goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

春の台湾 第三天

2011年04月08日 | ☆旅行─台湾
もう帰る日だ~。
早いな~。



まずはホテルからテクテク歩いて、復興南路にあるおかゆ横丁へ。
「小栗子」で朝ごはん。
これだけで350NT(1000円)くらい。

お腹いっぱいになってしまい、ホテルに戻って1時間くらい二度寝してしまった。あわてて起きて荷造りして正午チェックアウト。
3時半のヒコウキだけど、まず空港へ行って、チェックインしてしまおうということで、たくしーで空港へ。10分くらいで到着。
しかし、チェックインは2時間前から始まるとのことで、仕方なくコインロッカーに荷物を入れて、MRTで忠孝復興駅へ。



そごうの裏のところに、阿宗麵線の支店発見。
これ小です。1杯45元(150円くらい)



うろうろ歩いて台湾式喫茶店「毒茶」という店へ。
なかなか親切なお店でした。
このセットは飲み物ついて180元(500円くらい)



レジにニャン子ちゃんがいた。
またタクシーで空港へ。


松山空港のコインロッカー。暗証番号式。
スーツケースサイズは3時間70元。



空港の土産物屋さん。
3/29から国内線が新しい建物に移ったので、国際線が元の国内線のエリアを全部使うことになり、正月よりも広々していた。
店も増えていました。


帰国後、くくるに寄っちゃった。

春の台湾 第二天

2011年04月08日 | ☆旅行─台湾

テレビで日本のニュース
「菅さんが震災後22日たってやっと被災地入り」だそうです。


朝ごはんは、昨夜のパイナップルケーキと果物と珈琲とジュース。
で部屋で済ませました。


エステを受けに永春駅へ。
いつもお願いしてるLISAの店。日曜は休業だとのことで実家のお店へ。
LISAのお母さんもエステティシャン。
妹は珈琲やさん勤めとのことで、美味しいカフェオレを淹れてくれました。
これはお土産です。


ぷぅと待ち合わせの駅までGO.
ここからタクシーで圓山ホテルまで。
地図でみると近いのだけど、山だから。


圓山大飯店。
中国風。大きい!




ホテルの中の高級そうな構えのレストランに入ってみる。
入ってみたら街中の食堂みたいだった。
いすに背もたれがない・・・
お店のおじさん親切でした。


ホテルから歩いて花博へ。でも結局入り口が遠くて、シャトルバスに乗ることに。


花博はすごい人出でした~。
入場を並んでいるとき、すぐ後ろが大陸客だったのだけど、異様なほど距離が近い。背中にピッタリくっつかれてました。
そして最終的に彼らは、插隊(割り込み)していきました。
なんというか、恥ずかしくないのかな?
文化が違う・・・。



晩御飯は振栄が連れて行ってくれたベトナム料理。
忠孝新生の「翠林」。
あれ~~ここ来た事ある。
まえにしおんさんとべんちゃんとふら~っとランチ食べに来たお店だ。
しかもそのときと同じ席に座ったよ。
っこはレネも来るお店なんだって。


ご飯のあとは、お友達のおうちでビール。
振栄クン、車だったからお店で飲めなかったの。

おうちには、めじろが放し飼いされてて、かわいかった~。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?