goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

シンガポールの白い「肉骨茶」(バクテー)

2016年09月05日 | ☆旅行─シンガポール・マレーシア
「肉骨茶」この文字を見て連想するのはどんなものでしょう?

バクテーと読みます。おそらく福建語です。台湾でも「肉粽」は「バーツアン」、「肉圓」は「バーワン」ですからね。北京語なら「ルオグーチャ」といいます。

さて、そのバクテーですが、正解は「骨付き肉を漢方の薬草と一緒に煮込んだスープ」です。「茶」と言いますが、お茶ではありません。このバクテーも大好物です。日本でも食べられるところもあるにはあるようですが……現地に行くと必ず食べます。今回は有名店がチャイナタウンにあるとの記事を見たので、そこへ行ってみました。行列ができる店らしいですが、ご飯どきを外せば空いています。結局この店には短い滞在中2回も行ったのでした。



松發肉骨茶(チャイナタウンポイント店)
住所 133 New Bridge Road Chinatown Point
営業時間 午前 10:30 - 午後 9:30

ここのバクテーは肉の種類が選べます。スープはシンガポール風の白いタイプで、胡椒が利いています。


数量限定販売のプレミアムリブ。


昼前に行ったからか、たまたまか、ニンニクが丸のままでした。夕方行ったときはにんにくがつぶれて小さくなってました。すごいコショウの量です。


お値段高め。12.4ドル(1000円弱)

去年は、ティオンバルーという町で「Old Tiong Bahru Bak Kut Teh」という店に行きました。そこも有名店のようです。

シンガポールのバクテーはスープが白くてあまり野菜などの具は入ってません。対して、マレーシアには野菜もりもりのバクテーもあります。また、黒いバクテーがあって、それも好きです。あの黒いバクテーはシンガポールでは食べられないんでしょうか?白でも黒でも野菜の入ってない肉だけっていうのが好みです。で、ひたすらスープをお替わりしたい。そうなんです。このうまみの凝縮したスープ、何回でもお替りできるんです。夢のようです!!

ソンファバクテーで、スープの素を買ってきたので家でも作ってみようと思います。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?