雨が降り続けているのだから仕方がない。のだが、連日のノーゲーム。このルールは何とかならないものか。いつ誰が作ったものだか知らないけれどおかしくない? 途中まではゲームが進んだのだから降雨によって中断した後は再開時にそこから始めればいい。と思うのですが。今日だって昨日の続きからやっていたら何とか試合は終了したのではないのか。高知も如水館も気の毒な気がする。選手はもちろん、応援団も大変でしょうに。宿の手配や帰りの交通手段の手配などその担当者は頭が痛い事でしょう。明日だってちゃんと試合が行われるのかどうかも分からんし。たまたまその日に試合があったって事でこの運命は変えられないのでしょうけれど、運が悪いよねぇ。それでいて確実にどちらかは負けて帰るのだし。夕刊に載っていた両監督のコメントが面白かった。広島・如水館の迫田監督はベテランらしい余裕が伺え、動揺は感じられず。一方の高知・高知高の島田監督は「コメントのしようがない」などとかなりお疲れの印象。年齢は70歳対37歳とだいぶ開きがあって元気な筈の30代が沈んでいるのも妙なのですが・・・・。明日は再試合は第4試合に組まれた。公文投手の好投を期待したいが、応援した側が負ける確率の高いので遠慮した方がいいかなぁ。