Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

サイレントピアノ(=消音ピアノ)の薦め(No.2649)

2023-03-15 16:37:47 | グランドピアノの買い方・選び方
まずは反対意見からご覧頂きたい。サイレント(消音)ピアノは極力避けたい «  「ピアノでココロ豊かな人生を」ピアノ愛好家のための 浜松ピアノ店  コンサートチューナー:三木 淳嗣さん 在籍のお薦めピアノ店である。この点だけは、真っ向から対立意見なので、両方見ることをお薦めする。

浜松ピアノ店

  1.  ディアパソン「マスク仕様」、ヤマハ&カワイ「防音室」お薦め
  2.  ヤマハ「サイレントピアノ(=消音ピアノ)」アクションが悪いので薦めない

私高本

  1. ヤマハ「サイレントピアノ」C3XーSH3お薦め
  2. ディアパソン「マスク仕様」,止めた方が無難。防音室よりはマシ
  3. ヤマハ&カワイ「防音室」 止めた方が無難

ヤマハ | サイレントピアノ™ SH - SILENT Piano™ (サイレントピアノ) - 概要

ヤマハ「サイレントピアノ」のアクション評価が全く違う、が根本原因


私高本アクション評価

ヤマハサイレントピアノC3X-SH3 > ディアパソンDG-183 > ディアパソンDG-166


浜松ピアノ店植田社長アクション評価

ディアパソンDG-166マスク仕様 > ヤマハサイレントピアノC3X-SH3


私高本は「マスク仕様でないディアパソン」基準での評価である。ヤマハC7LA-XP購入時、カワイ表参道店で試弾した。カワイに比べれば良いアクションだが、ヤマハ横浜店のヤマハC3L-XP よりは鈍かった。(C3L-XP は C3L-SH よりも理論上アクションは鈍いのだが) 音色はディアパソンDG-183 の方が良かったが。


ヤマハ特注ピアノアクション : C3X > C3X-SH3 = C3X-TA3 > C3X-ENPRO


通常品 > サイレントピアノ = トランスアコースティックピアノ(=響板スピーカピアノ) > 自動再現ピアノプロモデル である。
サイレントピアノと響板スピーカピアノは「タッチ習得」が同じで1種類、再現が「ヘッドホン」か「響板」かだけが異なる。自動再現ピアノは「タッチ習得」が別機構でサイレント機能も併せ持つので2種類。

佐伯周子はC7LA-XP を「サイレント」で「自動再現」で自在に弾いていた。「特に普通のヤマハと変わらない」評価。差を感じる人もいることだろう。ご自分の耳で確かめることをお薦めする。ディアパソンはカワイ表参道で、ヤマハC3X-TA3 はヤマハ銀座店に試弾できます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反田恭平のピアノ 牛田智大... | トップ | 牛田智大 はヤマハサイレン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事