goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

身につまされる「川柳」

2015年10月28日 | ネットニュースから

     「オンシジューム」   大きくなり株分け3鉢 1株はお嫁入り 今年は親株に3本花茎が立つ


 
 

今朝方の西の空のお月様綺麗でしたね~。 毎朝、お月様を捜すのですが、久
しぶりのお目見えでした。太陽と違って、お月様は、じ~っと見つめることができ
るので、好きなんです。

今日は明日出かけるための夕ご飯に「おでん」を煮込み始めて、大忙し。

今日の川柳は「ネット」からです。

命がけ 恋した乙女 介護する

大恋愛のすえの結婚。乙女も介護の要る体になりました。その昔、考えもしなか
った環境でしょうね。家庭での看護だとすれば、お幸せなことです。ある年齢以
上共に暮らすと、「寝たきりでもいい、生き抜いて欲しい」と思うものだそうですね。

物欲が 失せて命の 賞味しる

「美味しいものをたべたい」という「慾」は日増しに募るようですが、「衣類」につい
ての物欲はなくなりました。特に「余所行き」は「習い事」に出て人目を気にするこ
とがない、ということもありますね…。普段着はすねの出たズボンなど、「勿体な
いといわないで買い換えたほうが良いかな~」という気持ちはありますが、すね
が出ているだけで傷んでいないし…」と今度思い切って買いましょう、2着もあれ
ばいいのだから。       


子に孫に つがれる命 ありがたし

時々考えます。平々凡々と生きていますが、「私は何のためにこの世に生まれ
たのか?」としんみりと考えます。そして「子供を生み、育て、その子が孫を作っ
てくれて、「人の命の流れが続いている」それでいいんじゃない。平凡な人間が
いるから、非凡な人が目立つのでしょう。


老いたとて 命もやせる こと尽きぬ

70歳で半分にし、80歳前で全ての「趣味」を止めました。言い換えれば、人に
ものを教わるという事を止めたわけです。40代半ばから70代までしたいと思っ
たことは習って来ました。

そして今は読書とパソコンでブログを書くこと、「絵」を見に行くことだけです。
残したのは、皆自分の努力でできることだけです。「命もやせる」とまで言えな
くとも、それでいいと思っています。年齢にふさわしい生き方だと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー川柳から

2015年10月08日 | ネットニュースから


   「しゅうめい菊」     今年は一杯割きました。そこがピンクに染まるくらい   (15―10―2)




シルバー川柳「物忘れ」からです。

物忘れ 年寄り笑うな 歩む道

若いころは自分たちもそうでしたよね。「何ですぐ忘れるんやろ? 年よりは!」
自分がそのように成るとは露しらず。でもそこまで元気で生きられた今に感謝。


天使のよう 母の晩年 認知症

天使のように思ってもらえる状態なら良いのですが、「お金がなくなった!」
「ごはんたべてない!」って、周りを困らせるのじゃないですか? なりたくて、
なるのではないけど、心配だわ…。


メモをした それを何処かに 置き忘れ

これはもうしょっちゅうよ。でもめげないよ。人間の終着駅への、みんなも通る
通過点だもの。


昨日の「島尻」さんの記事、間違っていましたね。苗字を見て、てっきり生粋の
人と喜んだんですが、宮城県の方で、結婚して沖縄に移られたんですね。女
性は結婚して、苗字が変わること忘れていました。デモね、今は沖縄に根を下
ろされて、地元の方に選ばれて、議員になられたんだから、翁長知事のお相手
にはもってこいの方には代わりはないですよね。どのように、切り込まれるか、
期待してま~す。
                               (2660回)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー川柳

2015年09月21日 | ネットニュースから

          「イチハツ」   どんどん増えます     (15―4―25)


   
 

今日は「敬老の日」でもね、「シルバーウイーク」の真ん中って感じで、取り立て
て「祝日」って気がしないね~。

そもそも「シルバーウイーク」って言葉何時できたの? 私はこの数ヶ月前に始め
て目にしたような気がしますよ。はじめはね、私達高齢者をあらわす「シルバー」
かと思いました。デモね「一寸変だわ?」と感じるようになって、5月の「ゴールデ
ンウィーク」の対語としての言葉かな?と気づいたんです。これ正解? 「お彼岸
の中日」も含まれているのが合点がいきました。

昔から「敬老の日」はありましたが、ソレが、いつの間にか「老人の日」と呼び名
が変わって、それが又、いつの間にか「敬老の日」に戻りましたね。何のために、
名前を変えたり、戻したりするのでしょうね。


今日は安倍総理の61回目のお誕生日だそうですね。「安保が認められた」と言
っても、これから色々と決めていただき、実行に移していただかなければなりま
せん。お体に気をつけられて「完全実行」まで持っていっていただかないと、安
心できません。それができるのは安倍総理しかないと思っております。よろしく
お願いいたします。


シルバー川柳

   目ざましの ベルはまだかと 起きてまつ

目覚ましはかけたことないのですが、早く目が覚めたときは時計を見て、「後何分
寝よう!」と言い聞かせて、目を閉じますよ。なかなか寝つかれなかったときは特
にね。寝不足は一番悪いと聞いていますが、実際そうだと感じていますから。

   どこでみる 東京五輪 天か地か

あと5年なんですけどね。これが70代なら、間違いなく「この地」だと気にもし
ないと思いますよ。でもね、80代になりますとね、1年1年が難しいと思えてね、
「先の事は分からないから、今日を大切に生きていこう」とだけ考えますよ。
勿論、遠い天国より、日本の地で見たいと切望していますよ。

   万歩けい 半分以上 さがしもの

万歩計はほぼ付けてはいるのですが、あまり気にしなくなりましたね。でも、考え
てみれば、まだ半分以上とまではいかない思いますが、探し物をして歩くことも多
いですね。「同感同感」と頷かざるをえないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく言ってくれました

2015年09月09日 | ネットニュースから

            「ヒメツルソバナ」    春から今も咲き続けています   (15―4―12)






台風は近畿をかすれ、日本海に抜けました。大きな被害もなくホッとしています。
午後からは日も射し始め、家の中で干していた洗濯物もお日様の下で、風にた
なびいています。


以下の分は「エジプトのフィフィさん」の文をツイッターから抜書きしたものです。


『9/6 憲法守れ! 私も常にそれを希しますよ。なら安保法案だけではなく、
以前から憲法違反である、外国人への生活保護支給に声をあげましょうよ。
ここが見直されれば随分国民の血税が有意義に使われると思うんです。遠
い未来に声を上げるなら、ぜひ現状にも声を上げてください。でなきゃ賛同で
きませんよ。』

9/7『 難民受け入れに消極的なのはいわゆる在日外国人に対するトラウ
マがあるんですよ。この国に寄生してうまいとこどり、感謝も無い、あげくに人
権侵害だ!とさわぐとかね、お行儀のいい外国人にとって迷惑だし、本当に、
救うべき人が救えない状況。政府はいいかげん、制度改革と取締りを強化し
たほうがいいよ』
 


本当にそう思っています。日本に住んでいる、日本が大好きだと思ってくれる、
行儀のいい外国人の目には、やっぱりこう映っているのだな~と思いました。
近頃では、在日外国人には直接関係の無い日本の政治にも口出しするよう
になって、取り締まらないと、どこまで増長するのかそら恐ろしくなります。

今流行の、定職ではない雇用の収入では生活保護より少ない給料で働いてい
る日本人。収入が少なくて、結婚もできないとか、そんな若者に、何らかの形で
補助してあげれば、人口増加の役にもたつんじゃない? まずは、自国民でし
ょう。

安い労働力として、外国から呼び寄せて、給料の未払いとか過激な労働をさせ
る日本企業?もあるときくわ。いけないことね、そういう環境から逃げ出して、生
活保護という状態もあるらしい。でもそれは違うでしょう、帰国のために補助する
ならわかりますが…。う~ん、暮らしやすい日本での生活からは、自国の生活に
戻りたくないのかしらね~。

在日の人達は如何して、不平たらたら言いながら、日本に住むのでしょうね。
本国に帰れば、心安らかに、よそのこと(日本)で心乱されることも無いので
はと思うのですが。

こういう在日の方もいますよ。日本大好きで、日本に住んでいる、在日の方は
こういいますよ。


『同じ在日として、感じることは、豊かな日本に生まれ、帰化の選択、民族名・
日本名の選択があり、土地が買え、弁護士にもなれ、大手企業に就職もでき、
服が着物が、靴が欲しいとのんきに言い、生活保護がもらえて、毎日のよう
に、豚足、冷麺、焼肉をたべ、マッコリをのみ、何が人種差別なんだと、恥ず
かしいわ』
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保関連法案可決!

2015年07月15日 | ネットニュースから

    「矢車ハッカ」   上品なのですが 咲き終わりが汚いので 早めに切ります   (15―7―1)






台風のせいでしょう、とても風が強く吹いています。涼しいのはありがたいので
すが、一寸不気味です。


「安全保障関連法案」は衆議院平和安全法特別委員会で、自公の賛成多数で
可決されました。

民主党は、採択に初めから参加しなかったようですが、堂々と「反対」の意思表
示をしたほうが、無視よりよかったのではないですか?


あのプラカードを掲げているのは国会内の出来事ですか? 私は始めて見たよ
うに思いますが…、と言うことは、一応国会をボイコットしないで、出席はしたの
ですね。

こういう民主党の活動のしかたを、プロ市民活動って言うんですってね。

「アベ政権をゆるさない」「強行採決反対」「自民党感じ悪いね」等々のプラカー
ド「場違いで、感じ悪いね!」と返したい。

「あのプラカード誰に見せてるの?」「勿論テレビや」強行採決である事を国民
に印象ずけるためだそうです。そして、テレビに映った後は、民主党の皆さんは、
その場にプラカードをほったらかしにして帰って行ったそうですよ。
後始末ぐらいちゃんとしてよね!

「強行採決」に見えないのよね。自民党が、意思を示して、行動しているのに、
民主党が「意味不明」の反対をしているだけだと思っていますよ。私は安倍総
理の「戦争をしないため(ならない為)の軍備」と言われるのを信じたいし、信じ
ています。

「反対派も、全員起立」って、どういうことですか? 反対派の民主党もプラカー
ドを持って立っていたから? なるほどね~、全員起立だわ、笑っちゃうね。

田母神さんは言われます。「安保に反対は、日本より中国に味方。中国の力
による現状変更が進行しているのが、彼等の目は節穴か見えていない。

乙武さんは「NHKはどうして、こんなに国民が関心を持っている国会中継を
何故しないのですか?」 本当に、今日、採択が行われると言うので、国会中
継があるのかと新聞のテレビ欄をみましたが、ないので、「えっ!なんで~?」
とがっかりしていました。 乙武さん、良くぞ言ってくださいました。

「民主主義」の国会です。たとえ今まで反対であっても、決まったことには、
賛成の努力するのでしょうね! 「多数決でごり押し」と民主党は言いますが、
多数決=民主主義でしょう。

中国中央テレビは早々と「安倍首相は未来の日本の平和をかけて、個人と自
民党の野心を満たそうとしている」と10分ぐらい放映したそうで、それは関心
の深さを示しているそうです。

韓国は「安部内閣の支持率は更に下落する可能性が高い」と言っているそうで
す。

中国、韓国ともに「安保否決」を望んでいたのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆

2015年07月01日 | ネットニュースから

「あさがお」=『恋しぐれ』という名だそうです 不思議な色をしています 花いっぱいの会から頂いた花



夕べからの雨が降りやまず、昼ごろには雨脚が強くなるという、予測で、心配
していましたが、予測が外れて、昼ごろには日がさして来ました。


ネットを読んでいましたら、こんな記事に目に止ったんです。

「消え行く[HB」鉛筆 学校の主流派「2B」に トップ交代の理由」

私世代は鉛筆といえば[HB」ですよ。でもそれは認識不足で、ここ20年で
シェアが逆転しているのだそうです。其の理由は子供の筆圧低下が原因だそ
うです。

如何いうこと? 筆圧低下って? 

20年前までは[HB]のシェアは全体の半数ほどだったのに、今では2~3
割までに下がり。より芯の軟らかい「2B」がトップだそうです。



これは今私が使っている鉛筆ですが、両方とも[HB]です。「B」は図画のデッ
サンのときぐらいしか使わなかったような記憶です。

鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17種類が規定されているそうです。芯
の軟らかいものから順に6B~2B,B,HB,H,2H~9Hまであるそうです。
私が知っていたのは、B、HB、F、Hぐらいでしょうか。

B=「ブラック=黒い」、Hは「ハード=かたい」の略です。中心にある[F]は中
間の濃さ硬さとしてつくられ、比較的新しい企画です。Bの数が大きくなればな
るほど字が「太く濃く」なり、Hの数値が大きくなればなるほど字が「折れにくく
シャープな線を引くことができます。

三菱鉛筆はJIS企画とは別に10H~10Bまで22種類を揃えているそうです。

鉛筆の主流が[HB]から[B]に変わったのは、鉛筆を主に使う小学校の変化
にあります。入学時に[2BもしくはB」と指定する学校が増えています。

指定する小学校に聞いてみると「児童の筆圧が下がっていて、字を丁寧に書く
子がふえている」そうです。

書きごこちは芯の硬度や筆圧だけではなく温度や湿度、どんな紙に書くかとい
った条件で変わってきます。気温の高い沖縄や硬筆書写が盛んな埼玉県では、
昔から芯が柔らかい鉛筆が好まれるなど地域差もある。

鉛筆の出荷量が減った背景には、銀行や役所、オフイスなどで使う機会が減っ
たことがあります。

ということは、パソコンのせい? 私の鉛筆も「国勢調査」は鉛筆書ですから、
「鉛筆の無い家庭にあげて」と1箱(10本)を渡されるのですが、「無い」と
いわれたのは1軒だけです。だから、何処のご家庭でも、子供の使わなくなっ
た鉛筆があるのだろうと思っています。

世の中がどんどん変化し、驚くことが多々あります。それも脳の刺激になって
良いかしらね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オユキさんの引き合わせ?

2015年06月15日 | ネットニュースから







6月10日(水)自分のブログの転換ミスや、書き足しをするために、朝一番に自
分のブログを開きます。そしてツイター。その次にフェイスブックです。今朝に限
って「お見せする画像がありません」と出て来ました。こんなことは初めてでした。
仕方がないので、上にある「友達」というのをクリックしました。

「この人を知っていますか」「知り合いかも」と書かれた、トップに、なんと「オユキ
サンの長女の名前と写真が出ていました。

写真は小さいですし、「同姓同名」ということもあるしな~、と思ったのですが、で
も見てみようか、と開きました。なんと!そこには長女のヨシエちゃんがニッコリ
笑っていました。「何故?」という驚きと嬉しさがこみ上げてきました。

そこから今度は次女のマキチャンを尋ねました。彼女はまめらしく、更新もヨシエ
チャンより頻繁なようです。今はオーストラリヤの住民の様です。おユキさんはご
主人が亡くなってから、この娘の家の側に引っ越しました。そして、彼女と話して
いるときに倒れて、あの世に旅立ちました。縁の深い子というのはそんなもので
しょう。一人暮らしでしたが、娘に看取られました。

次は3女のカズミちゃんです。男の子がいるようです。彼女は今もメキシコにいる
ようです。

娘3人が、「日本」「オーストラリア」「メキシコ」と別れ、おユキさん存命なら、飛び
歩いているかしら? 最後日本に来られた時「飛行機の長時間が辛くなってきた
よ」と言っていましたから、来てくれるのを待ったかな? やっぱり行ったでしょう
ね。

まだまだありますよ、今度は、3人の友達欄を見ていて「従姉妹のアイちゃん=オ
ユキさんの妹の娘」までたどり着きましたよ。小さいときはメキシコの家に親子し
て居候していました。結婚していますが、旧姓でわかりました。「オユキさんの話
の中だけで、お会いしたことはありません。

如何思われますか! オユキさんの導きとしか言いようが無いのです。

まだ連絡を入れてはおりませんが、其のうち、コンタクト取ってみようと思ってい
ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型無人機ドローン

2015年05月13日 | ネットニュースから

「ガーベラ」 今流行のものではありません 八重ではなく、花首も長~いです 昔のです(15―4―30)








今日は汗ばむほどのいいお天気でした。お陰さまで洗濯物がよく乾きました。


「ドローン」ご存知でしたか? 私は首相官邸の屋上に落ちていた、と大騒ぎに
なった時まで知りませんでした。このドローンはオモチャのようなもので、大騒
ぎしすぎ!という声もあります。

この騒ぎのあった4月22日に米海軍は開発中のステルス型無尽飛行機の空
中給油に初めて成功したと発表しました。

ドローンには無線コントロールで動かす、小さなオモチャから大型兵器にいた
るまであるそうです。そもそもの本流は軍事用途、即ち、攻撃側の人的被害を
抑制しつつ、効果的に敵を攻撃するためのものだそうです。

世の中、色んなものが進化していて、何にも知らないことが多々あるという事を、
身にしみて、理解できました。

日本だけではなく、世界中?で飛ばされていたんですね。知らない事に少なか
らず、ショックを受けました。

フランスではかなり厳しい規制があるそうですし、アメリカでもやはり規制はある
そうです。日本だけですって、規制無しに操縦することができたのは。其の上に
日本が一番色々な種類の機種が販売されているそうです。それこそ何千円(カ
メラはついていない)ぐらいからあるそうですよ。「万」代と成れば、カメラ付きだ
そうですよ。

日本は急いで規約?規制の法案を立ち上げたそうですよ。政府の建物、各領
事館の上空で飛ばしてはいけない等々ね。飛ばしてはならない範囲は、徐々に
増やしていくそうです。

ドローンの意味は「ミツバチのオス」「無人機」「なまけもの」だそうです。また、音
楽用語=単音で変化無しに長く持続音の事。つまり無人機の出す音がハチの
羽音=変化のない持続音に似ている故ついた名のようです。

あ~しんど! たった、これだけ調べるのにフーフーいいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪都構想

2015年05月12日 | ネットニュースから

  上と下の「鈴蘭」の形が違うと思いません? 花にも「面長」「丸顔」あるのでしょうか 異なった場所に
    咲いている「鈴蘭」なのです   (15―4―25)
 









心配した、台風6号 「熱帯低気圧」に変わったようで、ホッとしています。


いよいよ「大阪都構想」の審判が下る17日が近づいて来ました。私は兵庫県
ですから、関係ないといえば関係ないのですが、次男一家が大阪の住人です。

先日、嫁に会ったとき聞いてみました「都構想どう思う? 貴女はどちら?」彼
女は口ごもりながら「あまりにも大きく分割しすぎるようで…」「区が合併すると
何か不便がある?」「区役所に用事があるとき、今なら近いけれど、合併すれ
ば遠く、不便かと…」反対理由ってそんなものなんでしょう。

普通の家庭で区役所に用事が再々あるでしょうか? 無いと思いますよ。案外
女性に反対派が多いのは、こんな単純な理由かも知れませんね。近くにあれば、
なんとも思わないのに、遠くなるとなれば、何かしら用事があると錯覚する。


以下はネットから拾ってみたんです。

・ 「都構想よくわからない人は、とりあえず反対を」って、民主党だけではなく自
民党も言っているらしい。何だかやっぱり変ですね、大阪の自民党議員。
菅さんは「賛成」ですが、谷垣さんが、大阪の議員の味方で「反対」だそうですよ。

・ 大阪市民に意思がないと明言している、って言ってるみたいだって、お怒りよ。

・ 「とりあえず」って大阪人を馬鹿にしているのか! とお怒りですよ!
維新の橋下さんの話はよく分かるし納得した。

・ 「反対しておかないと大変なことになりますよ。とりあえず反対を」と街宣車
が広報しながら、よく走っている。

・ 「お前ら考えても分からんやろから、ワシの言う通りしとけ」見たいな感じ、
で言われているとお怒り

・ 「都構想に不安を覚える人達、よく考えていただきたい、分からない所があれ
ば分かるまで考えて、反対していただきたい、必ず投票しよう」という維新の会の
橋下市長の言葉と「分からなければ取りあえず反対しよう」と呼びかける反対派
とどちらが信用できる? 

疑う余地無し、「維新の会の呼びかけ」が正しいよね!。

松井大阪府知事も一生懸命ネットでも説明されてますよ。「とりあえず」はいけま
せんよ。「とりあえず」反対したら、まともな説明のできない反対派の思う壺です。

「話を聞いてください」そして、しっかりと自分の意思で判断して、投票してください。

大阪府。大阪議会の二重行政の無駄は目に余るものがあるらしい。市議会議員
・府会議員の中には議員の定員が減るので、それが嫌なんじゃない? そんな
気がするな~?

選挙期間は後4日、大阪府民の皆さま、よ~く考えて、どうか棄権しないで、
「賛成」「反対」の意思表示してくださいね。

私が大阪府民だったら、勿論「賛成」に1票を投じます。新しい区の建物を建
てるのが勿体ないとか言っているけど、無駄な二重行政を正せば、些細な出費
で、本の一時金だと思うけど? 本筋に戻すのに一銭もいらないってことは無
いでしょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理と野口健さん

2015年05月01日 | ネットニュースから

        「レックスベコニア」   尼崎・上坂部西公園・温室     15―4―29





 
今日から5月に入りました。1年の1/3が過ぎました。1日のうちでも温度の
変化が大きく、風邪を日かないようにと、上着を外を脱いだり着たりと忙しいで
す。


安倍総理のアメリカでのスピーチ、大成功のようですね。思いがけぬスタンディ
ングオベーションを目前にして、総理も気の引き締まる思いをされたことでしょ
う。

ところが、ところが、またまた国内では野党が「国内でなく、外国で未知数の約
束事(安保、早期成立)としゃべるのはけしからん」と「、国会で追求する!」と
戦闘態勢に入ったらしい。

決まっていない事を外国でしゃべるのは国会無視、国民無視だと息巻いている
模様。

一番心配なのが総理のお体なのです。激務の上に、野党からの嫌がらせに等
しい文句、精神的にマイナスだと思うのですが、どうかお心を強くも持たれて、
思う方向に日本を引っ張ってください。総理の進む方向は本当に私たちの落ち
着く場所だと思っています。

「安倍さん体大丈夫かな~? 病気になられへんかと、心配やねん」「そうやな
~、阿部さんほど、強い意思の人は居ないから、もし倒れることがあったら、日
本はまた、元に逆戻りや、今の好景気も希望の方向も失ってしまう。大事にして、
頑張ってもらわなな~」私たち夫婦の思いです。

お医者さんも常駐とのこと、万端抜かりはないと思いますが、「どうかお体お大
切に!」と祈るしかありません。


アルピニストの野口健さん、ヒマラヤに登ろうとネパールの大地震に遭遇され
た。昨夜のブログで、「何でこんな時にヒマラヤに来てしまったのか。見るとい
うことは知ること。知るということは背負うこと」と書いておられます。

本当にね~と思います。彼のブログを読んでいますから、彼が体調を崩して、
随分と日にちを遅らせての出発だったと思います。早々に出かけておれば、
もう帰国後だったかも知れません。

援助活動をするにしても、範囲が広いそうです。だから野口さんは、今までの
エベレスト登山でお世話になったシェルパーの多く住んでいるクムジュン村を
中心に援助活動をされるそうです。この村には未だ援助品は届いていないそ
うで、野口さんは、被害にあった、住宅の検証に携わっておられるようです。

山岳地帯で広範囲だからでしょう「今、一番ほしいのは『ヘリコプター』」だそ
うです。阪神淡路大震災を遥かに超えた死者が出てしまったようです。

わが国の時は反日国は「大震災は天罰だ!」といっていましたが、この度はど
のような迷言?を…。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする