集中力が途切れて困る。
まだ正月ボケなのだろうか。
でも、大して年末年始を
休んだわけではないし。
ということは、普段から脳味噌が
呆けているのかもしれない。困ったものだ。

原稿書きも本の構成案も
中途半端なまま、帰宅。
何気にCD棚にあったツェッペリンの
「コーダ」を久々に聞いたら、もうすごいのなんの。
1曲目の「We're Gonna Groove」から
しびれるほどのロックンロールで、
こんなに良かったっけ、このアルバム。
高校生のとき、友人の家でこのアルバムの
「Bonzo's Montreux」を大音量で聞かされて
ジョン・ボーナムのドラムソロに度肝を抜かれたことがあった。
後年ずいぶん経って、CDを買って聞いたら、
それほどでもなかったという。
当時は友人からボンゾがいかにすごいドラマーかという
話をされてこの曲を聞いたのもあるのかな。
あと、やっぱり10代の頃の脳味噌は呆けていなかったのだろう。
今回も「Bonzo's Montreux」には、
それほどインパクトは受けなかったけれど、
そもそも他の曲のドラムが良くて、凄くて。
打楽器というものは、呆けまくった脳味噌を刺激してくれるよう。
集中力上がるといいな。上げて頂戴。お願いだから。
原稿書くとき使ってみようかと。
一度走り出してエンジンかかれば
気持ち良くなるんだけど、そうなるまでが大変で…。