リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2015年9月10日 鬼怒川堤防決壊

2015-09-10 17:35:49 | Weblog
 午後のニュースで、鬼怒川の堤防が決壊し近隣住民が大変な事になっているのを知った。現場の状況がイマイチ分からないので勝手な事を言わせてもらえば、どうしてあんなになるまで避難をしなかったのかと言う疑問。濁流が行く傍でただ流れを見守っていたわけでもないだろうに。家のベランダや屋根から自衛隊に救助される姿には唖然。高齢者が多いようだったがそこまで間抜け(?)なのか。或いは避難勧告が遅過ぎて避難など出来ない状況だったのか。気の毒と言えば気の毒な話しではあるが、判断ミスも多いように感じた。一見したところでは新築風の家も多々あり、あれが流されたとなると本人たちには信じがたい事実。新しい家だから大丈夫、と自信もあったのか? しかし鬼怒川からすれば、冗談じゃないよと言たいところかも。東京の荒川もそうだが、鬼怒川と言うネーミングが付くくらいだから昔からかなりの暴れ川なのだろう。それを知る人もいなくなり、気づけばこの状況。自然災害はいつ起こるか分からないので防ぎようもないが、日頃から注意を払って生活をしないといけないのかとも思わされた。今も救助を待つ人たちがいるそうだが、日暮れ後はどうなるのか。自衛隊員にはこんな時こそ、その力を発揮して欲しい。あなたたちは戦いの為の要員ではなく、救助員であると肝に銘じて働いて頂きたい。他にあんなにも過酷な労働に耐えられる者はいないのだから。軍事ではなく国内外の救助活動に重きを置いてくださいませ。鬼怒川決壊から話が反れたが、彼らの活動をニュース映像で見てその思いを強くした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月8日 司法試験・漏えい問題

2015-09-08 22:00:00 | Weblog
 司法試験の問題作成などを担当する考査委員を務める、明治大学法科大学院の教授の漏えい問題。何を考えてんだー! と言いたい。「問題の流出先はひとりに限られており、合格者の判定への影響はなかった」と法務省は見解を表明。しかし彼は2006年から考査委員を務めているそうで、ここまでの合格者の中に疑わしい人はいないのか? 仮にいたとしてそんないい加減な嘘つき者が司法に関わっていいものなのか。日本人はどこまで落ちぶれていくのか。いろんな分野でどんどん駄目になって行く。この教授にしても考査委員になるほどの人なのだから人格者に違いない。なのにどーしてこんな問題を起こすのか。教授の元教え子がニュース番組で証言していたのは「面倒見のいい人で特に女性には人気があったのではないか」と言うような内容だった。女性にモテるために漏えいしたとは思いたくはないが、法科大学院の教授でこれかよ、と思うと空しさが倍増。しかも司法試験だからな。すがられる身の人がこれでは何を信じたらいいのか。嫌になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月6日 U18野球・決勝

2015-09-06 21:42:46 | Weblog
 勝てるのではないか? と多くの高校野球ファンはテレビ画面を見つめていたのでは? チャンスは何度かあったが自らのミスで失敗に終わったような。毎度毎度の準優勝。いつまで続くのか? しかも今回は日本での開催だったし、予選ラウンドの快進撃で(コールドゲームも多かった)このまま優勝! のムードだったのにとても残念。雨降りの中でグランド整備も、勿論きちんとなされていはいたのだろうが互いに試合をするのは最悪のコンディション。アメリカチームの少年たちからすれば、ドーム球場はないのかよーの思いだったかも。高校野球と言えば屋根なし、泥んこの甲子園。そこを譲らない日本の考えもどうなの? とも思う。急遽場所を変えるのは難しいのは分かるが雨だったら京セラドームで、と言うような臨機応変さはないのか。もっとも、今回の敗因は雨だったから訳ではない。何がいけなかったのか?決勝戦はこれまでの彼らの伸び伸びさがまるで感じられなかった。予選から昨日までの戦い方と同じように出来れば、優勝はさほど難しくはなかったように素人には思われたのだが。彼らには彼らにしか分からない何かがあるのか? しかし、驚いたのは投手の使い方。佐藤世那くんは3日のカナダ戦で9回を完投。かなり疲れていた筈。決勝戦で使うのなら、あの日は途中で誰かと交代してもよかったのでは? 今更だけど監督の采配には疑問が残る。上野くんと佐藤くんへの信頼度が高かったのは分かるが、今日も彼らしか起用しなかったし。あれでは残りの投手陣はもやもや感いっぱいで高校野球を卒業する事になったのではないのか。ぼやいてもしゃーないな。終わったんだもんなー。皆、お疲れ。楽しませてくれてありがとー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月5日 天候不順~物価高騰

2015-09-05 12:32:26 | Weblog
 昨年の9月も異常気象の影響か、東京には残暑がなかった。その点では暑さに悩まされる期間が少なくて助かった。しかし、今年のは8月後半からここまでの天候不順には驚かされる。雨降りが多く、日照時間が少ない。このままでは野菜の高騰(すでに一部の商品では始まっている)が予想され、困った事になりそうだ。万事値上げでただでさえ家計が苦しいのにー、とどこにも文句の言いようがないのがつらい。子育てが終了しているからいいものの、その世代の方々は大変だろうな。スーパーで果物を買おうと見定めていてその値段の高さにびっくり。前からこんなだったっけ? と思うのだが千葉県産の梨が一袋(小さ目サイズが6個)¥700~¥1000。お見舞いに持って行くわけじゃないのに果物に\1000ってどうなの? と考えてしまう。野菜コーナーでも大袋入りの山形産きゅうりが¥500、茨城産小松菜¥298など。どれもこれも高い。野菜や果物の値段とは思えん。しかし今後はこれ以上に高値がつくって事なのでしょう? やっとられん。政府の皆さん、安保法案云々よりも国民の生活をじかに感じてよ。五輪のエンブレムのムダ金も結局は税金? ふざけないでー! 記者会見を開いた組織委員会にしても高額の収入を得ているに違いない。彼らの給料からそれらを差し引いて欲しい。出来ない相談とは分かってはいてもその程度の責任は皆で取るべきではありませんか。そんな事も出来ないのなら、何の為の組織委員会か。安全な場所でふんぞり返っているだけが組織委員でもあるまいに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月3日 注意の仕方 

2015-09-03 22:19:28 | Weblog
 人に注意を促す事はあっても、注意を受ける行為をしないように気をつけているのでその経験が少ない。しかし今日は些細な事ながら、他人に注意された。こちらは些細、と思っていても人の捉え方は様々。あちらにしたら堪らない行為だったのか、と反省。気が付かないうちに相手を傷付けるのはよくない。気が付かない事にも問題有で。だけどー、と言いたいのはその仕方。そもそも何故注意を受けたのかと言えば、仕事中に数分、隣りの人と話しをしたから。しかも仕事に関する事なので無駄話ではない。(と思う)なのに注意を促した相手は煩い、とばかりに子どもに注意喚起をする時のように「しーっ」と唇に手を当てて、物凄く嫌な顔をしたのだ。その歪んだ表情が忘れられず不快感極まりない。あっちに心の余裕がなかったって事なのだろうけれど、あんな事であそこまで嫌な顔をしなくてもいいだろうに。短期のバイト先とは言え今しばらくは顔を合わす相手でもあるし。”人の振り見て我が振り直せ”これを教訓に我が身の振る舞いも気をつけないと。勉強になった捉え、明日に備えよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする