goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

健康に必要な克己心

2020-11-03 22:23:19 | 考え方

 先ずは、今朝、ラジオ体操に出かける途中の愛犬の顔写真(↓:くっつき虫が付いている)から。家族が癒されています。

11月2日(月)、3日(火:文化の日)両日、特別な事が無かったのですが、2日(月)の夕刻に、今秋定年を迎える先輩と食事をする機会がありました。そこで本日は定年とその後の生活について”今思っている事”を記したいと思います。

現在の企業・団体の多くは60歳定年としている所が多いとは思いますが、年金受給までの65歳迄は雇用を継続する形が一般的ではないかと思います。

人はいつか、完全に会社等の勤め先を離れ、老後を過ごす事になると思うのですが、残された時間にどれだけ充実した時を過ごせるかは、その時になって突然に準備をしても無理な訳で、計画して準備をしていかなければならないのだと思っています。その準備として、先ずは健康、そして共に過ごせる仲間の存在、加えて生活を維持できる経済的基盤等など色々ありますが、絶対的に大切なのはやはり、健康ではないかと思います。

そして健康維持の為のポイントは、とにかく「自分に克つ」事ではないかと思います。食事やお酒の誘惑、その他幾つもの誘惑があり、自分に負けてしまうと一気に健康データは悪化します。これでは良くないのですよね。

次は、本日(11月3日)の紅葉した樹木周辺での朝のラジオ体操の様子です。

ほぼ毎朝出向いているラジオ体操。ここに集う人たちの多くは仕事を引退された方々ではないかとは思いますが、健康維持や社交の場として、この時間は非常に有意義だと思います。

みんなが幸せになる為に、様々な政策で街の姿を変える事は出来ますが、それでも自分の健康を保つ事は基本的には自分がしっかりと健康を意識した行動を出来るといった克己心(己に克と事)が重要なのではないでしょうか?

さあ、明日からも”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする