goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

2016年08月17日 | 読みました

 「星桔梗」   少し弱っているみたい 秋に植え替えましょう   (16―6―20) 




暑いことは暑いのですが、外にいますと、吹く「風」は冷たく感じるようになりま
した。後2週間もしないうちに、暦に上では「秋」なんですものね。


この本を図書館の本棚で見つけたとき、私は躊躇することなく、借りることにし
ました。「田中角栄」さんという人は、何故か私に心の中に居座っているような
んです。

この本を読んで、世間的には「ロッキー事件」などで、悪名が高いようなのです
が、私にはそのように受け止められない何かがあるのです。それが何であった
のか、書かれている人となりが私の思っていた角栄さんだということに思い当
たりました。

 


   絆 父・田中角栄の熱い手   田中 京 

・親父に認知され、母の辻姓ではなくく田中の姓を名乗ってきた。

・物心ついてから、オヤジにいわれたのは「お前たちはお金を使
 えるのだから使うのはかまわん。だが、バカな使い方はするな」
 「最初から偉そうに人に奢ったりするのはバカのやることだ。
 パラパラとだすんじゃない。本当に必要なとき、いざというときに
 ドンと金は使うものだ。それ以外は皆と同じようにやれ」「貸した
 金は帰ってくると思うな。あげたと思え。金の貸し借りがあるから
 人間関係がおかしくなる。自分でできると思うならくれてやれ。貸
 したと思うな」

・オヤジは私が音楽に熱中するのを流行り風邪にかぶれた程度に
 しか思っていなかっただろう、別段、口出しすることもなかった。

・気が向けば造る鍋料理はすき焼き一辺倒。自分で仕切って鍋奉
 行ぶりを発揮する。味付けは濃い目だが、これがなかなK美味し
 い。

・総理大臣になったオヤジと再会したのは、それから2.3日後のこ
 とだ。「京はいるか!」という声が鳴り響いて,突然オヤジが帰っ
 てきた。…オヤジが待っている居間の襖を開けると、目を赤く腫
 らしたオヤジがたっていた…どどっととっしんしてきてわたしに抱
 きついてこういった。「ありがとう…」突然抱き疲れた親父の体は
 固く、厚かった。旅先から弟に手紙(角栄が父親であるという事
 を母親から、聞かされた同じ年代に、年の離れた弟が成った時、
 父親の事を書いて、弟に手紙を出した)を書いた経緯を母から
 聞いたのだろう。私は始めてそのときに本当にオヤジというもの
 を肌で感じた。

・CBSソニー時代、オヤジになんどかゴルフに誘われた。オヤジが
 ゴルフを始めたのは、佐藤内閣の幹事長時代だったと思う。何故
 ゴルフに誘ったのか親父は話さなかったが、おそらくは息子の御
 披露目をかねて、社会人になった私に人脈を作らせようとしたの
 だろう。そういう親心というか、オヤジの温かさが若い時分にはま
 ったくわからなかった。

・小学4年の時、社会党委員長の浅沼稲次郎さんが演説中に暴漢
 に刺されて亡くなるくなるという事件があった。当時、子供ながら
 に社会党や共産党はオヤジの敵だと思っていた。葬儀に行くとい
 う親父に「あんな人の所に何で行くの?」と無邪気に尋ねた。「バ
 カモン!」とオヤジは怒鳴ってこう続けた「考え方こそ違っても、お
 互い命を掛けた国を良くしようと思っている仲間だ。其の仲間が命
 絶えたんだから、仲間として弔ってやるんだ。よく覚えておけ!」

・病床のオヤジのそばについていてあげられなかったことはやはり
 無念だし、今でも悔やまれて成らない。

・私が生まれた時、祖父(角栄の父)が男の跡取りができたと大層喜
 んで「ああ、めだたい。新潟のものでも何でもこいつにやるぞ」とい
 うような事を言ったらしい。それで真紀子さんが泣き出してしまった
 らしい。祖父の言葉から、自分のものを全部取られる、もっていか
 れる、と思ったのかも知れない。「男が良い、男が良い」といわれれ
 ば「じゃ私はどうなの?」という気持ちになるだろう。姉も未だ子供
 だったから。共に角栄という父親を持ち、姉ははなさん、私は辻和
 子という母親を持った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園のドリームシート

2016年08月16日 | 気にかかる

      「グラジオラス」   赤がとっても綺麗でした    (16―7―30)





高校野球を見ていて、お気づきになっていませんか? バックネト裏に、
行儀良く並んで見学している少年たちを。「一糸乱れず」と言ってもい
いくらいですよ。まだまだ高校野球はつづきましすから、見てください。
映しているのはNHKだと思いますよ。

調べてみました。「甲子園 ネット裏 少年」と打ち込みますと、ヒットし
て、下記の文章が出てきました。


バックネット裏に「ドリームシート」を118席新設、軟式野球チームの小
中学生を連日、試合毎に無料で招待する。少子化の影響で少年野球
選手の数が減っていることから、間じかで高校野球を観戦してもらい、
野球振興に繋げることが狙い。


なるほどね~、そういうことだったんですね。何時映ってもお人形のよ
うに動かないし、みなそれぞれのユニフォームをきているので、色彩的
にも落ち着いていますしね。「隣同士ペチャクチャしゃべってはいけない」
って言われているのでしょうね。でも、今日の「大阪代表」戦の時は手を
叩いていた子もいたね。地元の子なんだろうね。
                              (2840回)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですね

2016年08月15日 | 気にかかる


        「オシロイバナ」    消えてしまったかな?     (16―6―15)





15日 仏様のお供えを下げました。昔はお供え物は神戸の中突堤に
流しに行きましたが、今は「お下がり」として、頂いております。
だって勿体ないんですもの。


13日はお寺さんが来られる日でした。お坊さんが言われるには「今
年は事のほか新仏さんが多くて、お上人さんが廻っておられます」我
が家は40年ほどの古い仏様だからでしょうか、この何年かは助っ人
の若いお坊さんばかりです。いいこともありますよ。年季の入ったお
坊さんですと、お盆は5分もお経を上げないで帰られます。アルバイ
トの若いお坊さんですと、しっかりと、丁寧にお経をあげてくださいま
す。其のほうがありがたいです。


我家では今年も精進料理にしましたが、今はもう、作らないかもしれ
ませんね。お肉も魚も売っていますもの。昔はお盆は「魚屋」「肉屋」
はお休みでした。若い人はそんなこともご存知ないかもね。専門店
も減りましたし、スーパーでのお買い物が一般的ですものね。

ご近所に「焼肉屋」があるのですが、お昼から、外までおいしそうな
匂いがしていましたから、お客さんが入っておられたのでしょうね。
おすし屋さんのチラシも入っていましたしね。


14日 我家でも、お精進は昨日だけですよ。今日からは普通になり
ます。おはぎも作らなくなりました。子供たちが小さくて、喜んで食べ
てくれた時だけです。作っていたのは10年ぐらいでしょうね。デモね、
習慣って恐ろしいものですね、何だか食べたいんですよ。だから「小
さな3個入りのおはぎ」買って来て、お昼に「おにぎり」と一緒に食べ
ましたよ。

夕方にすごい雷で、強い雨も降りました。高校野球のスタンドの方々は
大変だったでしょうね。カンカンに照り付けていたお天気ですものね。
皆さん雨傘はお持ちでないでしょうしね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックのテレビ

2016年08月12日 | 気にかかる

          「デュランタ=宝塚」    よく咲きました     (16―7―28)




高校野球=昨日は「沖縄」が勝ちましたね。例年通り「市尼」のブラス
バンドのお手伝いをしていたようで、一緒に「市尼野球部の部員」も応
援に駆けつけていたようですね。テレビの画面で知りました。微笑まし
いことですね。


オリンピックの内村さん、2年連続の「金」そうですよね~、だって流れ
るように美しいフォームですもの、重さを感じさせない。外国の選手は
ね、ワザは凄いと感じることはあるのですが、それと同時に重さも感
じるのです。分かっていただけます? 日本選手の演技は「重さ」では
なく「自然体」と感じるのです。私の受けとり方伝わったかしら?

オリンピックの卓球ですけど、ラケットの形が、あんなに丸くなったの
は何時からですか?そして、色も朱色と黒? 普通の人も今はあんな
に丸いラケットなんですか? 色も?私たちの時代は「グリーン」だっ
たように思いますけど、そして裏は素材そのままの色ではなかったか
しら? 60年以上の昔ですけど。会社の昼休みに廊下で「ピンポン」
したものですよ。

オリンピック、体操と競泳沢山のメダル取ってますね。予定より多いの
ではないですか?放映されるのは一般向きする、卓球、体操、競泳、
野球、柔道だけのようですが、他の競技の成績はどんなでしょうね。
どのえんぎの方々も、大変な努力の結果のオリンピック出場でしょう? 
映してあげればいいのにね。それとも私の寝ている真夜中に放映さ
れています?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下の思い

2016年08月10日 | テレビから

            「牡丹」   今年は少なかったです  (16―3―16)




今日も暑い暑い一日でした。午前中は立ち働きましたが、昼からは、
高校野球、オリンピックを見たりで過ごしました。

頑張っている「泣き虫愛ちゃん」随分大人になりましたね。「笑顔無し
の愛ちゃん」で頑張っていますね。小さな愛ちゃんのときから見ている
ので、「一等賞」を取ってほしいと願っていますよ。「笑顔の愛ちゃん」
を見たいよ!


8月8日(月) 午後3時に天皇陛下が「生前退位」についてお話にな
るというので、テレビの前でお待ちしていました。

因る年波による精神・身体の衰えの故に、今までのように、誠心誠意
事を運べなくなる事を懸念され、故に「生前退位」をと、数年前の2度
にわたる手術の頃から、考え始めた、と言うお言葉でした。

同世代の私には「陛下も人の子」私たちと何等変わられることはない
と、す~っと理解することができました。陛下は国民の見守る中での
お働き故に、尚のこと年齢に因るものとはいえ、何気にこなせる次世
代へのバトンタッチをお考えなのでしょう。

お考えは十分に理解しながらも、天皇皇后様のお姿をテレビで拝見
出来なくなることは、やはり、寂しいことです。同世代の私は、お元気
なお姿を拝見して、「私も頑張ろう!」と生きてきたようにも感じられま
す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最高気温だった今日

2016年08月09日 | 今日この頃

「ミソハギ」 お墓用の花ですって 持って行ったことありませんが…(16―7―30)





今日は「長崎の原爆記念日」であり「高校野球」や「オリンピック」もあ
りと、気持ちがウロウロした一日でした。「高校野球」では投下の11
時に長崎高校が試合中でしたが「黙祷」を捧げたようですね。相手チ
ームの了解は? と思ったのですが、心配無用でした。相手方の監
督も長崎出身の方だったそうです。偶然とはいえ良かったですね。
だって勝負を一時中断するのですから、試合に影響が無かったので
しょうか?


第一試合は「市尼」でした。負けました。私の今年の高校野球は終わ
りました。1回に1点を入れて、たんたんと試合は進み「角1」で勝の
かな?と思ったら集中攻撃されどど~んと点をもぎ取られて「市尼」は
0行進、やっと同点に追いついて、今回初めての「延長戦」成れどあっ
さりと負け戦。10回のうち、回の1番バッターが塁に出たのが、得点
した1回だけというのも、淡白すぎる技量だからかな~? となんとも
早ギリギリと歯軋りする思い。夫婦2人して、寿命が縮んだ一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あるね

2016年08月08日 | 今日この頃

       朝顔 「恋しぐれ」   とても変わった色です   (16―7―20)






8月6日(土)
高校野球が始まりました。宣誓、市尼のキャプテン前田君の「宣誓」良
かったですね。何時もの大声でガナル様なものではなく、落ち着いて皆
さんに話しかけるような口調がとても好感が持てました。そう思いませ
ん? 明日が本番よ、頑張って欲しい!

「市尼」の入場行進は見そびれたんです、庭の掃除をしていたもので。
勿論「宣誓」もね。でも、「宣誓」は後のニュースで見ましたよ。因る年波
で、「今」に集中すると、「楽しみ」まで、忘れるんです。 


オリンピックも始まりましたね。テレビの前に座ることが多くなりそうで
す。それにしてもこの暑さはたまりませんね。地球の裏側、リオは涼し
のでしょうね。

凄いですね~、200以上の国が参加して、聞いたことのある国名は
多くありましたが、自分から言えといわれたらどの位言えるでしょうね。
1割くらいかしら? 自信ないな~!

先日の都知事選の時、21人も立候補者がいるのに、報道は、あたか
も3人しかいない感じでしたよね。それと同じで、私の頭の中も、世界
には沢山の国があることは知っているけれど、あたかも自分のよく知
っている名の国だけが存在しているって感じでしょうか。


夏に日傘を差すのは日本人だけ? 他国の人は「絶対差さない」と答
えるそうですよ。ビックリです。当然差していると思っていましたよ。
「日焼け止めクリーム」オンリーですって。だってね~、洋画を見ますと
外出時の貴婦人は必ず小さな傘を手にしていません? あれは日傘
だと思っていたのですが、違うのかな~? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県代表は市尼!

2016年08月05日 | 今日この頃






 

今日は良く働きました。午前中は庭掃除、午後からはできるだけ、身軽
にしておこうと、整理をしています。やるのは今しかない! と思ってい
ます。


遠い遠い昔、息子たちが高校生だった頃。彼らは、「市尼」に通ってい
ました。自転車通学です。今はどうなっているのか知りませんが、彼等
のころは学区制でした。即ち公立に行こうと思えば、家からは「市尼」
と決まっていたのです。

一度県代表になり甲子園の土を踏んでいますから、30数年ぶりの2度
目の大会出場だと思います。お相手は青森だそうですね。今回は宣誓
も「市尼」なんですね。二重の喜びです。3日目の1回戦ですね。応援し
たいと思いますよ。

今回の「市尼」の生徒たちは孫より若いんですよ。親御さんたちが息子
世代ということになりますね。

「『カンパ』の手紙がきっと来るよ」と息子と話していましたら、早速昨日
来ましたよ。息子に頼まれて、郵便局に振込みに行ったのですが、4時
半までだと思っていたら、4時までで、振込みできませんでした。
月曜日に出直すことにしました。

「市尼のブラスバンド」は、毎年遠くから来る「沖縄の高校」の応援に出
かけているようですが、今年は、母校ですから尚、嬉しいでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーコンサート

2016年08月03日 | 一寸そこまで


    

 


7月30日(土)友人の恒例のサマーコンサートに行ってきました。2
人の友人と阪神・尼崎駅で待ち合わせ、お一人は大阪の・交野市か
ら、もうお一人は伊丹からで、私が断然近い、待たせてはいけないと、
早めに家を出ました。早く着きすぎて、新しくなっていたモール? 
を見ているうちに、結局私が一番ドンベになってしまいました。

三人で、構内のサテンでそれぞれが「パンと飲み物」とで、軽く昼食を
取りました。そこから1駅歩いて会場に着きました。

コンサートはアチラのものも、コチラのものも知っている曲ばかりでし
たので、十分に楽しむことができました。

「ああ 尼崎市民家族」という「歌」のある事を知ったことはとても興味
深いことです。私は今日の日まで、まったく知りませんでした。29年前
といえば、私はれっきとした、尼崎市民でしたよ。でもバスでしか流さ
れていないとすれば、バスに乗ってなかったともいえます。今日一番の
収穫でした。

来年は姿勢100年です。どんな新しいことが出てくるのか、楽しみが
増えました。

歌は下記の通りPCからの引用です。



 



帰りには仲間4人で、1時間ほどお茶をして、旧交を温めました。
こういう機会があるので、モット元気で居たい、また、来年も皆さんで
きみこさんのサマーコンサートを楽しみたいと思いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と

2016年08月01日 | 今日この頃

    「アサガオ」 何故かこの鉢植えのものは咲き 地上のものは花がつきません      




毎日毎日「真夏日」が続き、花たちと共にぐったりしています。

都知事選終わりましたね。初めての女性知事蛾誕生しました。小池
百合子さん。さてさてお手並み拝見といきましょうか。それでも凄い
すね。290万票とはね~。それより更に驚いたのは、あの鳥越さん
に投票した方が100万人以上おられたことです。


かっての大横綱・千代の富士が亡くなりましたね。小さな体で、大き
な相手をころりと投げとばす、「これぞ相撲!」と見ていました。
61歳だって、お若いのにね~。惜しいことです。

我が菩提寺の広済寺が、何十年も前ですが、今の本堂に建て替え
た時、棟上?だったかな~、千代の富士が建物の前庭で「土俵入
り」をされて、祝ってくださいました。どういうご縁でかは知りません
が、其のことが頭にあったので、現役引退後も千代の富士のことは、
お寺参りの時に思い出しておりました。


今夏は「かき氷」がブームだそうですね。「かき氷」もう何十年食べて
いないのでしょうか? 若いころはよく食べていましたけれどね~。
食べなくなったのはあまりにもエベレスト山のように盛り上げられた
量も関係あると思います。先日テレビで見た「かき氷」はそんなに盛
り上がっていませんでしたから「あのくらいなら食べられるか?」と
思いました。こんなものにも、流行?があるのかしら?

「宇治金時」後存知でしょう? 小豆餡の上に氷をかいて、其の上に
「抹茶」のシロップと「ミルク」がかかったもの。あれは神戸の喫茶店
「コトブキ」が始めた事をご存知でしたか? もともとは元町3丁目の
本通りに在ったのが、三宮に移転して、其の頃に、この店からメミュ
ーに載ったのですよ。会社帰りに、友人とのお喋りに、よく食べまし
たよ。今は全国的でしょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする