
冬用アンダーにUSポスタルの半袖ジャージ、レーパン、念のためウインドブレーカーを持った。ウインドブレーカー等の冬物は洗濯をしてしまったのにまた引っ張り出す様だ。今日の練習会には12人ほど集まった。7時集合なのに遠くから来るE籐さん、MMさん、OK田さん、お疲れ様です。まずは今日も鳩山方面目指しましょう。
今日のバイクは昨日同様TREKのコンパクト仕様車です。
今日もOK田さん頑張って引いてくれます。E籐さんとで追い越しを試みるが早々撃沈。速度は40キロ超えたり少し落ちたり、コンパクトでも何とかなりますなぁ集団なら。心拍は上がって行きますが…。
通常通りサンクスまで全速力、やっぱりOK田さん、E籐さんの一騎打ちです。その後は玉川まで流し気味、その後は西平を抜け、高篠峠を登り奥武蔵グリーンラインを経由して越生に下りる事になりました。セブンイレブンで補給の後、人数を確認すると3人ぐらいいません。たぶん途中でちぎれたか帰ったか…。



走行距離 123.5キロ
走行時間 4時間35分
平均速度 26.9キロ/h
平均心拍 136
最大心拍 185
消費カロリー 1867キロカロリー
さてコンパクトドライブについてですが、今日の練習会に参加した方々でも導入している方が増えてきました。予想以上に速度にも乗れるので、今まで抵抗が有りましたが、常時使用しても良いかな的な気持ちになりました。無論、検討中ですが・・・。
私は道を間違えて刈場坂峠方面へ行ってしまいました。霧で前は見えないし、上には誰もいないし、寒いし、おまけに軽く迷子になるし・・・
グリーンライン経由だと思うのですが、何とかシロクマパンに着き、休憩後のんびり帰ってきました。
もっと練習してちぎれないようにしないとダメですね。
分岐のところで待っていればよかったですね。ゴメンナサイ。
でもあの道をまっすぐ行くと刈場坂峠のほうへ行くのですか?それも面白そうな道ですね。
今度みんなでいって見ましょう。そのときは案内お願いします。