goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

今日一日

2025-08-22 20:38:10 | 日記

雨が降らないので朝一の仕事はキウイの灌水です。

私が朝仕事をしている間に、つれあいはキウイ畑へ。

ところが雨が降らない上に高温の日が続くので、水源の水が少なくなり灌水できなくなりました。

以前は大きなため池があり豊富に水が使えたのですが、堰堤工事のため谷水を使うようになったからです。

 

灌水の手伝いが無くなり自由時間です。

菜園のそばの極早生柿の収穫が9月の初めから始まります。

つれあいが乗用の草刈り機で刈りとりましたが、柿の木の根元の周りに草が残っています。

鎌と鋏で草刈りをしました。

 

午後は気温が上がり暑いので、月一の整形外科へ。

帰りの空には大きな入道雲が立ち上がっているのに雨が降りません。

我が家の辺りは降らないのですが、川上の方で雨が降ったようで、入道雲の根元に小さな虹が出ていました。

隣町の明日の天気予報は晴れのち雨、少しおこぼれが欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物色々

2025-08-21 20:59:51 | 日記

本当に暑いですね、おまけに雨が降りません。

キウイの灌水は水不足のため、今日は休みました。

 

昨夜姉から電話があり、お寿司をたくさん作ったからお裾分けするので実家まで来てほしいと。

午後は農作業を休んでつれあいと実家へ向かいました。

実家ではクーラーの効いた涼しい部屋で楽しみました。

 

姉からもらったあせ寿司です。

 

あせ寿司は脂ののった塩サバと酢飯をあせの葉で包んで押し寿司にします。

あせの葉のいい香りが付き、あせの葉には殺菌作用があるので日持ちします。

あせの葉はイネ科の植物ですが、詳しいことはググって下さい。

 

先日実家から2回目のブドウ藤稔を頂きました。

冷たく冷やしてお昼寝起きに食べています。

 

そして今日、サカタのメロンころたんを頂きました。

兄嫁はころたんの栽培が上手です。

私も2年前までころたんを植えましたが、梅雨明け頃から枯れてしまい栽培を諦めています。

来年は植えてみようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った褒美?

2025-08-18 21:24:56 | 家庭菜園

雨が降らない暑い日が続きます。

キウイの灌水を少し手伝った後は菜園仕事です。

まずトマトを撤収しました。

トマトは大玉トマトが10本、中玉が5本、小玉のアイコが2種類5本ずつです。

トマトは抜き易いですが、廃棄物置き場まで何回も通いました。

トマトは背が高くなるので支柱をたくさん立てています。

倒れないようにと支柱を深く射しているので、抜くのが大変でした。

 

早生枝豆は莢がいっぱい付いたのに全然実が入りません。

花が咲いたときの水分不足が原因かな?

全部抜きました。

 

1作目のトウモロコシも撤収です。

枯れるまで待っていましたが、トウモロコシはしっかり根を張っているので、固いこと固いこと!!

2作目はまだまだ固くて抜けません。

 

夏野菜の後は冬野菜を植えるので、少しずつ片付けています。

 

午後は涼しい風が吹き、遠雷の音がしますが雨には縁遠いようです。

山の方で雨が降ったのか(?)にじがあらわれました。

 

遠いので虹の色が薄いですが、きれいな虹のアーチが出来ました。

頑張って夏野菜を片付けているので、褒美を貰ったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本蜜蜂(和蜂)の蜂蜜

2025-08-16 21:34:00 | 日記

今年の春、我が家の蜂の巣箱に日本蜜蜂が住み始めました。

何処かで分蜂した蜂が巣箱を見つけたようです。

蜜蜂に詳しいつれあいの友達に見てもらうと、巣箱が重くなっているので蜜を採取できるようです。

蜜を取る道具を持って来てくれました。

巣箱を開けると

 

左は巣箱の後ろ側、右は蜜蜂が出入りしている方です。

3リットルの蜜が採れました。

右の方の色が濃く写っていますが、同じ色です。

日本蜜蜂の濃厚な蜜を愉しみます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の行事が終わりました

2025-08-15 21:23:14 | 日記

晴れて暑い日が戻ってきました。

向こう1週間晴れマークが並んでいます。

涼しかったけれど雨はほとんど降らなかったので、キウイの灌水を再開しなければなりません。

 

我が家のお盆は13日から始まりました。

13日の夕食、14日は朝、昼、夜の3食、そして今日15日の朝食、1汁3菜です。

内容は昔風の精進料理で、出汁は昆布やシイタケで作ります。

今日15日の朝食の後、経木をお焚き上げしてもらうために共同墓地まで持って行きました。

後は仏具やお膳を片付け、お盆のあれこれが終わりました。

 

7月にHCの花売り場で1000輪咲くひまわりの苗を買いました。

大きな鉢に植えられたひまわりはたくさん花を咲かせていました。

ひまわり大好きなので小さな苗を連れて帰りました。

 

植木鉢が小さいので1000輪は無理だけど、次々蕾が出来てもう40輪以上咲きました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする