goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

障がい者団体との意見交換

2019-11-20 22:29:27 | 障がい者施策

 11月20日(水)朝は直接議会に出向き午前9時半から打ち合わせ。その後午前中は議員控室で過ごし午後は自宅で集中して"まとめもの"

そんな時に親しいブログ愛読者から一本のメッセージが携帯に。

「(前略)なんやねん!今日のブログ。大袈裟なタイトルなのに。読んでがっかり!結論そこか!?(後略)」と

これは昨日のブログのタイトル「人生で大切なものは?」で中身での結論が「健康」であった事に対する温かい(?)ご意見、見解でした。

確かにちょっと「大袈裟かな?」とは思いつつ、人生における「健康第一」は間違いなく非常に大切な事で、その次への話があり、健康の次には「人生は楽しむべき」が来ます。

本日はまとめ物を終えた後、午後6時半から開催されている勉強会にほんの10分顔を出し、その後午後7時からユーアイ帆っとセンターで開催された「高砂市心身障がい者連絡協議会との意見交換会」に出席。議会側の出席者は今竹議長と文教厚生常任委員会委員(島津委員長、山田副委員長、森、鈴木、大西、鷹尾と言う委員)に出席してきました。

内容は1.手話言語条例の事 2.タクシーチケット 3.高砂市障害者交流補助金交付要領 4.日常生活用品 5.精神保健研究会設立の事等 非常に多岐に渡りました。

知らない事も多く、もっと勉強しないといけないと反省すると共に、本当に切実な願いがそこにある事を実感しました。障害のある方を家族に持つ方の悩み、望みにどれだけお役に立てるのか、これからの重要な課題ですが、この様に生の声を正式な場で聞かせて頂いた事で思考にドライブをかけたいと思います。

別件ですが、以前から気になっていた事を記載します。先ずは写真を(↓)

 

これは自宅近くの2号線の押しボタン信号ですが、この写真を撮影するまでにも幾らかの時間が経っていて、学生さんが既に待っていました。この事なんですが「何故、日本(兵庫県だけ?)の押しボタン信号は押してからある程度の時間経ってから青になるのか?私が行ったことのある海外(サイパン等)では押せば直ぐに青に変わった事を思い出し、現在その理由を確認中です。

日々の生活の中で、問題と感じた事を課題として認識し解決に向けて少しでも動きたいと思っています。

さあ、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で大切なものは?

2019-11-20 06:12:06 | 考え方

 11月19日(火)、朝はいつも通り出勤し用件を終えて自宅へ。昨日はほぼ終日自宅でPCに向かいまとめものに取り組みました。夕刻から神戸三宮にて知人と食事会。

特に大きな動きのない一日であったので、最近特に思っている事を書きたいと思います。

「人生にとって大切なものは何か?」

この答えは人によって違うとは思うのですが、結構な確率で「そう言えば、健康かなぁ」と言う人がいるのではないかと思います。私もそうなのですが、やはり健康は全てのベースであり、身体を患うとあらゆる場面でしんどくなると思います。

私は大病を患った事はないのですが、風邪をひいただけでも健康の有難さを感じます。私の身近な所にも、病を患いその病とうまく付き合いながら生活をされている方がいますが、この様な方の方が日々健康に気をつけた生活をされ長生きされるのではないか、と思ったりもします。

最近では会社経営のコンセプトに「健康」なるコンセプトを加える企業も出て来ています。

他にも人生を充実させるために大切な事は幾つもあるとは思うのですが、先ずは「健康」、そんな事を想いながら「週1日の休肝日」を設けている最近です。

では、今日も一日”明るく元気に積極的に”(with smile)。

最後に、12月中旬に開催する「子ども会お楽しみ会」会場確認の為、一昨日訪問した高砂市立米田西小学校体育館の様子を(↓)。ここで子ども達にどんな感動を与える事ができるか、精一杯準備をしたいと思っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする