goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

八剣神社

2010-10-31 20:26:00 | ROAD練習
川越某所にてori-oriさん、こまちさんと合流する。お天気がはっきりしないね。台風一過を期待したのだけれど、なんかドンヨリ。川越市内もポツリポツリと。それでも行けるところまで行こうかと走り出す。鳩サン前でori-oriさんのスプリントにしっかり付いていったが、早々終了か。赤信号でなんとか回復。一気に明覚駅前まで行く。駅構内でこんなポスター発見。この近くの神社で「だんご投げ祭」なんて言うのがあるみたい。興味津々。折角だから行ってみようと、場所をお客待ちしていたタクシーの運転手さんに聞いた。運転手さんは地図まで出して親切に教えてくれた。どうもありがとうございます。先日からタクシーの運転手さんに助けてもらってばかりいるな(笑)。



この八剣神社(やつるぎじんじゃ、と読むそうだ)は、雲河原林道(我々が言う裏松のこと)の途中。登りだしにある「ローヤル電機」という工場の少し手前左側にある、小さな神社。我々がつくと役員さんらしき人が来て、祭の事を教えてくれた。食べられるだんごを投げてそれを取ったり拾ったりして食べ、無病息災を祈願する祭だそうだ。地面に落ちた物でも洗って食べられるそうである。我々が到着した頃はまだ祭も序盤で、子供が輪投げとしていました。メインの「だんご投げ」はお昼頃で、300人ぐらいの人で賑わうそうで、役員さんからも「是非帰りにお寄り下さい」と案内を受けた。

ではそれまでロード練に戻ろう。ここまで来たのだから裏松に登る。予想通り昨日の雨で路面は荒れていた。その後定峰に行こうと国道11号を走るが、落合手前で雨。小雨だがサングラスに滴が流れる程だった。定峰方面も雲が厚く暗い。ここで定峰行きは断念。戻ることしました。帰りは松郷峠を越える。鳩山ぐらいまで降っていた。「だんご投げ祭」に寄るのも残念ながら見合わせ。また来年要チェックですね。鳩山ローソンにて補給。そして鳩山から高坂橋まで、やや追い風で良い感じで走る。

高坂橋からは最近整備された坂戸CRの延長となる土手上舗装道を走る。ここでori-oriさんの鬼引き。35~40キロぐらいで走る。必死に食らいつく。こまちさんも着いてきている。たいしたもんだ。舗装道は天神橋まで続き、その後は坂戸農道へ。直線区間ではここでもプチちぎり合い。今日は峠が無かったので、こう言うところで上げます。しかし結構脚回し川越に着く頃はヘロヘロ。しかしまだ走り足りないというお姉さまが若干1名いたので入間川CR~荒川CRを繋いで治水橋まで行く。ここでは流す感じのLSDモードで走った。

走行距離 123キロ
走行時間 4時間55分
平均速度 25.1キロ/h
久々に平均ケイデンスが82を示してました。
シーズンオフも近くなって、ようやく脚が回り始めたか?