
管さん。辞任の方向らしい。
ここ数日のごたごたで、なんだかなと思っていたけれど、
日本一焦っていたのはこの人だったんでしょう。
総裁選の出馬より、
コロナ対策に専念したいということなので、
感染者と死者が続出していて、
放置という名の自宅療養を
強いられている人たちが10万人というこの状況を
少しでも良くしてからお辞めください。
あと、日本学術会議の任命拒否問題とか、
ご子息が絡んだ総務省の接待問題なんかは、
辞めてもちゃんと説明責任を果たしてくださいね。ねったら、ねっ。

オリパラ開会式は明日だというのに、
今度は開会式の演出担当の小林賢太郎さんが解任。
辞任じゃなくて、解任。
ラーメンズ時代にホロコーストを
ネタにしたコントが問題になったのが理由のよう。
ということは、彼が演出する予定だったショーも
披露されないということなのかな。
これまでリハーサルを積んでいたスタッフや演者はどうなるのだろう。
予定していた小山田さんの楽曲も使えないし、演出もNGだとすると、
開会式を統括する偉い人たちはともかく、
彼らの指揮の下で、準備しているスタッフや演者のプレッシャーは
たまったものではないだろう。自分なら逃げます。
これがもしロンドン五輪だったら、
ストーンズに出張ってもらえたのに、と。
小山田圭吾さんが、
オリパラ開会式の楽曲担当を辞任。
つまり彼の曲は使われないということなのかな。
あと3日で開会式なのに、どうするのだろう。
ということで代替案。
①バッハ会長が曲をつくる。
だってバッハって名前なんだから、曲ぐらい作れるでしょう。
どうせヒマなんだから、お手並みを拝見したいです。
②三波春夫の「東京五輪音頭」にさしかえ。
Twitterのタイムラインで流れてきて、
これはいいアイデアだなあと。
電光掲示板に三波先生の明るい笑顔が映し出されば、
少しは暗い気持ちは吹っ飛ぶかな。でもAIで甦らせるのはダメよ。
③坂本龍一か久石譲かさだまさしか桑田佳祐かユーミンに土下座
どうか未発表の捨て曲でいいので、提供してください!
と失礼極まるお願いをしてみたらどうでしょう。
④近田春夫の「オリパラ音頭2021」にする。
だから俺のに差し替えなって! とご本人も言ってます。