goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2014年10月12日 店員の態度

2024-10-12 13:40:09 | Weblog

 駅近くにある、こじんまりしたスーパーでの出来事。駅に近い為、小さい店の割に客の入りは多い。レジは店員が扱い、セミセルフも導入していない。故にレジにはいつも客が並んでいて、店員の仕事量も多そう。特に夕方は混み合い、列が長いこともしばしばある。先日もそんな時に来店。レジには見慣れない新人(?)らしき店員がいた。やや落ち着きに欠け、私のふたり前の客とは小銭を落としたようでミニトラブルになっていた。次の客ともスムーズとはいかないやり取り。そして私の番。特に問題はなかったが、レジ待ちの際にSuicaが落ちているのに気づいた近くの人が私に手渡した。ひとつ前の客がSuicaで支払っていたのが見えたので、その店員に拾ったSuicaを渡しながら「前の方のですかね」と伝えた。返って来た言葉は「それは分かりません」該当しそうなその人は直ぐそこにいる。でも、まもなく出て行きそうな場面。それでも店員は彼に声掛けはせず、Suicaをレジの横に置いた。マニュアルに沿った行動なのかも知れないがソレって変じゃない? その店員のそれまでの行動が行動だけに、余計に変に感じたのか・・・・。Suicaを落としたと思われる客は高齢男性。落とした事に気づくのはいつか? 取り戻す術を知っているだろうか。お節介でもこちらが声掛けをしてあげても良かったのか・・・・?


2024年10月7日 国会中継・代表質問

2024-10-07 19:50:43 | Weblog

 あれを論戦と言えるのか? 共に紙を読みながらの論戦なんて・・。質問も回答も互いに分かっていてやっている。こんな事に何の意味があるのか。こどもの会議でももう少し話し合うかたちになっているのではないか。大体のところは議員の秘書たちが原稿を書いてそれを音読しているだけ。くだらない! 今日は石破体制になった組閣の最初で最後(?)の論戦日。明後日には解散する、と言うのも間抜けに感じられた。コレこそ税金の大無駄使いではないか。誰もソコをハッキリと指摘しなかったようだが、もっと野党には強い口調で言い切って欲しかった。ひな壇(?)に並んで座る爺さんたち。醜態をさらしていたのは、麻生最高顧問。昼食後の昼寝時間なのか、居眠りというよりも本気寝をしていてみっともなかった。隣にいた菅副総裁は目は開いていたが虚ろで何を見ているのか、焦点が定まらない目。この人、大丈夫? と思わされる表情。あんな人たちに国を任せられる筈がない。いい加減にしてくださいよ、政治家さんたち!


2024年10月6日 松本清張・映画・岩下志麻さん

2024-10-06 22:17:44 | Weblog

 野村芳太郎監督・松本清張原作の映画を数本観た。1970年代後半に制作されたもので中身が濃かった。理由としては当時の俳優陣の演技が凄かったから? ではないかと思われた。現在の俳優にはない、鬼気迫る(?)迫力のある演技者たちが当時は多く存在した。だから面白かったのだ。それに比べて‥と言い出したらキリがないが今の俳優たちは格好が良いだけでつまらない人たちが多い。それで良し、とする傍観者が多いのが実情で、だからこそ今の俳優たちが成り立っていると言う事か。話は戻るが清張さん原作の映画に出ていた岩下志麻さんは飛び切り素晴らしかった! ”疑惑”の弁護士役、”影の車”の愛人役、極めつけは”鬼畜”のうだつの上がらない亭主に外にこどもを三人もつくられた女房役。キリっとした表情を崩さずに、上手く演じていた。こんな女優は今はいない。野村監督及び清張さんは彼女の良さを確信した上でこれらの役を任せたのだろう。綺麗なだけではなく演技力も備えた、岩下志麻さん。脱帽です!


2024年10月1日 衆議院解散・総選挙

2024-10-01 15:37:32 | Weblog

 今日新内閣が発足。8日後の9日には解散! 何と無駄な事をしているのか、と思う国民は多い。なのに、それを無視して選挙に突っ走る自民党。本当に何を考えているのか。自分たちの保身しか考えていないのが本音。石破さんの良さは自民党らしからぬ自民党、と誰かが言っていたがそんな事はない。どっぷりの自民党、そんな気がする。組閣人事も既に引退して欲しいような爺様ばっかり。森山幹事長や副総裁の菅さんなんて、顔を見ただけで帰って、と言いたい。更に驚かされたのは最高顧問とやらの役職の麻生太郎さん。死ぬまでやっているのだろうね、この人は。「先生」と言われ続けて死にたいのだね。勝手にしてくれ! って言うまでもなく勝手にしてるわな。だけどさ、選挙にしろ大臣に任命された人の給料にしろ全て税金だからね。いい加減な事しかしていないと思われる議員には無給で働け、と言いたいし、働かないなら引退しろ! と言いたい。選挙だって莫大な税金がつぎ込まれる。ポスターや看板、その他の人件費など安価に選挙を行う努力をしてくれる政治家はいないのか。国民をバカにするにも程がある! 


2024年9月29日 自民党新総裁・石破茂

2024-09-29 04:07:39 | Weblog

 5度目(最後)の挑戦で自民党総裁の地位に就いた、石破茂さん。他の候補者よりはマシだったんじゃない? 高市さんは大嫌いだし、小泉さんはその器ではないと思っているので彼に落ち着いてまだ良かったと😌 全く支持をしていないので、それがBestとは思わないし、野党・野田さんたちには頑張って欲しいと思うが・・・・。どうなるのだろうか? 党内人事については現在調整中だが、誰をどこのポストに置くかも注目したい。早くも小泉さん(選挙対策委員長)の居場所は整えられたが、選挙に向けて一応(?)人気者らしいのでそこに置いたか、と思われて笑えた。そう、問題は早々に行われる予定の衆議院議員選挙。弱小・野党相手だからこんな状況でも自民党は勝利するのだろうな。選挙の度に思うが、野党の選挙下手は何とかならないのか。現況では立憲民主党単独ではどう頑張っても自民党には勝てない。誰もが知るところなのに手立てをしない野党には、腹立たしさしかない!

 


2024年9月22日 自民総裁選・小泉進次郎

2024-09-22 12:45:26 | Weblog

 父・純一郎さんはカリスマ的な存在。一時期は彼が何を言っても(内容はともかく)群衆は「ワーッ! 」と湧いた。どの選挙だったかは忘れたが、山手線の車中から表を見たら物凄い人だかりで何だ? と思ったら小泉純一郎さんが演説をしていた。とにかく物凄い人、人、人だった。あんなにも街頭演説で人を集められる政治家は他にいない、と当時驚かされた。さて、息子・進次郎さん。総裁選開始直後はお父さんにあやかった人気も含めて、優位とされていた。しかし、テレビ出演などで他の候補者と比較して喋る場面では彼の能力の低さが目立ち、やや劣勢の立場に。目立ちたい、パホーマンス能力には長けているのかも知れないが中身はない。今までの発言でも大した事ではないのに大袈裟に表現したり、質問と答えがかみ合わない事は多々あった。この人が総理大臣になったらこの国は本当にお終い。だからって他の誰が良いのか? でも、この人とあと数名あの人はないな、が存在。頼むから自民党、党員の皆さん、間違った選択はしないでね。


2024年9月12日 自民党総裁選

2024-09-12 02:25:36 | Weblog

 「いよいよこれからがスタート。戦いが始まります」などと候補者は言う。選挙の度に思うが、選挙戦が始まりでも終わりでもないからね。それは候補者たちが言ってるだけの事。本来は選挙戦なんてどうでもいい事。私たち国民にとってはその後のあんたたちのは働きぶりが問題なのだ。いつも思うが、物事の捉え方がそもそも違っている。そんな事にも気づけないくせに国の舵取りをしようと思うなよ、と言いたい。今回の総裁選にしても若手が小泉の息子しかいないから、彼が優位にいる。それもおかしな話。彼を除いて小林鷹之氏以外は爺さん婆さん候補。そうなれば小泉さんは目新しくてイイのかも・・と思わざるを得ない。この状況も変! 団塊ジュニアの50代の候補者が出てきても良さそうなものなのに・・何故いない? 出られない事情があるのか? 誰がなっても同じと言われて久しい総理だが、本来はそんなもんじゃないと思いますがね😓


2024年9月7日 立憲民主党・代表選挙

2024-09-07 23:44:11 | Weblog

 現役の泉健太代表がよもやの代表選出馬回避? と思われたが何とか選挙にはこぎつけた感じ? そんなんじゃ、ダメっぽくない? 「昔の名前で出ています」の野田元総理と元代表の枝野さんの争いになってしまう構図。こんなんでエエの・・・・。外野がガチャガチャと口を挟む問題ではないが、何とももどかしい展開。それとは別の話で、今までは泉代表って険しい顔しか見せて来なかった、と思うが昨夜の会見時は目尻にしわを寄せて満面の笑みを浮かべた顔。案外この人って良い人なのかも、と思わされた。だからって・・・・。って話ではあるが人柄はやはり顔に出る。しかも50歳だし。野田さんの実績は重要素。それは承知の上で泉さんにはもう一歩頑張って欲しいな、なんて思ったりもして。今回はダメなのでしょうけど、頑張っている吉田晴美さんにもYellを送りたい。どんな人なのかも全く知らないが、腐っている自民党と闘おうとする姿にAuraが見えた。昔の名前ばかりではなく、新たな候補者、しかも女性である事でも進歩があって👍


2024年8月29日 立憲民主党・野田佳彦

2024-08-29 15:27:30 | Weblog

 来月の立憲民主党・代表選挙への出馬を決めた、野田佳彦氏。出馬はしないのだろうなと、勝手に思っていたのでこの結果にはびっくり。以前から老け顔(ご苦労がおおいからなのでしょうけれど)に感じていたが、久々にお顔を拝見して年齢相応に老いていた。岸田総理と大差のない年齢だが、老けて見える。見た目がそうだからって中身は違う? のかも知れないがやはり、ココは若手(って誰の事?)に任せた方がいいのではないか、とも思う。他の候補者は現職の泉代表(彼はもう少しバチっと決めてくれる人かと思っていたが案外そうでもなかった・・)と元代表の枝野幸男氏。枝野さんも人柄は良いのでしょうけど、政治家には向かない人。人柄が良好の人には政治家は無理。人を押しのけて私利私欲に走る人しか今は政治家にはなれないのだから。残念な話だし、困った話なのだがそれが現実。支持政党ナシ派なので、立憲民主党の党首が誰になろうと構わないっちゃ、構わないのだが自民党よりはマシだと思うので野田元総理には、この国の為に頑張って欲しいと言う気持ちは湧く。


2024年8月27日 仕事でのミス・自己嫌悪

2024-08-27 11:40:04 | Weblog

 短期バイトで働いている。7年連続で繁忙期のこの時期だけ、同職場での勤務。仕事内容は少しずつ変化はしているが、大差はない。ところが、ここのところ立て続けにミスをしてかなり落ち込んでいる。年齢的なものや体調不良や精神的に不安定なところから来るものでもあるようで・・。我ながら自分が嫌になる。しかし、職場でそんな愚痴を言っても始まらないし、ミスをして仕事を増やしている事に申し訳ない思い。愚痴を言い合える同僚にも恵まれてはいるが、彼女に愚痴ったところで解決にはならない。自分がどうしたらミスをせずに一日を終われるのかー。そんな事ばかりを考えるのもツライ・・。しかし、これ以上迷惑はかけたくない! 緊張感が足りない? 集中力の低下? 腐っていても仕方がないのだが、落ち込む。パーッと心が晴れる出来事はないものか。気分転換が必要だとは分かっていてもなかなか難しい😓