
高麗神社を右手に見て、まずは日和田山(標高250m位)の山頂を目指す。走る道はハイキング道である。歩くにしても結構きつい激坂をギヤを一番軽くして登るが、息切れ。Y野氏の脚力はすごい。普通じゃ登れない様な坂もスイスイ登っていく。何か脚力が有るのだろうか?結局小生は山頂まで乗車率30%ぐらい。山頂までほとんど押しであった。山頂からの眺望は最高で、すぐ下に広がる巾着田から所沢、西武ドーム、さいたま新都心、新宿など快晴の下、気持ちがいいほどよく見える。ハイカーも多く、ここまで登る間に何名もの歩行者を追い抜いた。その都度、挨拶をして道をあけて頂いた。

奥武蔵グリーンラインを横断し、さらにハイキング道を進み北向地蔵の前で一旦停止。鎌北湖に向かう分岐点に出る。ここから鎌北湖方面に進み、途中から舗装道路に出る。だいぶ山は下ったようで、ここから「高麗のさと」へ戻る。
距離20キロぐらい。2時間半ぐらいの旅。少し慣れてくればビギナーにはちょうど良い、MTB練習コースになるかな。近くの宮沢湖を周回して足を延ばしても良いし、すこしサイクリングをする気になれば、堂平方面からグリーンラインを経由して下ってくるのも良いかなとも思われるコースだった。
その後「高麗のさと」で入浴、昼食を食べて帰宅。いつものROAD練習にはない楽しみでもあった。