わたし、寒くなると欠かせないのがマスクです。
すっかり使い捨てマスクが定着した今の世の中を憂えています。
本当は布マスクがしっくり顔になじみ好きなんですが、こうも使い捨てマスクが主流になってしまうと世間の目も気になり紙マスク仕様の顔になりました。
風邪予防にも就寝中に濡れマスクを着用すればいいと聞きます。
ここ数日、思い出したように布マスク暮らしをしています。思った通り快適生活なんです。
数年前、市販の手作りガーゼマスクを着用していたところ、会う人がい「いいね!」「かわいいマスク」なんて声をかけてくださるものですから自分でも縫ったものです。
機能的にも実用的にも優れてる…と自負しておりましたから朝市にも並べておりました。
すっかり使い捨てに押されて、仕舞い込んでしまっていたマスクが復活しました。
立体型も子ども用もそのまんまで出てきました。Wガーゼマスクは使用感も使い捨てとは比べものになりませんわ。
自作でありながら、こんなにも利用価値あるものを放置してたとは・・・。
何年ぶりかの再会に抱きしめたい思いでございます。
< 惚れ直し ためらいを捨て 共暮らし >
すっかり使い捨てマスクが定着した今の世の中を憂えています。
本当は布マスクがしっくり顔になじみ好きなんですが、こうも使い捨てマスクが主流になってしまうと世間の目も気になり紙マスク仕様の顔になりました。
風邪予防にも就寝中に濡れマスクを着用すればいいと聞きます。
ここ数日、思い出したように布マスク暮らしをしています。思った通り快適生活なんです。
数年前、市販の手作りガーゼマスクを着用していたところ、会う人がい「いいね!」「かわいいマスク」なんて声をかけてくださるものですから自分でも縫ったものです。
機能的にも実用的にも優れてる…と自負しておりましたから朝市にも並べておりました。
すっかり使い捨てに押されて、仕舞い込んでしまっていたマスクが復活しました。
立体型も子ども用もそのまんまで出てきました。Wガーゼマスクは使用感も使い捨てとは比べものになりませんわ。
自作でありながら、こんなにも利用価値あるものを放置してたとは・・・。
何年ぶりかの再会に抱きしめたい思いでございます。

< 惚れ直し ためらいを捨て 共暮らし >