goo blog サービス終了のお知らせ 

リラハープ工房

古代ギリシャ以来の弦鳴楽器を現代楽器に進化させたリラハープを製作している工房でのできごとをご紹介しています。

日々の練習

2024-02-10 19:24:44 | リラハープ

新しいリラハープは、弾き込んでいかないと、澄んだ美しい音色にはなりません。

私も、先日から一年前に製作した28弦リラ・情熱を弾き始めていますが、まだ、十分ではありません。

なので、新しいリラを手にした方は、なるべく早く、日々の練習から始めることをお勧めします。

 

 


リラハープ奏法(2)

2024-02-07 20:17:22 | リラハープ

今日は、私の体験をお話しします。

正しい奏法で練習を続けていると、ある日、楽器を抱えた姿勢のすべてが指先に向かい、全身で弾いてることに気づきます。

その姿勢は、抱えた楽器リラの角度、向き、高さ、左右の手の位置、指先の位置、角度も影響します。

これは、毎日、決めた時間、正しい奏法で弾き続けることで、到達できます。


リラハープ奏法

2024-02-06 20:05:22 | リラハープ

リラハープ奏法は、たて琴リラの頃から指導されている先生方のおかげで、今も進化を続けています。

一番は、2つの左手のポジションが決まり、それを音域によって使い分ける奏法です。

そして足台、ひざ当てを使うことで、楽器と身体の一体感が生まれ、無駄のない音出しが可能になりました。

これらは、リラ工房推薦の音楽教室で体験できます。

どうぞご利用下さい。

(写真は、大森リラ教室の皆さん)

 


若さに挑戦

2024-02-05 20:08:35 | リラハープ

5年間、工房で弾いている「28弦リラ・情熱」を、昨年製作したバージョンに変更し、今日から弾き始めました。

弾きなれた楽器には、角の取れた温かさもあり、捨てがたいものですが、あえて若さに挑戦する思いです。

そして、ある程度弾いたら、弾き比べたいと思っています。


リラの音

2024-02-04 20:16:49 | リラハープ

たて琴リラが「25弦リラ・やすらぎ」と「28弦リラ・情熱」に生まれ変わり、現在は、どちらも、かけがえのないリラの音で歌ってくれます。

私には、それが、やすらぎの音と情熱の音に聴こえます。

両方を、弾いて頂いてる方がおられたら、ご感想をお聞かせ頂ければ幸いに存じます。

(写真は、札幌の冬)


「亡き王女のためのパヴァーヌ」

2024-01-31 20:09:58 | リラハープ

ラヴェルと言えば「ボレロ」で、二つの旋律を繰り返しながら、小川が大河になるように情景が広がる、不思議な交響曲です。

そのラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」も不思議な魅力を持ったメロディーです。

この曲をリラハープ用に林惠里子先生が編曲してくれました。

その楽譜、私も弾いています。

 


ひざ当て

2024-01-29 19:52:26 | リラハープ

ヴァイオリンに「肩当て」があるように、リラハープには「ひざ当て」があります。

これは「たて琴リラ」の頃、ゴム状のメッシュをひざに敷き、滑りを止めるグッズですが、28弦リラ・情熱、25弦リラ・やすらぎ、の誕生から、ひざに乗せる、現在の「ひざ当て」を、お勧めしています。

とても、弾きやすくなりましたので、お試しください。

 


生まれ変わったリラ

2024-01-14 20:49:37 | リラハープ

たて琴リラから「28弦リラ・情熱」「25弦リラ・やすらぎ」に生まれ変わって5年になりました。

改良されたのは、共鳴孔、ネック、駒、本体などで、それによって、音色、音量、音程の安定性、本体の耐久性などです。

リラ工房にお出で頂ければ、試弾もできます。

2018年以前の、リラをお持ちの方は、下取りもさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

(写真は、25弦リラ・やすらぎ・2024)

 


リラで会話

2024-01-08 18:51:01 | リラハープ

最初のライアーブームの頃、私も、渋谷駅前のビルで行われた、ライアー体験会に行きました。

そこでは、10人位が椅子に座って車座になり、順番に試し弾きをしました。

その時は、単弦を鳴らした程度の感覚でしたが、多くのリラ仲間が誕生した今こそ、二人~数人の奏者が、会話するように、互いに弾いて楽しむ、演奏会があっても良いかなと思います。

(写真は、大分でのセッション時)

 


25弦リラ・やすらぎ (Peace of mind)

2024-01-02 20:38:06 | リラハープ

いつも工房で楽器を製作しながら、弾いています。

そして、ホームページにも、数曲、演奏を載せていますが、これはほぼ全て、25弦リラでの演奏です。

でも、生まれ変わったリラを製作して以来、弾いているのは、28弦リラ・情熱、なので、その音色の違いも感じます。

これからは、曲によって、どちらかを選んで弾いてみます。

(写真は、25弦リラ・やすらぎ)