私高本の昨年ゴールデンウイークは、「ガス器具」に振り回された(泣
最初は「ガスコンロ」。亡き母から相続した田舎の土地に10年前に『日本最大のサブリースアパート建築業者』にサブリースアパートを建築してもらい、サブリース契約した。大相撲の懸賞金を出したり、女子ゴルフ冠大会している企業である。「35年契約」であるが、10年目に家賃改定(基本は値下がり方向)がある。当時9年目、最新アパートに比べ、「ガスコンロが無い」ので家賃が下がりそう、との連絡あり。10年前アパート建築契約時=11年前8月の回顧。
私高本「1991年ムジークパウゼ改築時にガスコンロはグリル付きで大家の俺が購入している。子会社のガス会社儲けさせるためにあくどい会社だ!」
その後、「あくどさ」が入居者様から嫌われた様子で、5年前から新築アパートにガスコンロ付帯、となった。時代遅れ。
5月2日に連絡をもらったので、早速「価格コム」で「グリル付きガスコンロ検索」`16800円(税込送料込)を見付けた。人気1位だった。「廉い機種が人気」はピアノと同じ。
今価格コム見たら、人気2位に落ちていたが同じガスコンロが同じ販売店で同じ16800円
アパート管理している「サブリース会社の子会社」に連絡して、設置を依頼、了承得て速攻で発注。5月3日出荷、4日着、据付。その後、担当営業マンに確認電話入れた。「最新で建てたアパートのガスコンロは見積もり金額いくらでしたか?」営業マン返答「23万円でした」
23万円ね、全く同じ機能で。ピアノ界で言えば、スタインウェイ←→パールリバー の価格差www
2件目、5月6日入浴中「追い焚き」していたら「902」表示されて時間が表示出来なくなった。「メーカーに電話しろ」とリモコン記載なので電話した。下請ガス屋が8日に来て「12万円で修理出来るが、いつまで持つかは分からない。部品保有期限は後1年半」と言って、出張点検費4950円支払った。(これが無駄遣いだった><)
神奈川で一番良さそうなガス給湯器業者とgoogle検索で一番上に出たガス給湯器業者2軒に相見積もり取って、本命企業に発注した。支払い総額=177496円。勿論、トップブランドの最売れ筋商品最新型である。
ガス給湯器本体価格 定価431860円 → 75%引き 107965円
10年部品は供給可能。5月11日工事完了。設置工事+撤去工事が7万円掛かるのである。
実例:販売店は「金額高い機種」を薦める(No.2673) - Piano Music Japan
購入時、店員の言葉を聞いてはいけない実例が早速出た><2023年04月21日の記事|ジークレフブログおとのたよりいきなりリンク。ジークレフさんは調律師であり、ピアノ店経営...
goo blog
何割引きで販売したのか? は記入が無い。当時価格。
ヤマハ積層響板グランドピアノ最高額機種=C3TD(186cm) 2,150,000円
ホフマンプロフェッショナル積層響板グランドピアノ最低額機種=WH162P 5,000,000円
アクション: ヤマハC3TD(旧G3アクション) >>> ホフマンプロフェッショナル162
ホフマンの原価は大体ヤマハC1TD(← 奥行きからするとこちらが近い)程度なので、定価で売れば利益莫大。但し、値引きやら「調律師へのバックマージン」は当然あるよ。ガスコンロと同じ手法です><
ガスコンロ付けた築10年アパート、500円値上げ/12部屋 で契約
「基本は値下げ方向」で現状維持出来たので上出来である。
アパートメーカーから12台ガスコンロを購入するよりも約500万円安いので「建築費用を500万円抑えられた」結果となったことも併せてご報告しておく。