
今年も残り少なくなり、爺婆は追われるように庭の剪定に精出しています。
ここ数年は危険を伴う高所作業もままならず、樹高を切り詰め管理しやすくと励んでいます。
この時季のブログには庭の剪定作業を記してきた。<大改革の年>を思い出しブログを捲ってみる。5年も前の事だった。
亡き舅が残した庭の姿も変わってきて、赤ちゃんだった孫も6歳。やがてボクも生れて4歳になった。
「しっかりお手伝いしてるとサンタさんが来てくれるよ」そんな言葉に力を発揮してくれる孫たち。爺婆のためならではなく、サンタのためなら・・・です。
そんな孫から元気をもらい歳の瀬の庭仕事もなんとか終わりそうです。与作68歳・女房63歳

< 老いの道「やがて、いずれ」と言い聞かせ >
ここ数年は危険を伴う高所作業もままならず、樹高を切り詰め管理しやすくと励んでいます。
この時季のブログには庭の剪定作業を記してきた。<大改革の年>を思い出しブログを捲ってみる。5年も前の事だった。
亡き舅が残した庭の姿も変わってきて、赤ちゃんだった孫も6歳。やがてボクも生れて4歳になった。
「しっかりお手伝いしてるとサンタさんが来てくれるよ」そんな言葉に力を発揮してくれる孫たち。爺婆のためならではなく、サンタのためなら・・・です。
そんな孫から元気をもらい歳の瀬の庭仕事もなんとか終わりそうです。与作68歳・女房63歳


< 老いの道「やがて、いずれ」と言い聞かせ >
お世話が大変ですね。
古家でも木があり、剪定は夫に任せています。
無理しないでね、と言っていますが、これからは女房もに手伝うことにします。
わが家の与作も68歳、女房64歳ですから。
〈 老夫婦古木を剪(つ)みて明ける年 〉
植木も立派ですね。
お手入れが大変でしょうが立派な景観です。
孫ちゃんたちしっかりお手伝いされて今朝は嬉しいサンタさんのプレゼントが届いて歓声をあげられていますね。
MERRYCHRISTMAS!
父が だんだん弱ってきてできないからと 最近やたら切り込みすぎて
枯れてくるものも多いです。
枯れても それはそれでいいのですけど 通販で取り寄せて またそばに
松などを植えています。
松のそばにサクランボを植えたりするので 少々おかしいです。
お孫さんたち サンタさんのプレゼントを見つけて 今朝は大興奮かな。
お世話も大変でしょう
サンタさん プレゼント沢山持って来てくれたでしょうね
いつも良い子さんたちですから
お手伝いも沢山 したもんね
木の管理も難しいです
こんな大きな石を庭に据えるとはお舅さんは相当な庭好きでしたね。
オイラは自分の手で運べる位な石しか庭に置けません。
羨ましいですね。
お孫さんより大きな石は存在感が有りますね。
サンタの為ならえ~んやこらッて頑張っていますね。将来庭好きになるかな。
老いの歳の瀬、こうして新年を何度迎えたことでしょう。のりのりさんの5・7・5にこれまでにない清々しい新年になるような気がします。感慨もひとしおです。
サンタさんが無事に我が家に到着しましたから、今朝は大騒動でした。
6歳女子は女にナリキリ主婦顔負けの変貌ぶり、4歳男子は朝から恐竜雄叫びで荒れておりました。
庭の手入れもそろそろ幕を降ろす心積もりです。
孫たちの朝は興奮の嵐でした。(^_^.)
あんなにお手伝いさせながら、クールな爺婆は「物が多すぎる」とサンタにはならず新年のお年玉で夢より現実派です。
通販取り寄せの苗木も有るんですね。楽しみどんどん広がったんですね。(^_^.)
父の時代はマイホームや庭を持つことを目標のように働いたんでしょう。
もはや、我々には経費や手間を考えると、申し訳ないけどお荷物のようです。
近所にもこうした家が多くあの時代の生き方でしょうか。
周辺のお宅も縮小、切り詰めにかかっているようです。
ホント、孫たちよくお手伝いができた一年でした。
流木は馴染みが無く知りませんでしたが、里山オブジェは流木の魅力に頷けますね。
石の庭は変えようがなく管理も難儀です。もともと水を湛え池でしたが枯山水にもならず遊び場ですね。
しかし、石は危険ですね。剪定も遊びも・・・。