goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2025年4月2日 区職員・退職セレモニー

2025-04-02 15:16:14 | Weblog

 先月末まで某区役所で短期のバイトをした。最終日の3月31日は年度末。この時期に役所で働いているといつも感じる事だが、職員たちの異動の為に何となくソワソワ感があって無関係の者には心地が悪い。その中でも最悪な状況に遭遇したのが31日の午後3時過ぎ。休憩時間にトイレへ行った。行きにはなかった変化が帰り道には起きていた。ほんの数分の間に廊下と階段にずらーっと職員たちが並んでいたのだ。その日に退職する勤続年数40年オーバーと思われる大ベテラン職員を見送るために。違和感を覚えるのは私だけ? いつの頃からかそうしたセレモニーが当たり前の様に行われるようになっているが、それは正しいのか? 公務員としてあるべき姿なの? 税金でそんな予算を取らないでよ、と言いたいのだがソレはダメ? 超ベテラン職員ならそんな悪しき慣習はよそう、と言うべきではないのか。彼だか彼女だかが現れる前に私はその場を去ったので、実際のセレモニーは知らないが皆に👏で見送られ最後に花束贈呈の画は浮かぶ。全国各地の役所でその光景が繰り広げられているのだろうけど、変! ですよ。自分たちでその場を設けてやるならともかく、公共の場でセレモニーは直ぐに辞めて欲しい。職員も議員同様に、区民に寄り添ってない姿がソコにはあると強く感じた。