
強い冬型の気圧配置のため各地大雪らしいです。関東地方は寒く風強くカラカラのお天気。でも乗れるときは乗っておきましょう。と、今日はソロ活動でのんびり9時過ぎに出発。でも単独だと北風に押し戻されそうです。坂戸農道ではクルクル回しても全然進まなく、いい加減嫌になりギヤを少し重くして、下ハン持ってもがく。回転系の練習は今日は封印。重ギヤで進む従来のスタイルで行きました。あちこちの幟が元気よくはためいています。一目で「風が強い」のがわかるでしょう。

今日は昨日に続き食い気の為に走りました。まずはアライパンを目指す。鳩山も相変わらず風つよいけど、そのままのペダリングで行く。ハムが攣りそうだ。高野倉周回付近でひとり練中のODのG田さんと遭遇。しばし立ち止まり情報交換。来年は機会を見てご一緒出来ればいいですね。でもついて行けるかな~?。そしてアライパンへ。まだお昼前で空いてました。ここではおやつ程度のパンひとつとドリンクで短めの休憩。なんとなくクリスマスぽいパンですね。今年も良く寄らせて頂きました。アライパンさんの年末年始休は12/30~1/4日までだそうです。

そして次は鴻巣を目指す。ひと市交差点を経由して東松山の上唐子から254バイパスの交差点の古凍を抜ける、一番最短で行けるルートですね。この区間は追い風となり楽勝ペース。アライパンから御成橋まで45分ぐらいで行けました。「川幅日本一」の看板はあちこちに出来てましたね。土手に登る歩道橋にもしっかり付いてます。観光名所になるのだろうか?。そして12時35分頃、おなじみ長木屋さんへ到着。若旦那はサンタの衣装でうどんを振る舞っているに違いない(笑)。なんとBananaのにんじゃさんが先客でいました。

にんじゃさんの席に相席させていただき、可愛いウエトレスさん(うどん屋でもウエトレスというのかな?)に新メニューの「おじやうどん」を頼みました。間もなくにんじゃさんの頼んだ物も出てきました。なんと同じ「おじやうどん」。しかも彼のは特盛りです。これうどんと同時にご飯も煮込んで有り、熱々の冬メニューですね。消化吸収は良さそうです。ご飯が入って少しボリュームです。熱いので少しフーフーしないと舌火傷しますね。画像は少し箸を付けてしまった後で撮影しました。恐縮です。彼が特盛りを平らげた頃、私のが出てきました。私は普通盛りですよ(笑)。
さて帰りは荒川CRの南下。今日こそ追い風ターボと期待しましたが、昨日ほどではないけど風向きがまた変わっていました。またまた追い風の中もがきです。あまり頑張ると胃袋からおじやが逆流すると行けないので、心拍もそこそこ50T*19Tをやや踏み目で回して行く感じで進みました。速度30キロぐらいでました。疲れず追い込まず、私には丁度いいくらいに走れました。鴻巣からふじみ野まで約1時間15分。
この週末は、食い気に徹して走ってしまいました。年明けからまた真面目にやりますので、どうかお許し下さい(笑)。
走行距離 91.3キロ
走行時間 3時間39分
平均速度 25.0キロ/h
特盛ってあのでかい土鍋ですよね。さすがです。
春ぐらいからは自転車に乗り始めるので、
また宜しくお願い致します。
来年は「ちむしも」でご一緒したいですね。
よかったら「うち」にも遊びに来てくださいなー!
「黒スコット'S Page」でヤフーブログにあたりまっす。
私はどうしましょう。
来年は特訓してもらわなきゃ。
「おじやうどん」、熱々でなかなかでしたよ。
ご飯も入っているので、私は普通盛りでお腹いっぱいでした。
昨日はお疲れさまでした。特盛りたいらげるのは凄いですね。
冬はマラソン頑張って、春には自転車復帰してくださいね。
期待してます。
こちらこそ初めましてです。よろしくお願いします。
是非ご一緒しましょう。
「ちむしも」さんにも、またお邪魔しますよ。
私どもの「SS-TEAM254」の方にも是非どうぞ。
ブログにも遊びに行きますね。
大丈夫です。暖かいうどん食べて、たっぷりスタミナ付ければ、
きっとパワーアップしますよ(と、根拠の無いことを言ったりして・笑)。
強風の中、お疲れさまでした。挨拶も出来ずですみませんでした。
またよろしくお願いします!
すみません、「いきおい」で、勝手にブログリンク貼っちゃいました・・・。事後報告ですみません・・・。「うち」にも、ご自由にお越しください
=^_^=