スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

農林水産大臣賞典マーキュリーカップ&目的の定義

2024-07-15 18:59:34 | 地方競馬
 メイセイオペラ記念の第28回マーキュリーカップ
 先手を奪いにいったのはメイショウフンジンとヒロシクン。メイショウフンジンは行き脚がつかず,ヒロシクンの逃げに。外から上がってきたクラウンプライドが2番手になり3番手にもグランコージー。メイショウフンジンはインの4番手となりました。2馬身差でアラジンバローズ。6番手にパワーブローキング。7番手にロードアヴニール。8番手にケイアイパープル。9番手にギガキング。2馬身差でグローリグローリとテンカハル。2馬身差でスワーヴアラミス。ビヨンドザファザーとフレイムウィングスが最後尾を追走。超ハイペースでした。
 3コーナーからヒロシクンとクラウンプライドで3番手以下を離していき,コーナーの途中でヒロシクンも一杯になりクラウンプライドが単独の先頭に。直線の入口ではリードが3馬身くらいになり,追い上げてきたのはロードアヴニールとテンカハル。2番手の競り合いから抜け出したのは内のロードアヴニールで,そのまま内からクラウンプライドに接近。さらに外からビヨンドザファザーが追い込んできて3頭の優勝争い。きわどく残したクラウンプライドが優勝。最後尾からの追い込みになった外のビヨンドザファザーがハナ差で2着。ロードアヴニールはクビ差の3着。
 優勝したクラウンプライドコリアカップ以来の優勝で重賞3勝目。国内の重賞は初制覇となりました。実績と近況を踏まえると負けられないといっていいくらいのメンバー構成。超ハイペースを2番手で追走し,最終コーナーで先頭に立って追い上げを凌いだという内容は強かったですが,2着馬も3着馬も上昇馬だったことを考えると,斤量差があったとはいえあまり着差をつけられなかったことをむしろ不満に感じます。たぶんもう少し短い距離の方が本質的には適しているのだろうとは思うのですが,今日の内容では大レースに手が届くところまでいくのは難しいかもしれないと思わされました。父は2009年のきさらぎ賞と2010年のマイラーズカップを勝ったリーチザクラウンでその父がスペシャルウィーク。母の父はキングカメハメハ。祖母の父はアグネスタキオン。母の3つ上の半姉が2012年にロジータ記念を勝ったエミーズパラダイスで5つ下の半妹が昨年の福島記念を勝ったホウオウエミーズ
 騎乗した横山武史騎手と管理している新谷功一調教師はマーキュリーカップ初勝利。

 第三部定理九備考では,僕たちは善bonumであるがゆえにそのものに衝動appetitusを有するのではなく,あるものに対して衝動を有するがゆえにそのものを善と判断するといわれています。國分は衝動についてはこのことによって理解し,第四部定義七でいわれているのは,衝動によって善と判断されるものが目的finisとして意識されるということだといっています。僕たちが個々の衝動を感じるのは,何らかの原因causaに依拠するわけですが,それがどのようなものであれ,諸々の原因によって僕たちのうちに何らかの事物を希求する衝動が現れると,そのように希求された事物が自分自身にとって善なる目的として意識されるようになるというのが國分の見解opinioということです。したがって,第四部定義七というのは,衝動についての定義Definitioといわなければならないのですが,國分にとっては衝動の定義というよりは目的の定義なのであって,実際に國分はこの定義のことを,目的の定義であるといっています。
                                   
 第四部定義七をそれ自体で目的の定義であるということには無理があると僕は考えます。解するintelligereというのはスピノザによる事物の定義の仕方のひとつなのであって,これはXであるところのものをYというという命題がYについての定義であるといわれるのと同じ意味で,XをYと解するというのはYの定義であると僕は考えるからです。スピノザが書簡九でいっているところによれば,十分に理解することができればよい定義といわれる意味で,事物のよい定義ということになるでしょう。そしてこの定義で解するといわれているのは衝動なのですから,この定義は衝動の定義というほかないと僕は考えます。
 ただしこの定義が,スピノザが目的という場合の,僕たちにとっての目的というものがいかに発生するのかということを示しているということについては,僕は同意します。そして事物の発生を含むということは事物がよい定義であるための条件のひとつを構成するのですから,その意味でこの定義を目的の定義,とりわけ僕たちの知性intellectusのうちに目的という概念notioがいかにして発生するのかということを意味で目的の定義であるということが,絶対にできないというようには僕は考えません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印象的な将棋⑲-11&第一部定... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地方競馬」カテゴリの最新記事