goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

エッセイ(459)三鷹八幡大神宮、秋の例大祭

2018-09-10 04:43:34 | エッセイ
 昨日は、急に思い立って三鷹八幡大神社の秋祭りに出かけました。
 夕方6時ごろ、すでにたくさん人が集まっています。
 ・・・何故出かけたのか?ですって・・・
 
 三鷹阿波踊りを見て以来、お祭り大好きじじいになりました。
           
 凄い人出!
 
 
 
 しかも、ほとんどが若い人たち!
 ジジババなど踏み潰されちゃいそう!
 焼きそば、たこ焼き、チョコバナナ、クレープ、わたあめなどの食いもの屋台が・・・。

 
 舞台ではまだ催し物は開かれていない。

 
 せめて神殿にお参りをと思ったが、ここも大行列!
 
 片脇に獅子頭が展示してあったが、ここにもお賽銭箱!
 
 鳳凰の両目が日本一のダイアモンドとギネスブックに載った名物のお神輿と大太鼓は、街中に繰り出しているようでお留守でした。
 
 
 それにしても、ジジイには刺激的な15分ほどでした。 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。