そのまんま東)知事は人気者なんですね。
子供までもが一緒に撮って!ってせがんでいました。
東国原知事の木枯らし紋次郎かかし! 紋次郎のふるさと三日月村は薮塚町です。 その近くには日本一の薮へびセンターもあります。蛇足ながらへびセンターのまむし料理は滅法精力が付きますよ。
東知事に圧倒されてハニカミ王子も真っ青でとてもGOLFになりません。
お子様受けのかかしも多数ありました。
必消だんご剣を持ったぜんまいさむらい。 必勝と必消をかけています。
制作は東部消防署ですから・・・。
子供達に大人気なアンパンマンたち! 名産の大根も愉快に踊りだしそうです。
太田・薮塚かかし祭りで最大なのは今年の大河ドラマ“風林火山”の案山子。
風林火山の主役・山本勘助や甲斐の御館様・武田信玄、越後の雄・上杉謙信など歴史ドラマを彷彿とさせていました。
この地区の女性部門では一本足案山子が出展。 足元には地域の名産品が・・・。
三島神社入口に太田市のシンボルマスコット“おおたん”がどっしりと観光客をお出迎えです。
何時までも見飽きないユニークな太田・薮塚かかし祭りです、皆様も来秋にはぜひどうぞ・・・。
2007 10 16(火)記。 前橋市 のち
最高気温16℃。 寒む~。
最新の画像[もっと見る]
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 1ヶ月前
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 1ヶ月前
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 1ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 3ヶ月前
僕は、この前日(6日)に、かかし祭りに行きました。
来年は、自分のかかしを出そうかな?と、思っています。
薮塚かかし祭りに行かれましたか。
ユニークな案山子が多くて面白かったですね。
来年のヤキソバマンかかし期待してますから、頑張って奇抜なのをお願いします。
ヤキソバマンブログも訪問しますね。