Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

スタインウェイ リム(No.2606)

2022-10-31 23:30:06 | グランドピアノの買い方・選び方
「スタインウェイ + リム」google検索すると、何とスタインウェイジャパンHPより上に来るトップは島村楽器!
 
STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.3 音の命「リムと響板」の秘密 - 島村楽器公式ブログ

STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.3 音の命「リムと響板」の秘密 - 島村楽器公式ブログ

みなさん、こんにちは。おなじみ(?)のマニアック調律師イシイです。 「スタインウェイの秘密」、と題したこのダイアリーもVol.3を迎えました。始めたときは「本当に続け...

島村楽器公式ブログ

 

これはピアノ購入者全員に読んで欲しい。
島村楽器の主要取扱ブランドが、ヤマハ&ボストンであり、スタインウェイ特約店時代( -2021.03.31)で、「2009年9月」の時期がポイント。覚えておいて下さい。

スタインウェイ=ヨーロピアンピアノ
他社=ヤマハ&ボストン(&カワイ&ディアパソン)

と読むのが正しい。
リムが先、響板が後、これが絶妙の説明。
<引用>
他社のピアノでは、左側のリムと右側の響板の間にほんの少し隙間がありますね。
この違いは、スタインウェイでは、リム全体も発音体と考え、他メーカーでは、リムはケースとして考えて作られている、ということです。

ここで、みなさんが誤解を招いてしまうといけないので、補足説明します。
上の画像で、スタインウェイと他社の作りを比較しましたが、他社のピアノの響板とリムの間に隙間があることが、「悪い」ということではありません。
スタインウェイのリムは、発音体である以上、響板との間に隙間があってはならないのですが、他社のリムは発音体ではなく、ケースとしての役割を担っているため、響板との間に隙間があってもよい設計になっているのです。
<引用完>
これが ヨーロピアンピアノ と アメリカピアノ の違いの全てです。アメリカのピアノメーカーで生き残っている2社=スタインウェイ と メイソン&ハムリン はヨーロピアンピアノ製造しています。
「mason & hamlin model b」google検索すると、Model B • Mason & Hamlin Piano Companyが来る。メイソン&ハムリン最小グランドピアノである。
響板の前に「リム」が来ている。クリックすると「メイプル リム」とのこと。ヨーロピアンピアノである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級ピアノの基準 スタインウェイS(No.2605)

2022-10-28 23:57:15 | グランドピアノの買い方・選び方
高級ピアノを定義する。

高級ピアノ = スタインウェイS(155cm) 1050万円以上の価格ピアノ


これだけである。この価格帯が高級ピアノ、鍵盤鉛調整されているからご安心を。「スタインウェイ中心に動いている」

  1. スタインウェイと同価格 → ベーゼンドルファー、ファツィオリ
  2. スタインウェイより廉い → ブリュートナー、ベヒシュタイン、ヤマハCF、カワイSK-EX、ペトロフ

ヨーロピアンピアノである。カワイSK-EX、ヤマハCF6,CF4 は記載無しなので真偽不明だが。

スタインウェイA(188cm)以上奥行きのピアノは、アクションが自然になる。各社とも「A以上」は作っている。カワイ以外は。

カワイは「D」まで
ヤマハは「A」まで
ファツィオリは実質「A」まで
ベーゼンドルファー、ベヒシュタインは「A」以下まであるが「S」まで行かず
ブリュートナー、ペトロフは「S」まで

ベーゼンドルファーとベヒシュタインは過去「S」まで作っているが、製造中止の経緯あり。

155cmクラスはスタインウェイ独壇場なのだ!


アクションが、スタインウェイのみ支持されているのだ。

ちなみに、スタインウェイ購入するならば、D, B, A, S からをお薦めする。C, O, M はお薦めしない。アクションが少し合わないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツピアノ協会 Bundesverband Klavier e.V. 略して「BVK」 続(No.2604)

2022-10-23 20:52:51 | グランドピアノの買い方・選び方

高級品グランドピアノの象徴=ドイツピアノ協会 Bundesverband Klavier e.V. 略して「BVK」


ヨーロッパ以外で高級ピアノを製造しているのは、米ニューヨークスタインウェイ、米メーソン&ハムリン、日本ヤマハCF、日本カワイSK-EX。僅か4ブランド。
中国香港パーソンズピアノがロシア チャイコフスキー国際コンクールでコンサートグランドピアノが採用&4位入賞情報はあるが、http://www2.yangtzeriver-pianos.com/piano/professional/379.html多分、子会社=グロトリアンのコンサートグランドピアノを基に響板をアメリカスプルースにした機種と推測している。日本にも1台あります。グロトリアンコンサートグランドピアノ白羽楽器株式会社 / グロトリアンについて尚、ドイツピアノ協会の写真があるが、何年前のモノか不明。過去所属していたことは事実だが。穂の国とよはし芸術劇場 「プラット」にグロトリアンコンサートグランドピアノを納品できたのである。

ファツィオリ、ベーゼンドルファー、ペトロフ のヨーロッパ7大ブランドと 上記グロトリアン がドイツピアノ協会を「脱退した理由」を考えて見よう。

ファツィオリ
これは意味不明である。響板は「ヴァイオリンのストラディバリウス」も使用した北イタリアのスプルース、レンナーハンマー、レンナーアクション、レスローワイヤー。セカンド・ライン&サード・ライン皆無。

ベーゼンドルファー
「VCモデルで日本ヤマハアクション」使用が原因。自動演奏装置が付けられるのが「VCモデル」の売り。ヤマハアクションだから付けられる。

ペトロフ
これも意味不明。セカンド・ライン&サード・ラインを保有しているが「ペトロフブランド」は使用していない。響板はヨーロッパスプルース響板、アクションはレンナーアクションまたはチェコ デトア社アクションまたは自社アクション、ハンマーや弦を安物にはしていない。

グロトリアン
「フリードリヒ・グロトリアン(中国製造セカンド・ライン)& ヴィルヘルム・グロトリアン(中国製造サード・ライン)でアメリカスプルース響板使用」が原因

参加費用が高いのだろうか???
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツピアノ協会 Bundesverband Klavier e.V. 略して「BVK」(No.2603)

2022-10-22 23:06:38 | グランドピアノの買い方・選び方
2022年 Bundesverband Klavier e.V.

  1. August Forster
  2. Bluthner (Heasler, Ronisch)
  3. Thurmer
  4. Steingraeber
  5. Pfeiffer

5社である。

2014年 ピアノクリニックヨコヤマ|ヨーロッパ輸入ピアノ専門店・選び方

  1. Bosendorfer
  2. GROTRIAN
  3. Petrof
  4. Fazioli
  5. Neupert
  6. Sauter
  7. Schimmel
  8. Seiler

  9. August Forster
  10. Bluthner (Heasler, Ronisch)
  11. Thurmer
  12. Steingraeber
  13. Pfeiffer

2014年には13社加盟していた。半減どころではない凋落ぶり><

スタインウェイが加盟していないのは、アメリカ本社の会社なので当然。2014年はヨーロッパ7大ブランドの内、スタインウェイとベヒシュタイン(ベヒシュタインアカデミーが中国製造セカンド・ラインだから)とフォイリッヒ(中国製造サード・ラインだから)以外の4ブランド加盟が、2022年はブリュートナー社1社だけ。2014年のリストは「ブリュートナー日本総代理店=ピアノクリニックヨコヤマ」のHP。2022年の加盟ブランドは告知出来ない><

参加費用が高過ぎる?
ヨーロッパ以外の部品を使う?

どちらなのかは不明。「ブリュートナー社以外のヨーロッパ7大ブランドは総抜け」。2014年時点、未参加のスタインウェイとベヒシュタインとフォイリッヒは理由が明白だが、他の3ブランドは何があったのだろうか???
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ筋ベスト3 スタインウェイB ヤマハC3X ヤマハGB1K(No.2602)

2022-10-21 23:25:59 | グランドピアノの買い方・選び方
価格コム 発表2022年10月 グランドピアノの人気商品ランキング - 価格.com
「実際に売れた人気」である。「週間「月間」「3ヶ月」共通!

  1. スタインウェイB = 1655万6364円(← メーカー希望小売価格)

  2. ヤマハC3X = 240万円(← メーカー希望小売価格)

  3. ヤマハGB1K = 106万8000円(← 11%引き)


驚き!

グランドピアノはインターネット販売で 高価格品 > 中価格品 > 低価格品


逆だとばかり思い込んでました。
ベビーグランドピアノは価格競争が激しいでしょ。ヤマハ でさえ11%引き。C3X は定価販売なのに。「不動のベスト3」はおそらくしばらく継続するだろう。スタインウェイBが売り上げNo.1 はまさに驚愕!

ヤマハさん、C1TDに力入れないで CF6 販売に力入れて下さい。

ヤマハCF6 は「月間4位 & 3ヶ月4位」スタインウェイB と同寸法で 25%廉い が売り


GB1Kと違い、メーカー希望小売価格で売れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒピアノ(=ハイルン)サード・ライン西の横綱(No.2601)

2022-10-20 23:10:34 | グランドピアノの買い方・選び方
サード・ライン東の横綱=スタインウェイ。
西の横綱=アサヒピアノ=ハイルンピアノであり、フォイリッヒ(=ウェンドル&ラング)である。販売国に拠りブランドを使い分ける。機種が最も多い国=アメリカ https://pianopricepoint.com/hailun-piano/

  1. HG218 → German “Abel” hammers ~ Röslau strings ~ Duplex scaling ~ German solid spruce soundboard
  2. HG198 → Reinforced German felt hammers ~ Röslau strings ~ Duplex scaling ~ German solid spruce soundboard
  3. HG178 → Reinforced German felt hammers ~ Röslau strings ~ Duplex scaling ~ Mountain spruce laminated soundboard
  4. HG161 → Reinforced German felt hammers ~ Röslau strings ~ Duplex scaling ~ Mountain spruce laminated soundboard
  5. HG151 → Reinforced German felt hammers ~ Röslau strings ~ Duplex scaling ~ Mountain spruce laminated soundboard
  6. HG150SE → Japanese Hammers ~ Röslau strings with duplex scaling ~ Mongolian mountain spruce soundboard

日本アサヒピアノHPhttps://www.asahipiano.co.jp/products/asahi/catalog/220117_Asahi_webcatalog_PDF.pdfは5機種。最後の「HG150SE」がカタログ上無い。

◎HG150SE → 日本ハンマー & モンゴルスプルース響板

これが最廉価機種であるが「アサヒブランド」では取り扱わない。「ウェンドル&ラングブランド」で取り上げる。
日本ハンマー=今出川ハンマー。エセックスピアノのハンマーでもある。(パールリバー自社ブランド自社製造ハンマーよりはマシ)
また、198のハンマー=アベル になっているのが違い。多分、アサヒピアノの方が新しい。2022年5月以降の10万円余値上げが反映されているからである。ピアノプライスポイント は、古い情報が残っていることがある。「ベーゼンドルファー155」があるし。日本では新品ピアノは購入不可能><

◎ドイツ1層スプルース響板 > 積層響板 > モンゴル積層響板
◎アベル社ハンマー > ドイツフィルツファブリク社ハンマーフェルト使用ハイルン社製造ハンマー > 今出川ハンマー

レスローワイヤーは共通、巻き線については記述無し。納得。中級品以下は巻き線にまでカネを掛けられないのである><
カワイSKやヤマハSXも同じだよ。

◎中高音が音色を決める

のを熟知しているので、ハイルン社は独レスローワイヤーを徹底的に最廉価機種まで使う。ここがカワイやヤマハと違う。

◎レスローワイヤー > スズキワイヤー > 中国ワイヤー

は理解できる。その差は小さいがw

世界一ヤマハを調べ抜いたピアノメーカー = ハイルン社 = フォイリッヒ(=ウェンドル&ラング)


「サード・ライン = 廉さが命」を大前提に、ヤマハGB1KやカワイGL10やパールリバー150cm と亘り合って生き残った企業である。パールリバー150cmグランドピアノ Pearl River GP150 Grand Piano はこれ。

◎ パールリバー150cm = Aluminum action rail ~ Mortised spruce beams ~ Vertically laminated maple w/solid maple cap, hand notched bridges ~ Slow close fallboard ~ 21 ply maple pinblock ~ Sand cast CNC processed iron plate ~ All spruce laminated soundboard ~ German Roeslau wire ~ Nickel plated, cut-thread tuning pins ~ Warranty: 10 year parts and labor
レスローワイヤー使用。積層響板。ハンマーは何も記載無いので安物。日本の群小ピアノメーカーが「スズキワイヤー + 今出川ハンマー」使用で寿命尽きたことを熟知して「最も安価な部品の1つ = 裸線ピアノ弦 = 独レスローワイヤー」にしているのが特徴。ハイルン150cm・パールリバー150cm が何鍵盤を巻線にしているかは知らない。我が家のスタインウェイB は20鍵盤が巻線、68鍵盤が裸線、「裸線が音質を決める」は正しい。「中国ピアノメーカーは低品質」と思い込む人が多いが、ワイヤーは高品質なのである。
何年前更新か不明だが、ピアノ弦について「スタインウェイ 弦」google検索すると2番目に登場するHP 小林ピアノ調律所|港区白金台のピアノ調律 | 小林ピアノ調律所|港区白金台のピアノ調律
ヤマハ&カワイよりも、ハイルン&パールリバーの方が弦は高品質なのだ! ヤマハCFX&カワイSK-EXがスズキワイヤーとは思えないが。

尚、「スタインウェイ 弦」google検索3番目表示の  | ウイスタリアピアノ | ピアノ修理 の会社は信じてはならない。曰く『ウイスタリアピアノでは、お手持ちの国産ピアノの音をスタインウェイピアノと同じレベルに変える事が出来ます。ピアノ弦をドイツレスロー社ピアノ弦に張り替え、 ピアノハンマーをドイツレンナー社スタインウェイオリジナルハンマーに交換いたします。』
響板&胴体&脚も交換しないと、スタインウェイピアノにはならないぞ(怒
google検索上位だからと言って信じると「救われず」。お金が成仏してしまいます。鳩山邦夫夫妻も引っ掛かったんだ><

スズキミュージックワイヤー開発経緯 Wire World ~知る・楽しむ~:日鉄SGワイヤ株式会社 が詳しい。1ドル=360円時代だからねえ。150円時代はレスローワイヤー使って欲しい><


ハイルン社は「151」から開始、2003年のことである。「中国ピアノ製造」として「パールリバー」最廉価機種と張り合う。その後名門フォイリッヒ買収、上位機種を製造。その後、最廉価機種=150SE 製造販売。

積層響板にしても、胴体&脚を「ヨーロピアンピアノ仕様」厳守 がハイルン


とうとう「モンゴルスプルース響板」まで使い始めたがw
柾目寸法が大きいだろうな、モンゴルスプルース響板(泣

・・・が、ヨーロピアンピアノ仕様胴体&脚である。響板の方が圧倒的に価格に影響大。だが、ハイルン社以外の中国ピアノメーカーは、「アメリカピアノ」のみ製造。「響板が鳴る楽器 = ピアノ」認識である。米ボールドウィン → 日本ヤマハ → 中国パールリバー が流れである。


ハイルンは、「ヤマハ解析」もスタインウェイ と並んで世界一を競う。スタインウェイが「エセックスでは日本市場の安値に浸透できず」に撤退したことと比較すれば、ハイルンの方が少なくとも「安値圏」では成功している。「モンゴルスプルース響板」はスタインウェイは思い付かなかった><

ヤマハC3X & ボストン156 を目標に「中級ピアノ」に加わる、が目標の ハイルン=アサヒピアノ=フォイリッヒ


「台数が売れる」&「一定以上品質」が中級ピアノである。1967年、ヤマハC3 が殴り込みをかける前は、「ドイツ シンメル」「アメリカ ボールドウィン」「アメリカ チッカリング」「アメリカ キンボール」などが得ていた地位である。この4ブランドの現在は

  1. シンメル → 中国香港パーソンズピアノの子会社
  2. ボールドウィン → 中国香港パーソンズピアノに全量サード・ラインで製造委託
  3. チッカリング&キンボール → ボールドウィン傘下になり製造中止

55年でこの有様、「中級ピアノ」維持は困難><
1984年ロサンゼルスオリンピックでは盛大に盛り上がったのが84台のキンボール ベビーグランドピアノに拠るガーシュイン「ラプソディーインブルー」演奏

オーケストラ内に白いコンサートグランドピアノがあるから85台なんだがw

◎1964年東京オリンピックは ヤマハCF 完成前なので日本ピアノ=学校ピアノの認識
◎2021年東京オリンピックは パールリバー に世界一を越されて20年以上
◎ピアノ協奏曲で日本人作曲家最高=伊福部昭「リトミカオスティナータ」だが世界的には知られていない

で、演奏されてない><

キンボール | 浜松ピアノ社 は、キンボールピアノを写真撮りしている。アメリカ メイソン&ハムリン社 存在をわすれているが。


https://www.asahipiano.co.jp/products/asahi/catalog/220117_Asahi_webcatalog_PDF.pdf 15ページ右に「ステファン・ポレロ2005年製作セミコンサートグランドピアノ」が堂々掲載されている。

フォイリッヒ218&198 = ドイツスプルース響板 + アベルハンマー → 270万円&210万円


ヤマハC6X(212cm)295万円を意識した価格設定。これが売れると「中級ピアノ」になる。現在、中級ピアノで大量に売れているのは、ヤマハC3X(188cm)とボストン163。これに加えられるか? ヤマハCF6 でも指摘したが
店頭に置かないとピアノは売れない。アサヒピアノ218&198 は店頭にて試弾できる環境を作れるか?

中級ピアノのラインアップを充実させたい 島村楽器 と 浜松ピアノ店 にアサヒ(フォイリッヒ)198&218 を置いて頂く


300万円以下の中級ピアノを価格順に並べると

  1. カワイSK-2(180cm) → 300万円
  2. ボストンGP-178PEii → 296万円
  3. ヤマハC6X(212cm) → 295万円
  4. ヤマハC5X(200cm) → 280万円
  5. アサヒ218 → 270万円
  6. ボストンGP-163PEii → 259万円
  7. ディアパソンDG-183 → 250万円
  8. ヤマハC3X(186cm) → 240万円
  9. ボストンGP-156PEii → 230万円
  10. アサヒ198 → 210万円
  11. ディアパソンDG-166 → 180万円

アサヒピアノ1層スプルース響板は、ヤマハCXシリーズよりはマシ、と思われる。フォイリッヒ178積層響板がヤマハC2X1層スプルース響板よりもマシだからである。
島村楽器は「ヤマハ&ボストン&アサヒ」、浜松ピアノ店は「フォイリッヒ&ボストン&ディアパソン」のラインアップになる、がアサヒピアノの理想。『ボストン163 は売れ筋だが、11万円追加でセミコンサートグランドピアノ中級品購入可能』になれば、店の売り上げ上がると思うのだが。
『183cmの壁』より長いピアノは6機種、アサヒピアノの183cm以上ピアノのアクションは知らない。アサヒピアノにも浜松ピアノ店にも展示されていないからである。C3Xアクション の方がボストン156アクションより良い。寸法は大事!!!
スタインウェイが2022年現在も乗り越えられていない壁である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shigeru-kawai は別ブランドか?(No.2600)

2022-10-19 23:43:03 | グランドピアノの買い方・選び方
昨日号にコメントを頂いた。公開したのでご覧下さい。
「アメリカで shigeru-kawai ブランドで販売している」https://pianopricepoint.com/shigeru-kawai-piano/
確かに販売していた、、、


実質を含め、同一企業が別ブランドを立ち上げる、は日常茶飯事。
◎世界一のブランド=スタインウェイ

  1. スタインウェイ
  2. ボストン
  3. エセックス

◎旧東ドイツのブランドが大集結

  1. ブリュートナー
  2. ヘスラー
  3. レーニッシュ
  4. イルムラー・ヨーロッパ
  5. イルムラー・スタジオ
  6. フプフェルト・ヨーロッパ
  7. フプフェルト・スタジオ

◎汚れ役を自分が受け、トップブランドを招き入れる

  1. ウェンドル&ラング
  2. フォイリッヒ


カワイはウェンドル&ラングの役を引き受けた様子。だが、日比谷公会堂オープニング前に「スタインウェイ並みの評価を得ていた = フォイリッヒ」と同じ評価がシゲル・カワイにあるのだろうか?

◎「ファツィオリ」同等ブランドを立ち上げたつもり = 「シゲル・カワイ」ブランド

と思っているらしい。う~ん、ヤマハSXよりも廉いんだよね、カワイSKシリーズ。ヤマハSXシリーズはC3Xと同じハンマー&アクションの「中級ピアノ」でしょ! 響板は良いが。

◎「カワイ = 学校ピアノ用ブランド」徹底するらしい

中国より人件費が廉いインドネシア製造の「GLシリーズ」が5機種。次はアフリカ製造か???
「島村楽器 カワイ」google検索掛けると、トップから5つ続けて電子ピアノが来る。ああ、「学校用ピアノ」ではなく、「電子ピアノ」メインなのか、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイはSKシリーズを売りたいのか?(No.2599)

2022-10-18 23:59:30 | グランドピアノの買い方・選び方
ショックなことを知った。まずはリンク先をご覧ください。
https://pianopricepoint.com/kawai-piano/
12機種のカワイグランドピアノが掲載されている。アメリカで販売されている機種である。

カワイは、アメリカで SKシリーズ を一切販売していない


1999年発売開始だから23年経過。2012年発売EX-L,2013年発売GXシリーズは発売しているので、明らかに「SKシリーズはアメリカでは売らない決意」の結果だ。
更に積層響板「GLシリーズ」が 10,20,30,40,50 と5機種発売されている。

  1. EX-L → 278cm
  2. GX-7 → 227cm
  3. GX-6 → 214cm
  4. GX-5 → 200cm
  5. GX-3 → 188cm
  6. GX-2 → 180cm
  7. GX-1 → 166cm
  8. GL-50 → 188cm
  9. GL-40 → 180cm
  10. GL-30 → 166cm
  11. GL-20 → 157cm
  12. GL-10 → 150cm

カワイのアメリカ市場は「学校用ピアノ」中心であり、「SKシリーズ」は一切売らない


(SK-EXは別機種)
ショックである。
アメリカ人の「カワイイメージ」= GX-1? GL-10?
5機種と6機種、良い勝負になるだろう。

カワイSKシリーズは、ディアパソンと同じく「日本国内専用機種」か?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイ SK,GX,GL, ディアパソン, ボストン(No.2598)

2022-10-16 23:38:29 | グランドピアノの買い方・選び方
今月2022年10月1日、カワイ コンサートグランドピアノ= SK-EX 公開発売開始Shigeru Kawaiフルコンサートピアノ『SK-EX』販売開始のお知らせ | ニュース | 河合楽器製作所 コーポレートサイト
同サイズのコンサートグランドピアノを同ブランドで併売するメーカーは存在しないので、コンサートグランドピアノ= EX-L は在庫売り尽くしたら終売であろう。

◎カワイSK-EX は ヤマハCFX と同額

CFX発売以来、ヤマハコンサートグランドピアノの方が高い、が続いていたので、カワイの達成感は高いことだろう。

『カワイSKシリーズ は ヤマハCFシリーズ に匹敵』をイメージ付けしようと意図しているが、果たして事実か?

  1. ヤマハCFX(275cm)2100万円 = カワイSK-EX(278cm)2100万円
  2. ヤマハCF6(212cm)1240万円 > カワイSK-6(214cm)600万円
  3. ヤマハCF4(191cm)1090万円 > カワイSK-5(200cm)440万円

「6クラス」「4クラス」は、倍以上価格差ある。むしろ、ヤマハSXシリーズと比較すると良い。

  1. ヤマハS6X(212cm)600万円 = カワイSK-6(214cm)600万円
  2. ヤマハS3X(186cm)480万円 > カワイSK-3(188cm)350万円

「3クラス」だとSXよりも遥かに廉いのか、、、
C3Xespressivo = 330万円だから、カワイSK-3 と20万円差か、、、

ヤマハSXシリーズとカワイSKシリーズは鍵盤鉛調整しない中級ピアノ


SK-EX はSKシリーズとは別機種。


カワイ製造の全てのブランドを網羅する。

カワイ製造の全グランドピアノで最もアクションが良い = ボストン156。SK-EX では無い


これが最重要ポイント。
スタインウェイ はDとA&B、ヤマハ はCFシリーズ、なので意外に感じる方が多いだろう。

180cm以下で世界一のアクションは スタインウェイS(155cm), 世界2位は ボストン156PEII


ヤマハC1でもC2でも無い。ファツィオリ155 は聴いたことも見たことも無いので知らない。ファツィオリジャパンに展示してない、とのことなので、日本人は見たことないと思う。メイソン&ハムリンB(162cm) はおそらく良い、と思うのだが、見たこと無いので、わからない。Model B • Mason & Hamlin Piano Company スタインウェイS を試作したメーカーだからである。広島市のジャズバー(?)には1台ある、とのことです。

180cm未満のピアノでは、スタインウェイS と スタインウェイ設計ボストン156PEII が抜群に良い




カワイブランドのグランドピアノアクションは「ウルトラ・レスポンシブ・アクションII」のみで 278 - 153cm 対応



カワイグランドピアノは「スタインウェイ188cmの壁」「ヤマハ183cmの壁」を打ち破る「153cm」に対応したので素晴らしい!
・・・のかな?
ボストンアクションの例もあるし、、、
最初の「ウルトラ・レスポンシブ・アクション」機種はどれなのだろうか?

カワイアクションはプラスチック製なので、製造ムラが極めて小さい


153cm -278cm が同一アクションも凄い。但し、カワイSK-3(188cm),GX-3(188cm)アクションがヤマハC3X以上、とは1度も聞いたことが無いし、私高本もヤマハC3Xの方が俊敏に感じる。
奥行きに応じて、打弦位置は変えているハズ。奥行き153cm 打弦位置で278cmアクションは作らない。「ヤマハと大差無し」と仮定すると、153cm, 161-180cm, 188-200cm, 214-227cm, 278cm の5種類か?
188-227 は同一の可能性も高い。その場合は4種類。スタインウェイはA(188cm)B(211cm)共通アクションらしいから。あぁ、カワイ製造スタインウェイ設計ボストンは156-215cm 同一か、、、

188cm 3機種SK-3, GX-3,GL50 は間違いなく同アクション。カワイは「SK-3クラス」をイメージさせているが、ヤマハC3Xには達していない。(ヤマハSとCはハンマーもアクションも同一)アクションはヤマハが上である。(多分1999年カワイSKシリーズ新発売が最初)

ディアパソンアクション
大橋幡岩 - Wikipedia創業者=大橋幡岩 のWikipediaである。1948年ディアパソンブランド創設、1980年没。1948年ディアパソン創立、1958年オオハシピアノ創立、なので、ディアパソンピアノを設計したのは 1948-1957 である。
1980年は私高本が1台目=カワイKG6C 購入の年であり、既に「ディアパソン = カワイ傘下」で購入対象ピアノとして弾いた。「シュワンダー式アクション」であった。去年3月に弾いた時は、ヘルツ式アクションだった、と感じた。KG6C で(私高本も佐伯も)苦労したので、間違えないと思う。
ディアパソン小型グランドピアノ(164-166cm)は、大橋幡岩アクション183cm用を打弦位置だけ短くした「カワイの設計」機種。大橋幡岩の設計が良かったようで、特に悪くない。ボストンほどには達していないが。1954発売「ヤマハG2,G3,G5,G7」アクションは研究して反映させたハズ。多分G3用に製造し、G7まで引っ張った、と推測。G2 は1954-2022まで、シュワンダー式 → ヘルツ式 だけ変更(多分1971年1月)しただけで68年も継続使用している。G7用ならトラブルだらけだが、G3用なら問題少ないwww

ボストンアクション

ボストンピアノの設計 | Steinway & Sons 公式サイト - Steinway & Sons

スタインウェイによって設計されたボストンピアノは、最高級のピアノ製作と継続的な改良によって培われた製法を駆使して製造されています。ボストンピアノは、スタインウェイ.

 

<引用>
スタインウェイが所有するハンマープレスで製造された洋梨型ハンマー。正確な位置で弦を叩くこれらのハンマーは、最高の音色を生むように設計されています。
<引用完>
スタインウェイS(155cm)に出来る限り近く製作した。ここにしか記載が無いから誰も言わないが「ボストンハンマー = ニューヨークスタインウェイ製造」なのである。スタインウェイジャパンもこのページのみだし、カワイも島村楽器も言わない。浜松ピアノ店も言わない。言った方がボストンピアノ売れると思うのだが。(皆、高い機種売りたい、なのだと思う)

尚、エセックスは全く異なる。Essex Grand Piano EGP-155F - Steinway & Sons
<引用>
ESSEX grand hammers are specified by STEINWAY and made by Imadegawa in Japan using German–made hammer felt and hornbeam moldings. Based on the exclusive designs of STEINWAY & SONS, the ESSEX action is made of wood (not plastic) and is characterized by a faster repetition, better stability, and heightened responsivenes — allowing the musician to play with maximum expression and control.
<引用完>
「日本浜松市今出川製造ハンマー + パールリバー製造アクション」がエセックスピアノ。本気度が全く違う。「今出川」は1980年当時は大きな会社だったのだが、現在は社長1人で経営している会社、どの位売れているか? 読者の皆様が想像して下さい。


ハンマー

  1. カワイ SK → カワイ製造SK用。SK-EXと同一の工程で作られたもの
  2. カワイ GX → カワイ製造GX専用。オーストラリア産またはニュージーランド産の極上の羊毛を圧縮した、毛足の長い良質なフェルトを採用
  3. カワイ GL → カワイ製造GL専用(多分、アンダーフェルト無し)
  4. ディアパソン → 独レンナー社製造
  5. ボストン → ニューヨークスタインウェイ社製造

レンナー社は「一定水準以上」しか製作しない。だが「ベヒシュタイン用を横流し」はしない。「設計書通りのハンマー」を提供する。ベヒシュタインを研究した大橋幡岩はどこまで「ベヒシュタインに似せた」のだろうか?
ボストンピアノのハンマーは上記の通りニューヨークスタインウェイ社製造である。
ハンマーは、レンナー、アベル、ロイヤルジョージが世界3大ブランド。ハンマーフェルトだと、フィルツファブリクFilzfabrik Wurzen が著名、ハンマーは作っていない。(ベヒシュタインハンマーフェルト & エセックスハンマーフェルトがフィルツファブリク社と推測する)
google検索する限り、オーストラリア産&ニュージーランド産羊毛で「ピアノハンマーフェルト用で有名」は無かった。
スタインウェイ社、ベヒシュタイン社はハンマーヘッド自社製造が有名。あっ、ヤマハ・カワイも自社製造。
オーストラリア産 or ニュージーランド産 に「ピアノハンマーフェルト」最適の羊毛、あるのでしょうか??


響板

  1. カワイ SK → また、響板用のスプルース材は長期の天然乾燥期間により、含水率や音の伝播速度(音の伝わる速さ)などの音響特性が高いレベルで安定することが研究の結果わかっています。さらに、木材には湿度が変化すると寸法も変化するという性質がありますが、天然乾燥期間を長くすることで、そのような影響も受けにくくなるなど、環境への順応性が高まることも判明しています。Shigeru Kawaiがその製作工程において、効率やスピードを優先させることなく、響板素材の天然乾燥の期間に強くこだわるのは、それが最上級のグランドピアノであるための必須条件のひとつだからなのです。
  2. カワイ GX → 弦振動を空気振動、すなわち音にかえる「響板」は、「音色」「音量」「音の伸び」「音のバランス」に大きく影響する、ピアノの心臓部ともいわれる部位です。音質に大きな影響を及ぼす響板は、比重および音の伝播速度に関する独自の厳格な基準を数値的にクリアし、さらには木を知り尽くしたクラフトマンの感覚的な基準にも適合した材料だけを使用。豊かで重量感のある低音と、明るく伸びのある中高音を実現しています。
  3. カワイ GL → 一切記載無し
  4. ディアパソン → ディアパソンが使用する素材は、カナダ北部やアラスカの厳しい自然環境に育った針葉樹スプルースです。響板の振動が、木目に沿って素早く流れ広がるような設計を得るために、木目の年輪が細かく、まっすぐに伸びた均質の柾目材を使用しています。
  5. ボストン → まっすぐで、木目の詰まった無垢のシトカスプルース材(積層加工なし)。1センチあたり最低3層の年輪。高音域から低音域へ薄くなっている構造で、響板が自由に振動し、長く豊かに伸びる響きを実現。厚さ8ミリから6ミリに徐々に薄くなる設計。

SK, ディアパソン, ボストン は、北米スプルース1層響板。SK が「長い天然乾燥」強調、ボストン「1センチあたり最低3層」強調、ディアパソン「柾目」強調。

GX は「スプルース」文字が見当たらない


GX-7(365万円) が積層響板とは信じられない。1層スプルース響板と信じたい。(365万円以上の積層響板ピアノを日本でも発売されているが、、、)だが、GX-1(185万円)辺りは微妙。ヤマハC1X(185万円)と定価同額だが、

カワイは「値引き合戦」が凄まじい、は業界では有名


定価同額だと「実販売価格は5~10%安い」なのだ。私高本がKG6C購入時も5%引き、ヤマハC7LAXP&スタインウェイBは定価購入。GX-1 は90%販売だと166万5千円。ヤマハC1X(185万円)よりも積層響板ヤマハC1TD(150万円)の方が近い。競合が少ないセミコンサートグランドピアノでも値引いた実績なので、競合だらけの180cm以下のベビーグランドピアノは値引き幅も大きい、と考える方が自然。10%で済む???
競合は、ヤマハC1X&C1TD、ディアパソン166、ボストン156&163、フォイリッヒ161、エセックス155、、、

小型グランドピアノ合戦を仕掛けたのは1970年カワイKG1(164cm)発売


韓国サミック&ユンチャンが小型グランドピアノ製造&日本輸出攻勢を掛ける10年以上前である。

  1. KG1(1970- )- RX1(1995- )164cm
  2. GX1(2013- )166cm

カワイは小型グランドピアノを主戦場とするために、「同じフレームを使用の同寸法ディアパソン」を製造販売している。1958年にカワイ子会社になっているので、小型グランドピアノ=安いグランドピアノを普及させた実績。大橋幡岩が開発したのは、183cm&210cm だけである。

尚、「カワイブランドアップライトピアノ」にもスプルース響板の表記無し。「ディアパソンアップライトピアノ」はスプルース響板表記あり。


胴体

  1. カワイ SK → 記述無し
  2. カワイ GX → 記述無し
  3. カワイ GL → 記述無し
  4. ディアパソン → 記述無し
  5. ボストン → リムと呼ばれるグランドピアノ専用の側板は、スタインウェイ&サンズの設計思想を継承しています。リムはピアノを安定させ、響板を支えます。ボストングランドピアノぼアウターリム(外リム)はマホガニーを積層させて作られており、インナーリム(内リム)は堅木メープルを使用しています。この高品質な硬質木材は木目を水平にそろえて貼り合わされており、これによってピアノ本体の安定性を高め、パワーのある豊かな響きを引き出しています。ボストン グランドピアノ | Steinway & Sons 公式サイト - Steinway & Sons

ボストン だけが「ヨーロピアンピアノ」、他のカワイ製造は アメリカピアノ




響板面積設計

  1. カワイ SK → 記述無し
  2. カワイ GX → 記述無し
  3. カワイ GL → 記述無し
  4. ディアパソン → 記述無し
  5. ボストン → 革新的な「ワイドテイル」設計によって、同様の奥行を持つ他のピアノより大きな響板面積を備えています。この幅の広い構造のケースにより、奥行178cmのボストングランドピアノが、奥行188cmの他社製ピアノと同じ大きさの響板面積を持つこととなり、パワフルで豊かな音を生み出し、実際より大きなサイズのピアノを演奏しているかのような感覚を実現します。

これ、余りにも控え過ぎで、言葉不足です。

ボストン156 > カワイSK3(188cm) の音量


これまで弾いたボストン156 で最も整調整音が良かったのは、カワイ広島店。隣に置いてあった カワイSK3(183cm)よりも鳴るのだ。ヤマハC3X(188cm)よりも鳴る。

スタインウェイS(155cm,1050万円)がヤマハC3X(240万円),カワイSK3(350万円) より鳴っても驚かない人でも、ボストン156PEII(230万円) がヤマハC3X,カワイSK3 より鳴る、は驚く


ボストン156PEII=230万円、ヤマハC3X=240万円、カワイSK3=350万円、だからなあ、、、


価格一覧

  1. SK-EX → 2100万円(278cm)ファースト・ライン
  2. EL-X → 1900万円(278cm)ファースト・ライン
  3. SK-7 → 730万円(229cm)多分ファースト・ライン
  4. SK-6 → 600万円(214cm)多分ファースト・ライン
  5. ボストンGP-215PEii → 457万円(215cm)スタインウェイのサード・ライン
  6. SK-5 → 440万円(200cm)多分ファースト・ライン
  7. GX-7 → 365万円(229cm)
  8. ボストンGP-193PEii → 355万円(193cm)スタインウェイのサード・ライン
  9. SK-3 → 350万円(188cm)多分ファースト・ライン
  10. GX-6 → 315万円(214cm)
  11. SK-2 → 300万円(180cm)多分ファースト・ライン
  12. ボストンGP-178PEii → 296万円(178cm)スタインウェイのサード・ライン
  13. GX-5 → 275万円(200cm)
  14. ボストンGP-163PEii → 259万円(163cm)スタインウェイのサード・ライン
  15. ディアパソンDG-183 → 250万円(183cm)ファースト・ライン
  16. GX-3 → 240万円(188cm)
  17. ボストンGP-156PEii → 230万円(156cm)スタインウェイのサード・ライン
  18. GX-2 → 200万円(180cm)
  19. GL-50 → 200万円(188cm)インドネシア製造サード・ライン
  20. GX-1 → 185万円(166cm)
  21. ディアパソンDG-166 → 180万円(166cm)ファースト・ライン
  22. GL-30 → 150万円(166cm)インドネシア製造サード・ライン
  23. GL-10 → 120万円(153cm)インドネシア製造サード・ライン




  1. ファースト・ラインは、ディアパソンが極めて割安
  2. ボストン と カワイSK は短寸法では競っているが、長寸法では SKが高い

カワイはボストン出荷台数を完全把握なので、156-178 だけをターゲットにしている


SKシリーズ新発売=1999年なので、ボストン売れ筋=178 を SK2(180cm)で叩く、が目論見。音量的にはボストン156 の方が響くのだが。
「ピアノでココロ豊かな人生を」ピアノ愛好家のための 浜松ピアノ店 は、SK、ボストン、ディアパソン を取り扱い。(GXとGLは取り扱い無し)
スタインウェイ希望で予算不足の人へはボストン178&163、ヤマハC3X以上希望で予算不足の人へはディアパソン、を薦めている様子。
予算不足だが、スプルース1層響板で一定以上のアクション希望者には、最適の選択 = ボストン&ディアパソン。ボストン156=230万円、ディアパソン166=180万円、ヤマハC2X以下のピアノよりもアクション良い、と感じる。
42年以上「開発費完全ゼロ」のディアパソン、ヤマハC3X=240万円 を意識した スタインウェイ社価格設定。絶妙な価格!

カワイ製造ピアノを購入するならばコンサートチューナー=三木淳嗣さん納品整調の浜松ピアノ店。15万円追加で鍵盤鉛調整をしてくれる!


を絶対にお薦めする。カワイSKシリーズ も「中級ピアノで鍵盤鉛調整無し」だからである。私高本が2021年3月に店頭に伺った瞬間は置いて無かったように記憶しているが、「ボストン購入なら156がお薦め」。ディアパソン166 なら、鍵盤鉛調整込みで195万円!

尚、ディアパソンDG-166 180万円ファースト・ライン の金額は覚えておいて欲しい。


どの機種がお買い得か? は読者各自で考えて欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンナーハンマー ボストン(No.2597)

2022-10-15 12:27:21 | グランドピアノの買い方・選び方

ピアノは大きいほうが良いという、巷の都市伝説



次のリンク先を読んで頂きたい。
今まで、ボストンのグランドピアノの鍵盤の重さは特に気にしたことがなく、GP-178も156も違和感なく弾いていました。 - 先日、初めて... - Yahoo!知恵袋
kysyamaさんの記述通りである。スタインウェイ社は「S,M,O 狙いで予算不足の人」メインターゲット、「A,B 狙いで予算不足の人」の為の別アクションは作らなかった。依って冒頭記載の通り、ボストン156PEii が最も良いアクションである。163PEii は7cmしか差が無いので、誰も判らない範囲。178PEii はスタインウェイ S → O に近い寸法差、スタインウェイO を単体で弾くと「鈍い」と感じない。だが、スタインウェイA と続けて弾くと「大差」。スタインウェイ社はもちろん熟知している。そして、ボストンはアクションは1種類しか製造しなかった。156PEii だけです><
<引用>
注意していただきたいのは、大きいほうが良いという、巷の
都市伝説を信じず、GP156、163、178のなかから
選ぶのが賢明だということです
<引用完>
レンナーハンマー ボストンレンナージャパン株式会社 カタログ
2種類あり、「156, 163, 178用」「193, 215用」である。

ボストングランドピアノは、156cm ~ 215cm 全5機種、同一アクション


ボストン は、ハンマー交換して大事に使う人が多い、とレンナー社が考えたから、製作したのである。


スタインウェイは B(211) の方が C(227) よりも鳴る

響板面積、響板の質 が音への影響が最大であるが、アクションも次いで影響がある。都市伝説を打ち破れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハイメージ=CFX? C3X? C1X? C1TD? GB1K?(No.2596)

2022-10-14 09:57:28 | グランドピアノの買い方・選び方
ヤマハ (YAMAHA)一覧 - ピアノコンシェルジュ|島村楽器 を全41ページ読んだ。C3LA が3台、C6LA が1台あったのが、印象的だったが、CFシリーズ&SXシリーズ&Sシリーズ皆無だった。Cシリーズは結構出ていたが、小さい。A1以降のベビーグランドピアノはとても多い。

ヤマハ紙面広告は「CF-Xのみ」しか目にしたことが無い。だが本当に力入れているのだろうか?

◎CF-X は銀座店ヤマハホールに設置(お客様が確認可能)
◎CF-6 は無し
◎CF-4 は銀座店ピアノコーナーに設置

う~ん、「スタインウェイジャパン比較」では無く、同じヤマハ内の中野坂上「ベーゼンドルファージャパン」ラインナップよりも貧弱。売る気あるのかな??? CF-6は掛川工場だけに展示か?(梅田店、ピアノフォルテ上大岡店、広島店でも無い)
私高本が佐伯周子と購入に出掛けた日もCF6は無かった。無い機種は選べない。CF4弾いてもCF6は全く判らない → スタインウェイB 購入。


「ヤマハピアノ」と言われて、思い浮かぶのは何? 私高本が思い浮かぶのは、小学校&中学校&高校の音楽室のピアノ=多分G2 の音色。今の C2X である。(「寸法が短くなった = 響板面積減らした」以外は変更無し)CF-Xでは無い。米ロサンゼルス市に採用された名ピアノである。だが「ヤマハイメージ=C2X」とは言わない。中途半端な位置付けだからである。「現在の日本学校ピアノ=韓国サミック&ユンチャン or 中国ハイルン& パールリバー & パーソンズ」の可能性は極めて高い。ヤマハGB1K or カワイGL-10,30,50 は何%だろうか? ハイルンなら良いのだが、、、
あっ、レンナー社がハンマー作らないピアノです><
使い捨ての。

1980年カワイKG6C購入当時は、ヤマハの看板=C3 だった。「ハンマーの良さ」強調だった。アクションについては記憶に無い。前回記述の通り2007年G1 → C1 に型番変更、看板機種はC1 に移ったように見える。2012年C1Xに「単純値上げ」の為に名称変更。その後、C1TD発売。「ヤマハC」の最安値である。「旧C1の後継機」に見せ掛けている。最安値はGB1Kである。島村楽器の中古にも数台出ていた人気機種、飽きられるのも早いようだ。インドネシア製造。

どの機種が「ヤマハをイメージさせる」のだろうか???

私高本が思うにC1TDである。「Cシリーズ最安値に見える」からであり、「ヤマハ掛川工場製」だから。積層響板機種なのだが。

ヤマハイメージ=C


1967年以降、半世紀以上続いている、と感じる。1967年「C3」 → 2007年「C1」 → 2012年「C1TD」、既に10年経過で定着している。
【ピアノの選び方】ヤマハ・ボストンを比較してみました!感想も掲載!|島村楽器 ピアノショールーム市川コルトンプラザ店
C3Xesspresivo, C5X, C3X,C2X,C1X,C3TD,C1TD → 7機種店頭陳列と明記。2006年以前だと、C5, C3, G3, G2, G1 で5機種、Sシリーズや C7, C6 も置ける。どちらが良いのだろうか?

  1. スタインウェイ イメージ → D(274) or B(211)
  2. ベーゼンドルファー イメージ → インペリアル(290)
  3. ヤマハ イメージ → C1TD(161)

CF6 が東京も大阪も横浜も置いていないとこのイメージになってしまう><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ C3X,C2X,C3TD,C1X,C1TD,GB1K 詳述(No.2595)

2022-10-10 22:22:55 | グランドピアノの買い方・選び方
本日より、サード・ラインを有する 日本ピアノ3大ブランド について詳述する。まず初回は ヤマハ。

「ヤマハ C1 新発売」google検索掛けると1つだけ有益な情報あり。ヤマハ | C1(2007年発売) - グランドピアノ - 概要
何の変哲もない告知であり、

ヤマハの上昇ポイント・凋落ポイント - Piano Music Japan

日本のピアノ第1号製作は切りの良い2000年である。山葉寅楠が製作。それ以来ヤマハが製作したグランドピアノの型番の一覧がこれhttps://download.yamaha.com/files/tcm%3A39...

goo blog

 

当Piano Music Japan ヤマハの回でも取り上げていない。G1 → C1 に型番替えただけだからである。だが、この2007年以降、「Cシリーズ」は「C3以上 と C2以下は別機種」が外から見ただけでは判別出来なくなった。(これこそヤマハの狙い!)

コンサートグランドピアノ『CFX』の遺伝子を受け継ぐ「歌うピアノ」 ヤマハ グランドピアノ CXシリーズ ヤマハ株式会社 CXシリーズの発売は大々的。


<引用>
『CFX』同様の響板製作技術を採用した響板(C3X以上)と、より響きを充実させるため支柱の設計を変更(C3X以上)し、表現力を追求するため、ミュージックワイヤーやハンマーも新たに変更しました。
<引用完>


上級の C3X 以上「だけ」改良なのである。
C2X と C1X は単純値上げである。


<再引用>
「C Traditionalシリーズ」では、家庭での練習用や学校用のピアノとして人気のある2つのサイズのピアノ『C1TD』『C3TD』を用意しました。従来の「Cシリーズ」ならではの重厚なデザイン、優れたタッチ感、伝統的な美しい音色や和声感を継承することに注力し、効率的な設計を行うことでお求めやすい価格を実現しました。
<引用完>


これも「誤解を生じさせる」が正しい記述。【優れたタッチ感】は「旧C3以上のタッチ感ではない」「旧C2&C1のタッチ感 = 1954年G2アクション」である。寸法を小さくする or 廉く作る 以外は新アクション開発なぞ、高い費用を掛けてはしない。「1988年G1新発売」時、G2アクションを転用したことは間違いない。
【効率的な設計】は、今は消去してしまった ヤマハHP 
<引用>
 【グランドピアノ】CXシリーズとC Traditionalシリーズとの違いは何ですか?
- ヤマハ「ミュージックワイヤー、ハンマー、響板形成手法、支柱設計」を廉くし
<引用完>
と明言である。この中で最も重要と私高本が思うのは「響板形成手法」。

ヤマハ C Traditoinalシリーズは積層響板


響板は「音への影響」「価格への影響」が最大のパーツ。『レンナーハンマー ヤマハ』回に記述した通りである。ミュージックワイヤー、支柱設計 は C3X よりは廉い、なのだろう。わざわざ新設計するとは思えないので、旧Cシリーズ流用(=G2流用)だろう。ハンマーは簡単に安物が手に入るので、安くした可能性もある。GB1Kハンマーも存在するし。


  1. C3X → 240万円(186cm)C3X以上響板 C3X以上アクション C3X以上ハンマー  ファースト・ライン?
  2. C3TD → 205万円(186cm)積層響板 旧G2アクション 旧G2クラス以下ハンマー セカンド・ライン?
  3. C2X → 200万円(173cm)旧G2クラス響板 旧G2アクション 旧G2クラスハンマー
  4. C1X → 185万円(161cm)旧G2クラス響板 旧G2アクション 旧G2クラスハンマー
  5. C1TD → 150万円(161cm)積層響板 旧G2アクション 旧G2クラス以下ハンマー セカンド・ライン?
  6. GB1K → 120万円(151cm)積層響板 アンダーフェルト無しハンマー サード・ライン=インドネシア製造

島村楽器に拠ると、ヤマハの売り上げ No.1=C3X, No.2=C1X だから、多くの方はこのクラスに最も興味がああるだろう。ヤマハ自身が「TDシリーズ」をC3&C1だけ発売しているので、2機種が売れ筋。(C2Xも売れているならC2TDも売るハズ)多くの人は、

  1. C2X より C1X がコストパフォーマンス含めて「購入する」なので、響板の質&アクション&ハンマーが同じで 12cmの奥行きの深さに差が少ない、と感じるようだ。
  2. 寸法が同じで同じアクションの C1X と C1TD は、35万円高くても、1層スプルース響板のC1Xが購入される
  3. 寸法だけが同じで響板&アクション&ハンマーが全く異なる C3X と C3TD は、35万円高くても 上級の C3X が購入される

ヤマハ の積層響板機種は人気無い。
だが、GB1Kは発注しても「待ち」が出ている状況。インドネシア工場の製造力不足なのだろうか?(C1TD&C3TDは即購入可)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンナーハンマー ヤマハ(No.2594)

2022-10-09 23:27:05 | グランドピアノの買い方・選び方
レンナージャパンのヤマハがこれ。レンナージャパン株式会社 カタログ
レンナージャパンが最も力を入れている2ブランドの1つである。


  1. CS・CF
  2. C6・C7
  3. C3・C5・S4
  4. C1・C2・G1・G2・G3

と、スタインウェイより1つ多い4段階構成。1967年、ヤマハ CF & C3 発売開始時には、このラインアップだった、と推測。尚、A1以下の小さい(=安い)ピアノはハンマー交換してまで使い続ける人が居ない、がレンナー社判断。作っていない。
現行機種GB1K はアンダーフェルト無いことを、ハイルンピアノ取り扱い販売店が揶揄してたからなあ。カネは掛けない。



  1. CF(1967) が基準 → スタインウェイD が手本
  2. C7(1967) が基準 → スタインウェイD を手本に廉価製造
  3. C3(1967) が基準 → スタインウェイA を手本に廉価製造
  4. G2(1954) が基準 → ボールドウィン学校用廉価グランドピアノBP178 が手本と思われるhttp://www.baldwinpiano.com/grand-landing-page.html

上記4機種が「最初に製造された機種」だからである。C7 は スタインウェイC と同じサイズだが、CFハンマーと同等品には仕上げなかった。「廉く作られた」のである。C3 も同じく廉価版。価格が「ボールドウィンよりはチョット高級品程度」の設定が原因。響板が G7, G3 と同一である。高級品にはならない。アクションはCF水準なのだが。但し

C3用ハンマー は S, SX にも使用


の質であり、響板さえ一定水準にすれば、2ランク上まで使えるのである。レンナー社分析の通り。
ボールドウィン は、スタインウェイ と同じく型番変更しない会社であり、1954年はおそらく BP210, BP190,BP178 の3機種だけであり、韓国 サミック&ユンチャン がアメリカ市場(と日本市場)を荒らした時に、徐々に小さく = 廉く BP162 → BP152 → BP148 発売して行ったのである。究極に廉く製造するため、全量 中国香港パーソンズピアノ製造サード・ラインになって久しい。


レンナーハンマー ヤマハ は、ヤマハ純正ハンマーと同等品か? 上等品か?


ヤマハは世界第2位のピアノメーカーであり、ハンマーを自社製造している。ヤマハよりも多量のハンマー製造しているのは、中国パールリバー社だけである。レンナー社が「ヤマハ用ハンマー」製造量はヤマハの10分の1 未満だろう。100分の1 未満かも知れない。工業製品は「多量に製造するほど廉く出来る」が大原則。ヤマハよりも安く製造することは無理なのだ。
だが、レンナージャパンは、「ヤマハ用ハンマー」は主力商品である。なぜか?

「上等品」の可能性が高い。「ヤマハ純正ハンマー」は新品時は良好。だが、やすりがけすると、いきなり「音が痩せる」。私高本は、ヤマハC7LA-XP をハンマー削りする前に佐伯周子友人に譲ったので、真偽は判らない。新品は「ヤマハS」にも使用するほどの良好な音であった。響板良かったし > C7LA-XP

ピアノ技術者の間では「ヤマハハンマーは削るとヤバい」が共通認識の可能性が高い。すると「レンナージャパンから割高な、しかし高品質なヤマハ用ハンマー購入して取り付け」になる。
実際はどうなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンナーハンマー スタインウェイ(no.2593)

2022-10-08 19:16:25 | グランドピアノの買い方・選び方
レンナー社スタインウェイ グランドピアノ ハンマー がこれレンナージャパン株式会社 カタログ
レンナージャパンが「最も力を入れている2ブランド」の1つである。ヤマハ・カワイに限らず、「世界トップ」を目指すピアノメーカーならば、必ず分析しているブランド = スタインウェイ である。ヨーロッパ7大ブランドも全て研究している。特徴は

  1. C・D
  2. A・B
  3. S・M・O

の3段階のシンプルな構成。3つしか無いのである。しかも、遅くとも、1967年、ヤマハ CF & C3 発売開始時には、このラインアップだった、と書籍で読んだ記憶がある。いつ、このラインになったかは知らない。



  1. D が基準
  2. A が基準
  3. S が基準

と思われる。C・B・O・M は「基準外」と思われる。この内「B」は評価が極めて高い。私高本も、佐伯周子に購入した。C は評価が低い。「B」より「鳴らない」のである><

OとMはよく知らない。興味が薄いからである。だが

◎A >>> O は誰でも判る

と感じる。アクションが全く感触違うからなあwww


スタインウェイA を目標に、製造されたのが ヤマハC3 である。旧モデルは 183cm、現モデルは 186cm。ヤマハC3 はフレーム配置・巻き線も スタインウェイA に準じて製造されており、

ヤマハC3 に レンナーハンマー スタインウェイA&B を取り付け可能


なことは有名。悪徳ピアノ販売業者は「スタインウェイになったピアノ」として販売して、奇妙なプレートを付けて、望外な高価格で売っており、カモが購入している。下高井戸の飲み屋で引っ掛かった店にて聴いた経験あり。響板と胴体はヤマハのままだから「ヤマハをハンマーをグレードアップしただけ」の音色であり、現行のヤマハ C3Xエスプレシーヴォ に遥か達していなかった。

ヤマハC3X espressivo >>> ヤマハC3 + レンナー スタインウェイA&B型ハンマー


響板の方が遥かに音に影響するのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブランドピアノ サード・ライン一覧(No.2592)

2022-10-07 23:04:04 | グランドピアノの買い方・選び方
価格が高い順に記す。

  1. アサヒ B-218E(中国ハイルン製造) → 270万円
  2. アサヒ B-198E(中国ハイルン製造) → 210万円
  3. カワイ GL-50(インドネシア製造) → 200万円(188cm)
  4. アサヒ B-178E(中国ハイルン製造) → 178万円
  5. カワイ GL-30(インドネシア製造) → 150万円(166cm)
  6. アサヒ B-162E(中国ハイルン製造) → 142万円
  7. カワイ GL-10(インドネシア製造) → 120万円(153cm)
  8. ヤマハ GK1B(インドネシア製造) → 120万円(151cm)
  9. アサヒ B-151E(中国ハイルン製造) → 100万円

他に1社あるが、見たことも弾いたことも無い上、google検索しても自社ページ以外引っ掛からないので、当ページは取り上げない。(売れていない)

「アサヒ」「カワイ」「ヤマハ」3社9機種である。(それなりに)売れている。理由は「安いから」が最大。
長さは 151cm~218cm。3社とも150cm台を有して、低価格競争が極めて激しい。

アサヒピアノブランドhttps://www.asahipiano.co.jp/products/asahi/catalog/220117_Asahi_webcatalog_PDF.pdf
ヤマハGB1Kヤマハ | GB1K
カワイGL-50


カワイ GL-10(インドネシア製造)153cm,ヤマハ GK1B(インドネシア製造)151cm,アサヒ B-151E(中国ハイルン製造) はアクションが悪く全て「弾き難い」が、アサヒ B-151E がマシ


だが「弾き易さ」は
アサヒ B-151E < アサヒ B-162E < アサヒ B-178E
であり、B-151E は、お薦めはしない。

アサヒ B-178E(中国ハイルン製造) → 178万円 が「それなりに弾ける」最低限



178cm = ヤマハ旧G2の大きさ であり、1954年 川上源一社長時代に「最も小さいヤマハグランドピアノ」として発売し、アメリカ市場に認められた ヤマハ初 のピアノであった。アクション水準がギリギリ満たせる寸法の可能性大。ヤマハC2X と アサヒ B-178E は弾き易さは同じ程度だが、
,

音色と安さが アサヒ B-178E が圧倒的に ヤマハC2X より上


178万円と200万円だと1割以上の差である。

カワイGL-50(188cm) は「基本は、学校・公共施設向け商品」でカワイ表参道店には陳列されたのを見たことないので、カワイ梅田店には陳列されていることは知っているのだが、見たことも弾いたことも無い。大阪まで出掛ければ、誰でも購入出来ます。GL-10,同寸法の GX-3 弾いた感触からは、アクションが ヤマハC3X並みの可能性は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする