goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

今夜11時半

2015年01月29日 | ネットニュースから

        「オダマキ」   大好きな色です  今年も芽生えて来るかしら    (14―4―14)


寒いというより、痛い!という感じです。こんなに冷え込みますと、あちこちが
ジーンと痛み始めます。同時に、心も沈みます。

大阪・阪急へパンの買出しに行ってきました。何時もの通り、4つの袋には食
べ物ばかりです。ランチは外食せずに、「おすし」をかって帰りました。


「おすし」をつまみながら「衆議院・予算委員会」を観ていました。どの党も初め
は「イスラム国」の人質・後藤さんのことばかり。一番初めの党が「今日の党の
代表として…」とか何とか言って、一度で済ませてくれたらいいのに、と思いま
す。同じ事ばかりね~。

最後の「イスラム国」の条件の時刻は今夜の11:30だそうですね。どうなるの
でしょうね。

「イスラム国」って言ってはいけない。なぜならば「国」として認めることになる
から。といわれていますが、テレビも新聞も、そう呼んでいますよね。「イスラム
国」って、呼ばないとすれば、なんと呼ぶのでしょうね。

「後藤」というのはペンネームだそうですね。だからお母さんと苗字が違うのが
うなずけますね。其の上、結婚した時、養子縁組したので今は別の名前だそう
ですが…。7人兄弟の末っ子だとか。「ツイッター」が私に色んな事を教えてく
れます。

ご本人も言っているように、今回の後藤さんの立場は「自己責任」ですから。
そして早々に解決すべきは、本当にお気の毒な「拉致被害者」の方々ではな
いですか、私はそう思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々振りの「川柳」で~す

2015年01月27日 | ネットニュースから

      「芍薬」        もっと手入れすればもっと美しく咲くかな~    (14―5―20)




今日は晴れたり曇ったりと忙しく変化した一日でした。

何ヶ月ぶりかの『川柳」です。それも身につまされる「シルバー川柳」です。

   老いるとは こういうことか 老いて知る

実感!実感! 友とも良く話します「年取るとはこんなに変化するとはしらなか
ったね~! 現状のまま、皺だけ増えるだけかと思っていたね~」って。こんな
に物覚えが悪くなり、アチコチに病の兆しが増え、歩くのもヨチヨチとなり、おま
けに食欲まで衰えるとは! 

とは言うものの、80歳まで自分の足で移動し、考えを纏める頭をもち、年なり
に痛んできたとはいえ「健康寿命」を頂いている、自分の運命に感謝です。

   つまずいて 足元見れば 何もなし

まだ私は是はないんです。でもね、何でもないものに躓くことがあります。足が
上がっていないのでしょうね。

   どこで見る 東京五輪 天か地か

う~ん、是考えますよ、後6年でしょう? 「まだまだ、現世で見れるよね!」と
思う時と「この目で見たいけど、生きてるかしら?」と心細く考える時があるわ。
だって無理ないよ、2020年には長男が「還暦」なんだよ。

   同時期に シュウカツをする 孫と爺

孫は「就活」、爺は「終活」ってことでしょう? 上手いこと言うね~! 50歳の
男性なんだけど。自分の親父と、子供の間にいる人なのかな~と想像してい
ます。

   叱った子に 今は優しく 手をひかれ

「叱った子」って、自分の子供? それとも孫? 90年の女性だから、娘か息
子ね? それにしても長寿でこんな「川柳」がまだ作れて、ご立派! 
あやかりたい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケたらあかん

2014年12月04日 | ネットニュースから



↑   「万両」 大谷美術館        ↓   「千両」 西宮・町角     (14―11―30)     




今日も寒かったですね。「冬やから、当たり前!」って言わないでください。私達
のお年頃になりますとね、「口に出して、確かめて」寒さの堪える自分自身に言
って聞かせているのです。



一昨日に続けて、今日も「年寄りに対する応援歌?」「言い聞かせ歌?」を見つけました。

これは「総理夫人・安倍昭恵さんのフェイスブック」に載っていたものです。安倍昭恵さんが、
ご挨拶回り先のエレベーターの中に貼ってあったものを載せられました。

「なるほどなるほど」と思いますが、少々耳の痛い言葉も書いてあります。でも、そのように
心がけましょう。そうすれば、傍迷惑にならずに、生きていけるのですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみまろ川柳

2014年07月18日 | ネットニュースから

        「デュランタ=宝塚」     今年は花数が少し少ない     (14―7―18)


唱歌の学校でした。いよいよ、明日が本番ということもあって、ピアノ伴奏の先
生、パーカッション? というのでしょうか、お一人で色々の楽器を使われる先
生も来られて、歌いました。

伴奏の先生たちのご都合のためでしょうね、何時もは、次の時間は無いのです
が、ドアの外で、他のクラスの方が数人待っておられました。やっぱりクラスに
よって、雰囲気が違うようですね。私たちのクラスが「ラフ」な服装とすれば、待
っておられた方々は「ドレスアップ」という感じでした。

先日の「きみまろライブ」を聴きにいきましたとき、まず「川柳」から始まったの
ですよ。下の川柳のいくつかは、話されたと思うのです。「きみまろ選」か「自作」
か知らないのですが、私の好きなのを選んでみました。

     厚化粧 笑う亭主は 薄毛症

バアバの厚化粧って、よく言われますが、私の回りは皆さん薄化粧ですよ。
「薄化粧」を「薄毛症」と変換をよく思いつかれたな~と感心します。

     健康に 粗食があうと 手抜き妻

365日、日に3食ですよ、手抜きしたい日もありますよ。意地の悪いことは言わ
ないで、出されたものは黙って食べてください。亭主は退職して、仕事から離れ
ても、女房は、一生離職無しですよ。感謝してください。

     「アーン」して 昔ラブラブ いま介護

これが一番面白かった、というと語弊がありますが、二人とも、こんな日々があり
ませんように、ピンピンコロリとお願いしたいです。

     誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ

バースディケーキなんて、子供のため以外は買ったことが無いので、こんな経験
はありませんが、軽~い立ちくらみはありますよ。

     飲み代が 酒から薬に かわる年

我家ではまだまだ、酒代のほうが多いですよ。何しろ、飲まない日はありません
から。2.3年前までは、年に1度か2度風邪で飲まない日がありましたが、こ
の近年、風邪も引かないので、飲まない日はなし!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった!

2014年05月02日 | ネットニュースから

      「クレマチス」     今は2輪ですが これからもっと咲くと思います。     (14-5-2)




イカリスパーに「お醤油」を買いに行きました。其の前に、有名店で、お気に入
りの「カレー専門店」で昼食を取りました。本当に久しぶりです。相変わらず、お
客さんは次から次から入ってきます。

しかしですね。主人は「お米が代わっている」といいますし、私は「お肉の数が
増えたけれど、固いお肉に代わっている。質を落としている」と感じました。
「私のカレーのほうが、よっぽどおいしい。大体肉の値段からして違うと思うよ、
私はいい肉を買っているから軟らかいもの」また1軒、楽しみなお食事処が減り
ました。


健康保険が老人が増えて、赤字だ。と再々聞かされて、遠慮があり、なるべくお
医者様にはかからないでおこうと我慢することもありました。

でもこんなカラクリ? 余分な、必要ない使い道もされていた事を、ネットユー
スで知りました。

2泊3日で日本に観光に来た中国人も、日本の国民保険加入が出来て、その後
5年間は本国(中国)で治療しても、日本の税金からお金が支払われるというの
です。

民主党の小宮山大臣の時に外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に
緩和して、ほとんどの外国人が加入可能にしたのです。

小宮山大臣が国会で法案を通す必要のない「省令」でやったから、今までわから
なかったのです。地方自冶体からおかしいという陳情があって発覚したのです。

 ★ 省令=省の長である、大臣が制定する。公にすれば、当然反対が多いから、
       小宮山さん、コソコソとやったのね!
   政令=内閣が制定する、省令より上。

この制度を利用するために、わざわざ来日している中国人もあるそうです。

小宮山大臣といえば元NHKの解説委員、アナウンサーでありながら、マイクの
使い方が下手で、引き込む息の音が耳障りな方でした。「国旗・国歌に関する法
律反対」「外国人参政権賛成」「夫婦別姓」「在日韓国人を初めとする永住外国
人住民の法的地位向上を推進する議員連盟の一人」と絵に描いたような「民主
党」の一員でしたね。とんでもない大きな負債を残した方だったのですね。


韓国の{第5種補給品」とは?
朝鮮戦争のとき、大勢の女性を拉致し、ドラム缶につめて、「第5種補給品」と
名ずけて戦地に送ったそうです。このような韓国の女性の扱いは「重要な人権
侵害」とは言わないのですか? 「慰安婦」と言う字は読めば、まだ人間を想
像しますが、韓国では軍の補給品が4種類だったため、次に5番目の品という
ことで、人間扱いではなく、まさに「品物」扱いですが…、このような行為はどう
理解すればいいのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑い老いて川柳(2)

2014年04月22日 | ネットニュースから

               「花海棠」     お隣さんの玄関前     (14-4-10)




お午後から、大阪に行ってきました。目的は、主人のウォーキング・シューズを
買うためでした。

はじめは、今はいているメーカーのがいいと探したのですが、メーカーはあった
のですが、気に入ったのがなくて、ウォーキングシューズコーナーに戻って、そ
こから選びました。

気にいたのを2足選んで、ためしに履かせていただいて、紐は見せ掛けで、チ
ャックで脱ぎ着出来るものに決めました。手先がだんだん聞かなくなるという理
由でした。

其の新しい靴を履いて、自分の履いてきた靴を持って、また、食べ物を両手に
抱えて、帰って来ました。我家のおやつ入れは、満杯です。

    米寿なお老後に備え貯蓄する

う~ん、一寸ね~。「医療費のための節約」というなら、わかりますが、子供へ
のものなら、葬儀を終えた時点での、残高で辛抱してもらいましょう。

    遺産分け母を引き取る子供無し

寂しいというか、悲しいというか、遺産は欲しいけど、世話すことと金を喰う人
間は要らないということですね。昔のように60代で生涯を終えるなら、子供の
ほうも30~40代と言う事で、体力的にもまだまだ大丈夫ですが、親が80才
を超えますと子供のほうも50代になります。そろそろ、自分の体にも手がか
かります。巷で言う「老々介護」になります。

施設に入れる人が増えるようです。私の場合は姑は80才前後でしたが、私
が40代でしたから、何とかできましたが、60歳過ぎると、無理かも知れ
ません。

    誰だって初めと終わりはパンパース

ほんとにそうですね。見るからに可愛いパンパースと3倍ぐらい大きなパンパ
-スの違いでしょうね。

    あの世にて待てど暮らせど来ぬ女房

旦那を送って、二度目の青春を謳歌しておられるのですよ。私の回りでも、メ
リーウイドウの方はよく出歩かれます。勿論、それだけの使える余裕の遺産
があるからですけどね。

旦那をなくした人が「今が一番幸せ」と言っていると聞いた時、驚くと共に「な
んと不幸な結婚生活だな~」と思いました。私もよく知っている方ですが、少な
くとも私は「自分の時間がいっぱいだな~」と思うかもしれませんが、一人にな
って「今が一番幸せ」とは思わないと思います。

でも彼女も「今が一番幸せ」と思える時間が持てた事を、喜んであげるべきなん
だろうと、思うことにしました。

         ☆ 明日お休みします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑い老いて川柳 (1)

2014年04月15日 | ネットニュースから

        「ハナニラ」     庭の2ヵ所に咲いています     (14-4-10)








    

何か川柳がないかな~と探しました。初めは「年寄り川柳」としましたが、ヒット
せず。こんなのであるかな~と、迷いながら「熟年川柳」と打ち込みました、す
るとぱっと現れました。大ヒットです。


     足上げたつもりつまずく年悲し

これが60才過ぎて、初めて感じる「老い」なんです。座布団につまずいたり、布
団や毛布の端につまずいて、こけそうになったりするのが、最初の驚きです。
「何で?何でこんなものにつまずいて、こけそうになるの?」と自分自身にキョト
ンとします。今まではこけることはありませんでしたが、これからはわかりません。
知人にも、布団につまずいて「大腿部骨折」で何ヶ月も入院した方もいます。そう
なると悪くすれば、「寝たきり」ということになります。用心には用心を重ねてい
ますから、のろくなった動作が益々のろくなります。


     もう死ぬと言いつつ飲んでる栄養剤

これは実感がないのです。私たちは、栄養剤とかサプリメント(同じかしら?)と
かを飲んだことがないのです。テレビのコマーシャルを見ていますと、「飲んでみ
ようかな?」と心が動く時もなきにしもあらず、なんですが、1つ飲むとあれもこれ
もと言うことになって、薬だけで、お腹一杯になりそうで、それより、食べたいもの
を食べたほうが良いのかな~と思います。

     死んでもいい言いつつ内緒で医者が通い

「死んでもいい」という人はよくいます。そういいつつ医者通いしているのも知っ
ています。デモ、私は言いません。生きたいから「高血圧の薬」を飲んでいますし、
寝たきりになる、リスクを減らしたいと飲んでいます。まだまだ読みたい本、見た
い絵、食べたいものが、一杯です。長生きすればするほど、コロリと死ねるような
気がしていますから。

     化粧品何をつけてもしわの中

是は切実に感じる事がありますね。「化粧水」「乳液」まではいいのですが、「フ
ァンデーション」「粉白粉」をはたくと、にわかに「皺」がくっきりするんです。

100歳以上の方のお話では、其の元は「ファンデーション」らしいのですね。だ
から、其の方は「ファンデーション」は塗らずに「粉」だけはたかれるそうです。
一度やってみようかと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の義援金

2014年03月14日 | ネットニュースから

                  何処からか来た 「水仙」       (14-3-14)


 

昨日「義援金どうなったのでしょう?」と書きました。今日「デヴィスカルノマガジ
ンが「義援金」のことに触れていました。

菅内閣の民主党政権の時に「被災者の就労のため」と各都道府県に40~50
億円配布しました。

県がもらった予算を如何使ったか、復興とは全然関係ないことに使いました。

鹿児島県の屋久島では「ウミガメの保護監視」、他に。

鳥取県は「国際マンガ博」PRのため、ご当地アイドルを結成、人件費に
約4000万円。

わが兵庫県は、「サル被害の防止対策」に900万円、
       「こうのとりの出会いサポーター設置事業」に、9500万円。
       「ため池老朽化実態調査」に4000万円。

被災地以外の県に「林道整備」「道路整備」これらは「氷山の一角」だそうです。

何故、東北に、集中して使わなかったのでしょうか?トータル2000億円もあ
れば、大きな家は無理でも集合住宅にすれば、仮設住宅から、抜け出せたの
ではないですか?

個人に渡されたのは全壊で100万円、是では家が建ちません。北海道でした
か、津波だったと思いますが、個数が少なかった所為もありますが、1家族、
1000万以上で、高台に家を建てましたよね。

何を思って、各都道府県に平等に「義援金」を配ったのでしょう? 国民は、
東北の方に一日でも早く立ち直っていただきたいと寄付したと思いますよ。

子供の頃から「皆平等」其の精神からだとすれば間違っていますよ。「被災者
の独立のため」に使っていただきたかった。今更いっても詮無いことですが、
わが兵庫県に使い方についても、知らない事とはいえ、驚くやら、申し訳ないや
らの気持ちです。


原発20K県内の家畜は「高線量」に生かして、被爆対象にしている。この牛
の飼料代は1頭当たり、年間約20万円で、飼い主個人持ちです。3年たって、
遺伝子変化の解析やら、内部被爆の測定をしていましたが、変化無しで、研
究費も少なくなり、酪農家の負担も膨大になったので、「要らなくなった牛」を
始末しようというのです。人間はなんて勝手で、残忍なのでしょう。

福島の原爆が、生き物には影響ないとわかったので、御用済みというわけで
す。もし「義援金」を平等に配らなければ、「牛たちの命の続く限り、研究も出
来たのではないでしょうか。

民主党の尻拭いを安倍内閣がするわけですが、、今日の予算委員会を聞い
ていましても、民主党も、社民党も、その他野党は、自分のした、「大変な置
き土産」は忘れて、言いたい事を言っています。

現在の政権与党は自民党ですから、お願いします。「尻拭い」の後、被災者の
皆さんの「心の安らぐ政策」をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック選手へ

2014年02月11日 | ネットニュースから

            「ストロマンテ」     大阪・鶴見緑地     (12-3-29)


今日も一日、オリンピックのテレビにくぎずけ、寒い外に出るのはスーパーの
お買い物のみ「隠居生活ここに極めり」って感じでしょうか。


近頃テレビによく出ておられる「竹田恒泰」さんが、オリンピックの出場選手の、
記者会見にこういっておられます。私も同感同感という感じです。

o 負けたらへらへら笑って「楽しかった」というな。
  
  ベテラン選手は「悔しいです」と言っていますね。今回は若い選手が多い、
  その道には長けていても、礼儀作法は知らない。私もそう感じていました。

o メタルを噛むな

  これは本当にそう思って、苦々しく見ていました。チョコレートに似ている
  からですか? 記者の「噛んでください!」「咥えてください!」という声が
  聞こえた時期があったように思います。真央ちゃんも、したんじゃなかっ
  たかな? どうか、今回は、そうしないで頂きたいわ、もうレディの年代で
  すしね。

o 国歌は聴くだけでなく歌え。 
  日本には胸に手を当てる習慣はない、直立不動で歌え。


  学校で習っていないのでしょうか? なんとも早、情けないことですね。
  サッカーの試合の時でしょうか、歌わないで、胸に手を当てているように記
  憶しています。いつも、嫌だな~と思いつつ、違和感を持ってニガニガしく
  見ています。

「いいこというわね! 竹田さん!」と胸のつかえが下りたんですよ。そうする
と、是に反対意見の人も居るんですね。ニューズウイーク 日本版 元編集長の
「竹田圭吾」と言う方だそうですが、選手は国の為に競技しているわけではない
では何の為に? 表彰台に上がれば国旗を掲げ、国家の演奏があるのは何の
為?

オリンピックって、世界のスポーツの祭典でしょう? 世界って何? 国の集まり
でしょう? 一生懸命努力して、日本の代表として、オリンピックに出るために4
年間研鑽しておられるのではないの? 国を代表して出ることに誇りを持ってい
るのではないのですか?

だから、国も、その人の技量・努力を認めて国費(税金)を出しているのではな
いですか? 国の代表でないなら、税金を出す必要はないのでは? オリンピッ
クに興味のない人も居るかもしれない、でも全ての国民を含めての税金だよね。
ネットで調べたんですけれど、日当も出るんですってね。少ない金額のようです
が、それでもこれには驚きました。知らないことが一杯あるね。

何はともあれ、折角代表になって、参加しているのですから、頑張ってください。



       「ルドウイギア・セヂオイデス」 浮き草     大阪・鶴見緑地     (12-3-29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の清掃活動

2013年10月29日 | ネットニュースから

              「コスモス」    亀岡・夢コスモス園     (13-10-21) 





今、アメリカでは日本のけん玉が人気だそうですね。あの素朴な遊びが、どのよ
うな経過をたどって、遠いアメリカで流行りだしたのでしょうか?

日本では、けん玉も、検定試験が毎年あるようで、ビックリするような技術を、テ
レビで見たことがあります。息子たちが小さい頃、我家にもけん玉はありました。
私は手先が器用ですから、ゆっくりなら出来ましたが、息子たちは不器用?で、
我家では流行りませんでした。時々、フッと買ってきてもう一度しようかな?と思
うことがあります。何となく懐かしいので、アメリカで流行っていると聞いて、嬉し
いです。


野口健さんのツイッターの動画で見ましたが、富士山の林道脇(今日は静岡側)
には何万という古タイヤやシートが不法投棄されています。私には思いがけな
いことでしたが、これは個人が捨てるのか、業者が捨てるのか、このおびただし
い数を見ますと、悪徳業者のにおいがしますが、如何してこんな事をするので
しょうか。

今日は静岡側で、地元企業協賛の元地元県民が集まっての清掃作業でした。

野口さんの言われるには「ごみの山はここだけではない。このままほっておく
と、富士山の世界遺産の見直しがある3年後には取り消される可能性もある。
喜んでいるだけではなく、整備もし続けなければならない」そうです。

野口さんのツイッターを読んでいますと、富士山の清掃は何回も行われていま
す。エベレストで、日本のごみの放置に気がついた彼はエベレストの日本のご
み清掃も行ったし、其の後、富士山の清掃にかかって、もう何年(14年以上
だそうです)も続けていると思います。自然遺産に推されたから「綺麗にしよ
う」ということではありません。其のもっと以前から、彼の呼びかけで、富士
山の清掃は行われていました。

私も、富士山に登りましたが、車で行ける林道を歩いたわけではないので、富
士山がごみの捨て場になっているなんて知りませんでした。

今、皆さんが一番歩いておられる登山道は山梨側だそうですが、数珠繋ぎの
人込みですが、「自分のごみは持ち帰る」と教えられていますから、ごみはな
いのではないかと思うのですが、甘いでしょうか?

私は御殿場の方から登りましたから(距離も長いそうですが、そのことは知り
ませんでした)人と人とが触れ合うほどの大勢の人ではありませんでしたし、
ごみが落ちていたという記憶は在りません。勿論、教えられたとおり、ごみは
持ち帰りましたしね。だから「富士山」は綺麗な山だと思っていました。

世界に誇れる、美しい山です、富士山は! 皆で守りましょう!

     ☆ 明日おやすみします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする