
この週末もよく晴れた秋晴れ、小春日和になりそうです。そんな中、私はライブ活動のため、ペダリング出来るのは、今日だけなんです(泣)。しかもあまり疲れられず、3時間ぐらいで平地70キロぐらいの走行にとどめます(泣)。でもめげずに荒川CRの北上を始めました。青空に富士市が良く見えます。

短い時間、距離になりますが、少しでもトレーニングになればと、今日は軽いギヤで、85回転ぐらいを維持して走り続ける事にします。まったり走るよりかは、心拍も上がるし運動量も上がります。多少ムラはありますが、その走り方で吉見運動公園まで。たくさんサイクリストもいて、ロードも止まってます。サイクルモードに行くより、色々なメーカーのバイクが止まっているね。

一息入れたあと、水管橋まで行き大芦橋で一般道へ。東松山方面に行き407号線を少し戻る感じに走ります。ただ行楽シーズンか車が多くて怖いです。注意しながら行きます。そして吉見百穴入口の交差点まで行きました。画像はないですが百穴を遠くから見物。子供の頃良く来ましたが、今でも観光客が来ているんだね。

その後は桶川方面に続く県道を走る。途中でデイリーヤマザキがあったので補給をした。なんと吉見あんぱんなんて物があった!。地元の小豆でも使ったのかな?。それを食した後、吉見町内を走り、荒川CRに戻り帰ったが、吉見町内には百穴の他、お寺など宮跡もあり、また車も少ないので、見物しながのサイクリングもまたいいかなと思った。

走行距離 65.3キロ
画像は鳥羽井沼あたりから見た富士山。