
ただし今年は4日前に行われた「富士チャレ」の方に注力していたため、こちらの方はあまり考えていなかったです。足腰も疲労も回復していないだろうし、試走と同タイムぐらいでゴール出来ればイイかなと思っていました。結果から言いますと1時間31分18秒でゴール出来ました。昨年より2分ほど遅くなっていました。
スタートから大鳥居を越えて、旧料金所(約9キロ)までは殆どアウターで思ったよりサクサクと走れました。他の選手と隊列を作り、引っ張ってもらったした関係で試走より5分ほど縮み25分前後で行けました。このまま順調に行けば…、なんて甘い考えは通用せず、やや勾配が級になるその先はグッと減速です。でもレースとなると回りの選手も頑張っているので、それに攣られてこちらも頑張ってしまいます。ギヤをインナーにして65回転ぐらいを目安に回して行きました。15キロ地点の姫百合駐車場まで1時間2、3分程度で行けたと思います。
そして、最後の給水チエックポイントの一杯清水バス停付近で1時間25分前後でした。ここまで来ると少し欲が出る。もしかしたら90分切り行けるか!?。ギヤを一段重くしてダンシングしたり、踏み込んでみたり。でも既に時は遅し、一歩及びませんでした。まあこんな物でしょうね。雨は旧料金所・大河原橋付近で少し強くなりましたが、スタート地点やゴール、その他のコースではほぼ止んでました。むしろ暑くなくて良かった感じです。まあ、下りでは気を付けなくてはいけないですけどね。
ゴールの売店ではハスさんが居てくれました。例のソフトクリームを食べたかったですが、お金を持っていなくハスさんから借りて、食べました(笑)。
画像紹介





結果
タイム 1時間31分18秒
男子E 158/491 男子総合 1197位
平均回転 60rpm