goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

赤城山HCの試走

2011-08-16 20:27:00 | ROAD練習
お盆休みの最終日、9月に行われる「まえばし赤城山HC」の試走に行って来ました。但し、私はその大会の抽選から落ちているので、試走ではなく今日が本番なのですが…(泣)。お付き合い頂いたのは当日大会に出場のコルナゴI井さん。前橋までは車でアクセス。地図を見ながらスタート地点になる合同庁舎前を探す。もう少し市街地に有るのかなと思ったが、案外町はずれ。前橋市は広いな。少し迷子になりながらも無事に到着して車をデポ。ささっと自転車を準備して走り出し。時間は8時半ぐらいかな。結構大勢の自転車乗りが、、朝から来てました。考える事は皆同じ。実際の大会のスタート計測地点となる「上細井町」の交差点に立ち、赤城山に向かう。ここから6%ぐらいの坂(目測)が延々と続いている。思っていたよりきつそうだ。



スタートしてしばらくは、沿道に商店や住宅のある道を走るみたいだ。これ交通規制を徹底しないと、車が飛び出してきたりしそうだ。現実に「宮杯」なんかでは沿道の工場からトラックが飛び出したことが有った。コースはずっと登りだ。ヒルクライムだから当然か?。3キロぐらい行くと大鳥居が見えてくる。ここまででもう息が上がっている。5キロぐらいで農林試験場の交差点。ここまで25分ぐらいかかった。あと15キロ登りだ。少し重いギヤを使いすぎたようで、脚も身体も根を上げた。後は軽いギヤ(前34、後ろ21か23)でトコトコ回すようにした。平均斜度は6~7%ぐらいかな?、激坂とも緩さかとも言えない峠道だ。コースは一般県道なので終始広いが、画像の様に平坦に見えるが、見かけより斜度が有ったりする。

いや、きついなぁ。I井さんは鳥居の辺りからビューと行ってしまったよ。後は他に試走に来ている人の背中を追ってひとり旅。ただ登って行くに従い気温は下がってくるし、他の人を追い越したりするのを励みして、なんとか脚回した。5年ほど前「上毛三山ツアー」でこのルートを登った事はあるが、土地勘は完全に忘れているし、ゴールになる「観光センター」の場所もうろ覚えであった。ようやくゴール到着。1時間35分。5年前何分だったっけ?。やっぱり忘れてます。観光センターは涼しいけどこちらは汗だく。炭酸飲料の補給で復活。群馬の人はこんなに長く登れる山があっていいなぁ。

さて、後は折角来たので周辺散策です。まずは大沼まで降りて見ました。電光掲示板の温度計が25℃だったので本当に涼しく気持ち良いです。画像では写っていませんが家族連れやカップルが足こぎボートなどを漕いで賑わってました。私もまだ自動車免許取り立ての頃、ここにドライブに来たことを思い出しました。誰と来たか?。それは内緒です。

赤城神社にもお参りしました。その後大沼周遊道路を使って大沼一周をサイクリング。その後、再び観光センターに降りて、ソフトクリーム→下山→「道の駅ふじみ」でお昼→タキザワでお買い物。これで私の赤城山は終わりました。参加する方頑張ってくださいね。まあ今日は「乗鞍」の練習でしたね。でも赤城山はいいコースだし、割と近いので何度か来たいですね。

走行距離 52.4キロ(20.9キロ)
走行時間 2時間49分(1時間35分28秒)
平均速度 18.5キロ/h(13.2キロ/h)
(括弧内は登り区間です)




最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バサロ)
2011-08-16 22:17:33
お疲れ様でした!!

赤城ヒルクライム開催決定後は、自転車がかなり
増えましね~^^;今までこの人達は、何処を
走ってたんだろ?って位の賑わいですね!

涼しくなったら一緒に上がりましょう^^w
返信する
Unknown (maaji)
2011-08-17 12:44:32
画像見て思い出しました。
赤城には湖(沼)があったんだと。(笑)
坂登ったあとのこの景色はいいですね。
奥武蔵は暑かったです。
返信する
Unknown (かねこ)
2011-08-17 14:21:28
ご無沙汰致しております。

いつも楽しそうでうらやましいです。w

私の超地元(父の家からスタート地点まで数百メートル)の赤城山ヒルクライム、私も落選しました。orz
私の怪我が回復したら是非またご一緒させて下さい。
返信する
Unknown (まふね)
2011-08-17 19:58:32
ご無沙汰しております。
当日私も赤城登ってました。
時間が早かった為、お会いできず残念でした。
返信する
Unknown (I井)
2011-08-17 20:41:30
昨日はありがとうございました。赤城山勾配の変化が少ないので、割と好きかも。

本番もがんばります。前日も群馬を走りまくりましょう。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2011-08-17 21:31:40
バサロさん
群馬は素敵なお山がたくさんあっていいですね。
群馬の人、登りが強いのがよくわかりますよ。
また群馬ツーリング企画してくださいね。

追伸 ソフト美味しかったと奥さまにお伝え下さい(笑)。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2011-08-17 21:33:35
maajiさん
赤城山頂は、涼しくて気持ち良かったですよ。
だから前橋ICで待っていたのに(笑)。
機会を見てご一緒しましょう。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2011-08-17 21:37:44
かねこさん
こちらこそご無沙汰しております。
地元で権力があっても落選しちゃうんですね(笑)。
お怪我、お大事にしてください。
治りましたら当チームの要員としてお待ちしてますよ。
でもそうなるとO店チームに大打撃ですね。

ゆるりとよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2011-08-17 21:42:50
まふねさん
こちらこそご無沙汰しています。
早朝から走られていた人、多かったですね。
バサロさんも言っていたように、かなり賑わっていて、
驚きました。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2011-08-17 21:45:52
I井さん
昨日はこちらも良い練習になりました。
もう少し着いていけたらなと、率直に感じました(笑)。
赤城山、いいコースなので、年何度か行きたいですね。
群馬2Dayコース考えておきますね(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。