このブログで何度も記載させていただきましたが、弦楽器の演奏はチューニングから始まります。
昔は音叉か笛の音を聞き、音合わせをしましたが、今は便利な機械(チューナー)があります。
でも、チューナーは鳴らす音に内在する倍音という音にも反応しますので、チューニングは今でも音を耳で聞くことが基本となります。
最初は面倒だと思うかもしれませんが、自分の楽器の音程を自分で合わせることも演奏のうちと思ってマスターしましょう。
このチューニングに慣れるころには、演奏への自信もついてくると思います。
リラ(ライアー)チューニングも日々の楽しみましょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます