goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

市民病院の今後に関するアンケートのあり方

2023-08-01 05:41:18 | 高砂の施設

 7月31日(月)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。議会では午前10時から3常任委員会(総務/文教厚生/建設環境経済)が開催され、私は所属する総務常任委員会に出席しました。その内容(次第)は⬇️の通りです。

午前10時に始まった委員会、終了したのは(確か)午後3時前。

昨日の委員会で最も時間を取ったのが政策部で報告された上の(1)にある「高砂市民病院将来構想検討委員会について」。

高砂市民病院の経営については、市議会として既に特別委員会(高砂市民病院経営改善対策特別委員会)を立ち上げ、この委員会で詳細な説明や質疑が行われているのですが、総務常任委員会が所管する政策部がこの構想検討委員会を担っている為、総務常任委員会でも報告が行われています。

報告が行われればやはり質疑が行われ、昨日も今後実施されるアンケートのあり方等について意見が出ました。

その中で私が質問したのが「高砂市民病院が無くなった場合、周辺の医療施設事情より市民は非常に困ることが予想されているが、その予想をどの様に示してアンケートを取るのか?」

答弁は「検討する」とのこと。

アンケートを頂くにあたっては経営状況をお示しすることになるとは思うのですが、その中では「毎年数億円の赤字補填がある」と示されると、「加古川中央市民病院や姫路に新しい病院ができたので高砂市民病院は不要では?」とのご意見がそれなりの数で出てくる可能性があります。

ところが情報提供の内容によっては「無くなると困る」との考えに至ることもあり得ます。

誘導する様なアンケート方法は適切ではないと思いますが「予想である為言及できない」と言うのも事足りていない様に思います。

高砂市の将来にとって非常に重要なテーマである「高砂市民病院の今後の在り方」についてこれから数が月の内に方向性が定まる可能性があります。

市民説明会も実施される予定ですので、皆様是非関心を持って頂きたいと思います。

では今日も暑い日になると思いますが、熱中症には気をつけながら“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする、高砂市営球場!

2023-06-28 21:17:12 | 高砂の施設

6月28日(水)、朝直接議会へ出向き午前10時から総務常任委員会に出席。

消防本部と政策部の議案審査を行った上で、各部署の報告を受けました。

その中にあったのが「公共施設等総合管理計画」に関する個別状況。

人口減少を迎えた現代、殆どの自治体が従来規模の公共施設を維持管理する財力は持ち合わせておらず、施設は縮減を予定しています。

高砂市もその流れの中にあるのですが、では「高砂市営球場はどうなるのか?」

今回の定例議会には一般財団法人兵庫県高等学校野球連盟からも陳情(⬇️)が出されており、同球場を“いつ“・どの様にする予定なのか?が問われている様に思います。

いまだにバックスクリーンには手書きの名前ボードが掲示される珍しい球場。

かつて田中将大投手や斎藤佑樹投手が国体で投げた球場もタイミングを逸すれば夏の全国高校野球兵庫県予選の会場から外されてしまう可能性があります。

だからと言って現在高砂市が俯瞰的に計画しようとしている「高砂市の文化・スポーツ施設の在り方検討」を抜きにしての結論は妥当とは思えず、合理性のある結論を出す必要があると考えます。

6月定例議会全体のスケジュールでは委員会として3日間を予定していましたが2日間で終了。明日は午後の打合せのみとなりました。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

夕刻、本日はラグビー仲間が三菱重工さんのグラウンドに集いラグビーの練習があったので30分だけ参加し汗を流しました。

三菱重工様、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市民プールの今後は?

2023-06-23 08:47:32 | 高砂の施設

6月22日(木)、昨日は午前10時から全議員対象の合同勉強会(テーマ「市民プールについて」)

当初予定では令和5年度をもって閉鎖とされていた高砂市民プールについて、行政当局が「最長2年の延長を検討する」ことが分かり、そのことについて来週月曜日(6月26日)の一般質問終了後に全員協議会が行われることになり、その内容の勉強会が昨日行われました。

昨日は、その勉強会の後、会社に出勤し、夕刻より下の施設へ。

これは加西市にあります「いこいの村はりま」。

昨日より本日にかけてカネカ高砂工業所の某職場(塩ビ部門)の職場研修があり、夕刻より参加させて頂き、今朝高砂に戻ってきました。

こちらでも若者、ベテランが親睦を深めており、コロナ禍を経ての久し振りの研修にその意義を強く認識しました。

本日は、午前10時から一般質問(内容は昨日のブログの通り)が行われますが、私は副議長として議長席につく予定。しっかりと進めたいと思います。

では、本日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の屋外、人気あります。

2023-04-23 23:05:18 | 高砂の施設

4月22日(土)、23日(日)、快晴の週末、皆様如何お過ごしだったでしょうか?

私は23日(日)の朝、高砂市ラグビー協会会長として伊保スポーツクラブで開催されたラグビー交流会の開会式に出席して挨拶をさせて頂きました。

交流は高砂ラグビースクールと神戸中央ラグビークラブ&甲子園キッズラグビークラブ合同チームの学年ごとの交流戦。

保護者の方々から「いいグランドだねー」「気持ちいいねー」の言葉があちらこちらで出ていました。このグラウンド開設まで、そして現在は運営に関わってくださっている皆様に感謝です。本日の様子が⬇️。(子どもの様子をあまり映さない様に遠距離撮影です)

夕刻には愛犬を連れて市ノ池公園を散歩。こちらは駐車場は満車、ベーベキュー会場も結構な入場状況でした。

休日にはこの様に屋外で楽しく過ごすって気持ちがいいですね。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊保スポーツ広場オープン

2023-04-02 22:39:31 | 高砂の施設

4月1日(土)午前9時から開催された竣工式に出席。と言うことで先ずは下の写真をご覧ください。

この度、高砂市に上の通り「伊保スポーツ広場」がオープンしました。サッカーやラグビー、グラウンドゴルフができる広々とした人工芝のグラウンドに加え、バスケットボールができるエリア(⬇️)もあります。

この広場には周囲をジョギングしたりウオーキングをしたりできるゾーンもあり、このゾーンは、無料です。お気軽に立ち寄って頂きたいと思います。

4月1日(土)は第一土曜日ですので、その前にのじぎく児童公園で“自主的“公園掃除(⬇️)をしてから上の竣工式に出席しました。

七人が集まり、ゴミ拾いや落ち葉収集に取り組みました。

竣工式の後には向島多目的グラウンドに移動して、ソフトボールの試合(⬇️)の応援。

会社(カネカ)のソフトボール部の試合だったので応援に行ったのですが、結構なスピードや華麗な守備に驚きました。

スポーツ環境が整うのは嬉しいことです。その環境があることを当たり前と思うことなく、できれば「来た時よりも美しく」のスタンスで感謝の気持ちを持ってその会場を使いたいものですね。

令和5年度がスタートしています。

新年度も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする