昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

三鷹通信(159)第19回読書ミーティング(3)江戸川乱歩

2016-07-20 04:19:49 | 三鷹通信
 これから先はボクが別の会合に参加するため失礼したので、講師のまとめに添って記載します。       
 
 Aさんの推薦本、江戸川乱歩「D坂の殺人事件」
 
 江戸川乱歩の初期代表作。本作で、明智小五郎が初登場する。
 D坂で起きた密室殺人事件を<私>と素人探偵<明智小五郎>が追及していくという短編推理小説。

 江戸川乱歩
 
 乱歩は早稲田大学在学中から様々な仕事に手を染める。
 封筒貼りの内職、市立図書館の貸し出し係、英語の家庭教師、貿易商、タイプライターの販売、造船所、雑誌編集、支那ソバ屋(D坂に登場)、新聞記者、ポマード瓶の意匠宣伝、
 25歳の時には団子坂で弟とともに<三人書房>という古本屋を営む(D坂に登場)。

 1923年(大正12年)『新世界』に掲載された<二銭銅貨>でデビュー。
 
 黎明期の日本探偵小説界に大きな足跡を残した。
 衆道の少年愛・少女愛、男装・女装、人形愛、草双紙、サディズムやグロテスク、残虐趣味などの嗜好があり昭和期初期から一般大衆に歓迎された。
 (例)代表作の一つに登場する女悪人黒蜥蜴は「美男美女を大水槽で溺れて死なせ、その死体を剥製にして集めるのが大好き」という趣味を持つ。
 

 *少年向けとして、明智小五郎と小林少年や少年探偵団が活躍する「怪人二十面相」などがある。
 
 *推理小説では無理といわれていた日本家屋を舞台に話を作り上げている。
  密室を作り上げることが難しい家屋を逆に利用して考え出されたトリックは偉大なる功績といわれる。
 *江戸川乱歩作品には子どもの頃にポプラ社シリーズなどで親しんできたという人には、大人になって読む乱歩作品としてオススメ。
 
 色恋沙汰が事件の軸になっていることが多く、意外と<大人向け>であったことはちょっとした発見です。