goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2009年11月25日 言語力

2009-11-25 20:44:34 | Weblog
 一部の教育業界で子どもたちの話す力に関心が高まっているらしい。これは大変好ましい事だと思う。自分の意見を主張するどころか、人前で話す事すら苦手な子(大人も含めて)が多い日本。国の中でもこんな調子なのだからこれからの人たちには何が何でも必要な力でしょう。それをどうやって身につけるのか。大阪府堺市の小学校では1年生から6年生までそのカリキュラムがあるそうで、とても興味深い。子どもたちが輪になってテーマにそってひとりずつ意見を述べる。しかも自我が芽生える前の時期からそれを行う事で違和感なく取り組めるのではないか。素晴らしい。小さい子どもでもそれなりに各自が思っている事はある。それをなかなか表現する場はないし仮に意見を言いだすと「生意気を言って」「うるさいわねぇ。黙っていなさい」などと大人はいいがち。それではいけない。何故そう思うのか、理由も聞いて対応しなければ。私自身、過去の言動に反省しながら未来ある人の意見には耳を傾け様と思った。”言語力”って我々大人にこそ欠けている気もするのですが・・・・?