キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

スパムメールの振り分け

2009年04月25日 | ★シゴトの話
今、仕事で使っているサーバではスパム(迷惑)メールの自動振り分けサービスがあります。サーバで「スパム」と認定されたメールには、件名に「SPAM」という文字が自動的に追加されます。スパムかそうでないかの判断は、サーバー任せ。時々お客さんからのメールなどもスパム扱いになってしまいます。返信時に慌ててると、件名の「SPAM」を消し忘れ、気まずいことになることも・・。

メールヘッダを見ると、どんな基準でスパムと判断さたのか、なんとなく分かります。「以下の理由により、これはスパムレベル○○と判断します」と英語で書いてあります。

お客さんのメールとか、自分で登録したメルマガとかがスパム扱いになるのを見ると、メール件名に「日本語」「英数字」「記号」をミックス使用している場合が多いような・・・。
スパムメールの診断機は、メールのスパムっぽい要素に点数をつけて、合計で○点以上ならスパムとみなす。
らしいです。

ちなみに先月来たスパムになっちゃったメルマガの件名は、

『採用人数の縮小と厳選採用傾向の強まり -[en]学生パートナーズNEWS をお届けします!-2009.03.27』

『[SPAM MAIL] 決算期ラストセール<3/30まで>お見逃しなく! [48,980円]★2GBメモリ搭載ノート! [51,980円]Core2 Duo搭載スリムタワー| Dell News 2009.3.26』

どうでもいいけど、件名長すぎ。

レポートを見ると
  ・ビックリマークとはてなマークが件名に入ってる。
  ・2回以上エンコードをしてる
  ・実名が無い(ちょっと意味が分かりませんが)


なんてことが書いてあるようです。

大事なメールがスパム扱いされないために、件名のつけ方にも気を使わないといけませんね。
とりあえず、やたらと記号を使うメールは危険です。
機種依存文字を使うのも危険みたいですyo.

コメントを投稿