goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

ひさびさ青空秩父

2016-10-02 21:37:00 | ROAD練習
今日び150キロそこそこの距離などロングライドの種に入らないだろうが、ここ数ヶ月、都合や異常気象などで100キロ乗るのもやっとだった。しかし今日は予報だと天気はいいらしく、また時間も取れ、久々に遠くまで行けそうである。平地中心にしばらく行って無かった秩父方面にハンドルを向け、朝6時半に走り出した。松郷峠→落合→寄居町末野→長瀞→皆野を通りまず龍勢会館を目指すことにする。ときがわのコンビニで10分少々補給したのみで、速度はタラタラだが極力休まず走る事にした。画像は長瀞対岸から見た、今日の宝登山。こんなさわやかな青空を見たのは何時以来?。



と、天気の心配は無いとの予報で有ったが、朝のうち小川町以北では雨が降った様だ。雨雲レーダーでも確認はしていて、まだ降っているようで有ればその時点で戻って来るつもりだった。こちらからでは明覚の駅付近から路面は濡れていたが、雨はやんでいた。松郷峠は路面は濡れていて、その先しばらくは乾いていたり、濡れていたりの不安定な路面状態。長瀞トンネルの横の測道も画像の通りびっしょりで、少し滑る感じも有った。怖かったのでクリートはずしてゆっくり下る。

とりあえず龍勢会館まで来る。到着は11時頃だったかな。ここまで78キロで3時間半ほどかかる。秩父晴れている!。10月としては暑い感じです。でもやはり緑の山々と、青空のコントラストはいいですね。雨上がりだから、なおさら空気も澄んでいるみたいです。


龍勢会館はじめ秩父吉田地区は来週の「龍勢まつり」の準備で忙しいだろうね。この後、付近のコンビニで昼飯代わりの補給。



帰りは再び皆野町を経由する。長瀞の親鼻橋の近くに、以前お世話になったミュージシャンのOさんが、新たな拠点(シン・キョテン)を構えたので、急だったけど挨拶に寄りました。20年ぶりの再会でした。


長瀞から82号線を走る。青空の下、この山間のルートは気持ちいいけど、ちと暑いね。曇りとの予報だったので日焼け止め塗らなかった。皮膚がヒリヒリ。裏定峰を登る。途中から頑張るが32分。そして白石峠を下り、ときがわ→鳩山→高坂橋→県道と走る。いつも脚が攣ってしまうので、今日はリヤ21Tより大きなギヤを使い、力抜いて回すようにして走った。心拍上がり疲れるけど、なんとか脚の攣りからは逃れられた。

走行距離 約158キロ(推定)

帰路、川越市内でガーミンのバッテリーが上がり、データが取れたのはそこまで。
走行距離 151.6キロ
走行時間 6時間40分
平均速度 22.7キロ
平均心拍 138
平均回転 70rpm



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする