緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

体の芯から熱いものが出てくれば出来に関係なく満足できることが分かった前奏曲ハ短調

2022-12-24 22:17:31 | ギター
今朝、こんな夢を見た。
私の同僚でかつてライバルだった同僚と私が職場主宰(?)のコンサートに出演することになり、ライバルの同僚が先に弾くことになったのだが、彼は、原博の「挽歌」を弾いた。
演奏前に彼は、次の順番で弾くことになっている私の演奏を意識してか、演奏開始前のミニトークでこんなこと言い始めた。
「この挽歌という曲、次に弾く〇〇さんの曲よりも全然いい曲なんですよ」。
そういって彼は挽歌を弾き始めたのだが、何と、自分の弾きやすいように音をオクターブ下げたり、変更して弾いていた。
これはずるいな、と思いつつ聴いていたら、彼は難しいパッセージを完璧に胸のすくようなテクニックで弾き切ったのである。
そしてその瞬間、曲の途中であるにもかかわらず、観客から大きな拍手が。
「ゲッ、くやしい、クソッ」
いよいよ次は私の出番。曲は、宍戸睦男作曲「ギターのためのプレリュードとトッカータ」を弾いた。
その演奏の出来はよく覚えていない。ただ夢の中では悪くはない、結構いい線を行っているという感じだった(と思いたい?)。

さて今夜は21時から講習会。
今日は参加者が少なかったせいか、私がギターを人前で弾く時に出る体の反応(手の震え、心臓の動悸、呼吸の状態など)を確認するという、即席の課題が設定された。
急遽ギターをケースから取り出し、スタンバイ。
講師の先生に「2、3分の時間でいいでしょうか。」と訊いてみる。
曲として思いついたのは、左指が難しいけど演奏中にプレッシャーのかかりやすい「前奏曲ハ短調」を選んだ。
演奏前に、緊張を和らげるワークを行い、ギターを構え弾き始める。
なんと2小節目の左指の押さえが、緊張というか普段と全く異なるシチェーションでの演奏のせいか、記憶が飛んでしまった。
それでも最初から弾きなおしが、中間部はすごく集中してきた。曲に乗っている、曲の中に入って行っているという感覚。
そして何とも言えない、体の芯から熱いものがこみ上げてきて、いい意味での汗が出てきた。
途中1か所ミスしたが何とか最後まで弾き終えた。

この何とも言えない、高次元の集中のもとでの体の芯から感じてくる熱い感覚、これってなんかいい感じだなのだ。
だから演奏の出来がいいとは言えなかったが、演奏が終わった後は何かすがすがしいというか、満足感をしばらくの間感じられたのである。

講習会終了後、余韻がわすか残っているうちに再度、前奏曲ハ短調を弾いてみた。

弾く直前、強烈なしっしんのかゆみに襲われたが、収まった後に、体の芯から熱い、何とも言えないいい感覚が再現されることを期待して弾いた前奏曲ハ短調2022年12月24日
コメント

じわりじわりと左手の汗がにじみ出てくるのを感じながら手が滑る恐怖と戦いながら弾いた芽生え

2022-12-24 17:54:49 | ギター
今日はマンドリン合奏曲の練習をした。
引っ越しのために1か月以上出れなかったが明日は久しぶりに合奏練習だ。

右の薬指の爪が減ってしまって、いい音が出ないが、最近練習を始めた芽生えを弾いてみた。
この曲は、心に食い込むような音を出せないならないとは思っているのだが、左手の運指がかなり難しい曲でもある。

じわりじわりと左手の汗がにじみ出てくるのを感じながら、後半に手が滑る恐怖と戦いながら弾いた芽生え 2022年12月24日
コメント

合唱曲「木琴」を久しぶりに聴く

2022-12-24 01:05:17 | 合唱
合唱曲「木琴」を久しぶりに聴いた。
ものすごく悲しい曲だ。
歌い手さんたちが、心に中で泣いているのが伝わってくる。

2010年頃だったと思うが、この曲に30数年ぶりに再会して、2か月くらい毎日、何度もこのYoutubeを再生していたのが思い出される。


合唱曲 木琴
コメント

メロディの流れを意識・重視して弾いてみたアルハンブラ

2022-12-24 00:15:01 | ギター
今夜は2時間ほど、講習会のメンバー数人と座談会形式のセッションを行った。
対人恐怖などの悩みを持つ人たちは、自分自身を無条件に許すことがなかなか出来ないのである。
発達障害の子供を持つ親が、その子と対峙することがどんなに過酷であろうとも、その子自身のありままを愛することが出来るように(もちろん全ての親とは言えないが)、自分自身を愛することが出来ずに苦しんでいるのである。

自分を傷つけていたことに気が付いて、心底悲しくなったと言っていた方もいたが、そのことに気が付くことが回復のスタート台に立つことでもある。
私もそうだった。しかしだからと言って、そこから無条件に自分を許し、愛せるようになるには並大抵のことではなく、一生かかっていばらの道を歩むというのが殆どだと思う。

新あばら家に移って約1か月。
この引っ越しで、不要なものは買わない、物は出来るだけ置かない、居住スペースは出来るだけ確保する、こまめに整理整頓、掃除をするといったことを実践しようと思い立ち、実際に行動するようになった。
引っ越しは大変だけど、悪くはない。
どんなあばら家だって快適にすることは可能だ。

さて、夜遅くなったが、アルハンブラを、自分が恐らく潜在的に「このくらいの速度で弾いたらメロディーがつながり、流れるのではないか」ということを意識して弾いてみることにした。
トレモロの粒をそろえて綺麗に演奏するには速度を落とす必要があるが、反面、メロディーが浮き出て来ない。
メロディーを浮きだたせるために速度を上げると、トレモロが乱れる、他の弦に触れるといったトラブルの発生率が高まるというリスクが高まる。
ミスもありなかなか難しいが、今日この曲を弾いてみて、自分がいつも潜在的に理想と考えていた速度に近い状態で弾けたような気がする。

ルハンブラ大好き人間が、いつも潜在的にこれが理想かなという速度でメロディの流れを意識・重視して弾いてみたアルハンブラ 2022年12月23日

コメント