晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

あれから10年

2014-07-01 21:57:36 | Weblog
 <アレキ>、生産者はそう呼びます。正しくは<マスカット オブ アレキサンドリア>なんです。
 これほど上品で味も香りも良い葡萄はないと思いますが、近ごろは、人気も少々下火でございます。
今はアレキだけでなくこんなに種類も豊富になりました。
      
 人気の<シャインマスカット>。
 カボチャ顔した<瀬戸ジャイアンツ>。
 我が家では数少ない黒褐色ぶどう、<オーロラブラック>。
 自家用にこれも欲しいと<ピオーネ>。
 華やかな色合いのお洒落な<紫苑>。
 収穫の最期を飾る冬のぶどう<グロー・コールマン>、どれも個性豊かな葡萄達です。

 夫は早期退職から10年が経ち、計画通り夫婦で葡萄栽培が本業の第二人生を歩みます。
二人三脚、共働き農業は、車でいえば両輪で<同志>の思いで取り組みますが・・・。
 前輪はチョロチョロのネズミ(子年)の夫、後輪はのんびりクネクネのヘビ(巳年)の妻ですから蛇行しつつ前進してれば良しとしましょう。
 近ごろはお互いに老いの坂道に差し掛かり、いっそう力が要ります。

  < 振り返り ため息ひとつ 老いの坂 >
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャインの間 | トップ | 半夏生 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (博多の華)
2014-07-01 23:16:34
農業高校に行ったので果樹の授業は少し習いました。〔園芸科と果樹に分かれてた〕
マスカットオブアレキサンドリアの名前は知ってますが、身近には無い品種でした。
アレキと呼ぶのは初めて聞きますね・・・岡山は、昔から果樹王国ですね。

福岡県は、巨峰とべりーAの栽培が多いようです。
今は、巨峰が主役かな?
返信する
ルイコさんへ (くりまんじゅう)
2014-07-01 23:29:39
アレキは超高級品なので滅多に口に入りませんが
粒が緑色のぶどうでもこんなに種類があるのですね。
下段左端の 粒が長いぶどうを何年か前に見た時は
驚きましたよ。 そうそう 私が若い頃 ネオマスカットと
いう緑のぶどうがありましたが今でもありますか?
返信する
葡萄 (しまそだち)
2014-07-02 00:15:10
ご主人は、丁度良い夜タイミングで
果樹園に携わるようになられましたね
充分にお勤めなさってからだと、憶えることが、多くて
ご苦労なさったかも
「アレキ」ってアレキサンドリアの事なんですね
超高級品で、自分で買うなんて贅沢なことですわ
もっぱら、ピオーネを

葡萄にも沢山の種類が、あるのですね
中には、 ワインに出来るものもあるのですか?

ご主人は、 わたしより、少しお兄さんですね

< 振り返り ため息ひとつ 老いの坂 
返信する
ブドウ大好き! (ポポのティータイム)
2014-07-02 12:15:02
こんにちは
葡萄栽培、すごいですね!
6種類の葡萄の中で知っているのは、ピオーネくらいいです。
こちらは巨峰とか、甲斐路、甲州など、山梨葡萄が出回ります。
超高級葡萄にはお目にかかったこともありません。
そのような葡萄を育てるということは、それなりに
御苦労もおありなんでしょうね。


返信する
葡萄 (ようちゃんばあば)
2014-07-02 19:10:07
高級ブドウの品種が増えましたね。
本当にすばらしいことです。
種なし 甘い 大きい が最近の主流ですが やはりマスカット オブ アレキサンドリア 
は ぶどうの女王です。
色も形も風味も かわりない上品さですね。
返信する
Unknown (yasuko♪)
2014-07-02 20:46:30
葡萄って種類多いですね
こんなに、色々栽培してみえるのですね
手間がかかるでしょう?
どれも、立派に育って美味しそう 私もピオーネが好きです 是から葡萄の美味しい時期 楽しみであります
返信する
葡萄がたくさん (リン)
2014-07-02 21:24:04
こんなにたくさんの種類を栽培しているなんてびっくりです。
マスカット オブ アレキサンドリア、超高級ですよね。
初出荷の様子がテレビのニュースになるくらいだから。
温室だと袋は欠けないのでしょうか?
返信する
Unknown (のん太)
2014-07-02 21:52:04
葡萄の名前、こんなに知ってたかしら?
なんとなーく、買ってたような^^;

最後に、ビックリ!!お姑さんがうちのハハ(姑)より一回り上だったので、
ルイコさんも私より一回り上かしら?と、思っていました。
最近、ちょっと??が付いていましたが、やっぱり!!
私、のんびり、草を食むです^^
返信する
巨峰 (ルイコ)
2014-07-02 22:43:04
 博多の華 さんへ
 農業を学ばれてましたか。
私たちは親から譲られた農家です。父も夫もかつてはサラリーマンでしたが、どちらが本業かと思えるほど熱心に果物に携わっていました。
 市場でも生産者もアレキと短縮です。忙しい時にマスカット オブ・・・なんて言ってられませんね。(^_^.)
返信する
成長の途中 (ルイコ)
2014-07-02 22:52:35
 くりまんじゅう さんへ
 マスカットが高級品だったのは過去のことでしょうね。低迷するアレキサンドリアです。
 我が家はこれだけですが、葡萄の種類は豊富ですね。
全てがグリーンの葡萄ではなく秋にはワインレッドや黒褐色などに色付いてきます。
 長い葡萄は<紫苑>ですね。エンジに着色します。
ちなみにこの色は、岡山サッカーチーム<ファジァーノ>のチームカラー、ファジアーノ・レッドです。お洒落な色ですよ。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事