概要:ゴルフや日々の生活で「努力は嘘をつかない」ことを実感。東播磨木鶏クラブ、入会をお待ちしています。
解説)快晴の4月18日(土)、久しぶりにゴルフに出かけました。「練習しないで100を切る」目標はそのままですが、結果にも進歩なく、116。ある意味では「努力は嘘をつかない」が事実であることを感じました。
19日(日)は午前中に、月1回の東播磨木鶏クラブに参加。雑誌『致知』の読書感想を述べ合ったり、論語についてその解釈を勉強したり、こちらは毎月購読している雑誌『致知』をこの日までの完読することを目標に日々”努力”(?)している為か、非常に有意義な時間を過ごせている様に思います。
午後は3時~自治会の回覧物の仕訳と封筒入れ作業に参加。1時間以上かけて皆(20人位)で協力して行い、「やるべきことをやった」”一種の充実感”を味わいました。
上の東播磨木鶏クラブ、現在の会員は22名、雑誌『致知』購読者なら高砂市内市外関係なくどなたでも参加できます。年5千円の会費、取りあえず試し(5百円)に顔を出すこともできます。目的は「よりより社会の実現の為に、人間力を養い、自分を高めていくこと」と思っています。「一度行ってみようかな?」と思う方は私鷹尾迄(携帯:090-5043-3705)是非ご連絡ください。努力は嘘をつかないことを実感し、有意義な人生の一助になると思います。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
さあ、新しい週です。ゴールデンウイークも間近、頑張っていきましょう!(with smile)。