明日から新しいカードや紙の保険証の発行が停止。政府主導の元、マイナンバーカードとセットとなる保険証へ移行するらしい。嫌らしい! マイナンバーカードって結局は税金の取りこぼしや年金未納など、政府側にとって都合の良い制度だと思う。今回の保険証や免許証をマイナンバーとセットにする内容を聞いても、こちら側のメリットはないのでは? 保険証については病院側の受付が簡単になる、医者がいちいち患者に聞かなくても薬を出しやすくなる、何を薬を飲んでいて残りの量まで分かる、などの話でしかない。あっち側のメリットしかない、と思われるのだが違うのか? 個人情報漏洩の心配としては既往歴やどんな薬を飲んでいるのかが分かってしまう、とのリスク有。その対応策に多額の費用がかかり、大変な病院もあるとか。お医者さんでもこの制度に反対している人たちがいるとニュースでは伝えていた。良い事しか伝えずに進める政府のやり方は私には合わない。テレビ朝日の海外勤務が多い人が「日本はアメリカや中国に比べて、デジタル化が遅れている~」と力説していた。あなたが勤務したのはいわゆる先進国でしょ。そこはそうかもしれないけど世界中ではさほどデジタル化は進んじゃいないのでは? 日本はデジタル化をしつつ、同時進行で自治体は紙での仕事も減らしていないから、結局仕事量は増えているって知ってますか? 片側だけ見て物を言ってんじゃないよ、と強く言いたい!
短期バイトも終了に近づいた。今回も何とか無事に終われるー! だったらどんなに良かった事か。ここひと月で大いなる変化有り。これまでは何年間も仲良くしてきた同僚と些細な事(こちらはそう思っていたが相手はそうでもなかった様子)から行き違いが生じ、修復が難しい状況に陥ってしまった。困ってはいるが、仕方がないとも思う。こちらも精神的に安定しているとは言い難い。だが、相手は更に上を行く情緒不安定で、その他に持病もあって常に不機嫌。毎年の事ではあったが、朝からご機嫌を伺わないとダメな人。それだけでもこっちは気を遣ってきたつもりだが、そんな風に気遣われる事も気に入らないらしい。間違った事をしたと思い、謝っても「謝る相手は私じゃない」「あなたには私の事を分かって貰えない」「なんだか今年のあなたは変」等々、記し出したらキリがないが、こちらの気持ちを考える事なく、言いたい事を言って来る。言い放った後のフォローはもちろん無い。ちびの時代ならともかく(小学生の頃のこどもの喧嘩以来のキツイ事を言われた気がする)今更ココまで傷つけられるなんて! 仲良く付き合えて来た人と、こんな風になった事がとても悲しい。後味が悪いが、他の同僚や上司とコレについて共有出来て、互いに愚痴り合えただけが救いか。やはり、皆、不快な思いをしていたのだ、と思うと彼女の今後が心配にもなる。もっとも、他人の心配をしている場合ではないのかも・・だが。
知事が再選された事にも驚いたが、選挙後にこのような事態になるなんて! 本人はこうなる事を想定していたのだろうか。今時は選挙の戦略も専門家を雇う時代なのね。時代遅れの身には全く想像が出来なかったが・・。さて、この問題はどう解決して行くのか。PR会社が頑張りとおすのか? 知事側が頼んだのか、或いは会社側が持ちかけての仕事だったのか。勝つ見込みがなかったら選挙には出なかっただろうから戦略を誰かが立てて、そこにのったのが知事だったのか。結局は戦略勝ちとなり、元の地位に就いたのだから見事! ではあるのだが本当にコレで良かったのか・・? 兵庫県民ではない部外者がとやかく言ってもしょーがないが、興味の湧く問題ではある。SNSの影響力の恐ろしさも改めて教わった・・。時代に合ってはいるのだが、AI同様、人が操られないように気をつけたい。
昨夜、故三笠宮百合子さんの通夜の模様をニュース映像で見た。その際、驚かされたのは、質素だった事。祭壇は不明だったが、弔問に訪れた皇室たちがお参りする姿は一般的なお参りよりも質素にみえた。あんなものなの? が感想。先にも記したが葬儀には莫大な費用がかかるのでしょう? で、通夜はあの程度? それでもそれなりの(?)費用がかかるのだろうか・・。亡くなった方がいるのだから、費用云々の話はいただけない、かも知れない。でも、それが国費だとしたら、云々も許されるのでは? もっとも国費だから何? って事にもなるのかな。国費に関して文句や意見は一切受け付けられないのが現実。空しいな。
決勝意外の試合は安心して見ていられた。しかし! 昨夜の決勝戦は・・。なんてこった⁈ これが日本の実力なのか。打たれる、打てないでイイとこナシの試合。ど素人目にもピッチャー交代が遅い。塁があそこまで埋まる前に手を打つことは出来なかったのか。監督らの判断ミスとしか思えない。わざと負けた訳でもあるまいに・・。もっとも連覇して調子に乗られても、ってところもあったので結果はコレでも良い。(自分でも応援しているのか逆なのか不明・・)打たれた投手が巨人の人ってところが正直、気持ちが良かった。あれだけのエース? が打たれてんだから仕方がないかって誰もが思ったんじゃない? 一流どころの選手は皆、メジャー入りしていて残っているのは大した事ない人たち(?)やっぱり投手のデキで試合は決まるものなのだな、を実感。ただ、打てなかった打撃陣にも大いなる問題あり。打たれたら打ち返す! の根性を見せた選手は皆無。あれじゃ、勝てないよ。東京ドームで声援を送ったファンたちも大そうお疲れだったでしょう⚾
テレ東の人気番組となった”孤独のグルメ”。斬新な企画で人気を博したのは分かる。今では似通ったグルメ番組があるが番組を始めた頃には珍しかったと思う。しかもおっさん俳優がひとりで黙々と🍶も飲まずに飯を食べる。大衆食堂的な場所で、ってところにも視聴者は魅かれて番組のファンになった。演じる俳優が脇役俳優だった点にも好感度が増した要素があるかも。私もいつからか失念したがファンとなり、毎度視聴してた。そして・・パリまで飛んで映画制作となったらしい。驚いた事には、俳優が監督等も兼ねているそうで。旬はだいぶ前に過ぎ、もう終わってもいいんじゃない? くらいの時期になっているのに。今更の映画、そして海外ロケには心底ビックリだった。どんな勘違いなんだよー! 今シーズン開始したそれぞれの孤独のグルメ。脇役や中途半端な女優たちが出てはいるが、つまらない。食事シーンに耐えられる人ってマレなのだな、を実感。”孤独のグルメ”の早々の撤退を陰ながら祈る・・。
故三笠宮百合子さんの葬儀費用は3億2500万円! 皇室の人々に莫大なお金がかかっている事は知ってはいたが・・。葬儀費用について知らされた今、改めて彼らには年間どれだけの国費(?)が費やされているのか、と目がテン‼ 皇室だから当たり前、との感覚が知らないうちに私ら国民にも浸透している。コレって当たり前の事なのか? 人件費、資材費の高騰により、前回皇室葬儀が執り行われた8年前より6000万円増加。予備費で計上される事は閣議決定済との事。相手が皇室だと誰も文句は言えないし、言わない。ソレもおかしな話。何故、皆口を閉ざすのか。私ら一般人と皇室との隔たりはあるのが当たり前? 女系化しつつある皇室。今後は結婚もせず、優雅な皇室暮らしを一生涯しそうな女性皇族が増えそうだし、益々私らとの格差が広がるようで嫌悪感が募る。意見を言っても天に唾を吐くようなもの。あゝ。
「普通はさぁー」と息子を諭そうとして「普通って何? 」と言われたのは20年も前の話。普通、と言っても様々なのは分かってはいる。その上で敢えて言いたいのが、普通に見える男子の実態。先日記した超短期で共に働く、20代前半の若者たち。相変わらずの傍若無人ふり。仕事内容は入力作業なのだが、おしゃべりが止まらず時にはお菓子も食べつつ・・。管理者も相変わらずで注意喚起なし。同室(狭くて直ぐ隣りに彼らはいる)で働く身にはシンドイ。管理者も近くにいて彼らの動向は理解している。なのに何も言わないってどうなの? 現在はコレが普通? 学校や家庭でも何も注意をされずに育ってきたからこうなってんの? 全く理解できない! 彼らがこうなった原因は大人たちにもある気がするのだが、そうでもない? どちらに問題があるのかが、分からなくなって来た。ただ、このままでは🙅って事だけは言えるのではないか。解決策を早々に生み出さないと益々、人間の質が低下の一途を辿ると思われる。しかし! 解決策とはなんだ⁈
昨日投開票があった兵庫県知事選挙。SNSによって勝利をもたらした、とされる斎藤元彦さん。どんな戦略だったのかは知らないが、それにしても・・の結果には驚かされた。百条委員会も設けられたし、全県議から辞めろ! と言われて失職。そして返り咲く(?)って有り得るんかい、と突っ込みを入れたいところだが、実際に有り得たのですね。大丈夫か、兵庫県民! 局長の自殺問題など解決していないものもあるのに、またしても当事者がトップだなんて。本来ならあの場で退くべき人だったのに、再度知事の座に就く。普通の神経なら考えられないが、並みの神経の持ち主ではないって事なのですね。辞めろ、と突きつけられたら普通は辞める。選挙に出たって事は勝算があっての事だものね。凄い人だ。恐ろしい人だ。今後の県政については全く興味も関心もない。ただ、県議たちとどう折り合いをつけて行くのか。彼はともかく、議員たちは仕事をし難い環境だろうな、と推測される。
全ての若い人たちが闇バイトに興味を持ったり、実際に行ったりしているわけではないが、最近の闇バイトは度を越えていて怖い。お金の為なら何でもする? のか。老人に暴力を振るい、或いは殺してまで得たい物って何? お金? そこまで彼らを駆り立てるのは何なのか。賭け事などで借金を抱えると、とにかくお金で分別がつかなくなるって事なのだろうか。犯罪が少なく、治安が良いとされてきた日本。それは昔の話、となりそうで困ってしまう。街の中にもそんな人が潜んでいそうで、すれ違ったり電車内で目を合わさないようにしなければ、と思ってしまう。皆が皆、そんな人間ではないのだが、😰は尽きない。さて、そんな中、現在のバイトに超短期間だけ若い男子が加わって一緒に仕事をする機会を得た。たかだか3週間の限定。最初こそ礼儀正しくイイ子だった。しかし1週間が過ぎた頃から(現在2週目の半ば)態度が変わった。お菓子を食べながら、おしゃべりをしながらの仕事ぶり。仕事はこなしているから良いと勘違い? をしているのか。管理者も注意をしない。コンプライアンスの問題で注意が出来ない模様。何かを言って辞められても困るし、変な恨みを買うのも嫌なのだろう。超短期、なので我慢をするがコレって本来はおかしな話! 闇バイトに走らない普通の子の現状はコレなのか⁉ 叱られた経験も乏しいから仕方がないのかも知れないが、今後の日本の現状が思いやられる・・。