Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

音立ち上がり(=鳴り)は奥行き短いほど顕著に現れる(No.2891)

2024-06-20 08:06:45 | グランドピアノの買い方・選び方
 4大推薦ピアノのコンサートグランドピアノ

  1. スタインウェイ
  2. ファツィオリ
  3. ベーゼンドルファー旧型
  4. ブリュートナー

は全て素晴らしい。音立ち上がり(=鳴り)はスタインウェイが抜けて良いが、響きは4ブランドとも「個性」があり、甲乙つけがたい。私高本と佐伯周子は、ベーゼンドルファー旧型の響きが最も好みであり、ベーゼンドルファーインペリアルを所有している。ファツィオリもブリュートナーも魅力ある響きである。

 セミコンサートグランドピアノで魅力あるブランド

  1. スタインウェイB211
  2. ブリュートナーModel.2「スモールコンサートグランドモデル」238cm

ベーゼンドルファー225(92鍵)は、スタインウェイB211 と「購入対象機種」として比較したが、私高本&佐伯周子は 音立ち上がりが物足りなく、2人共 スタインウェイB211 を選び、購入した。
ブリュートナー238 はスタインウェイB211 よりも 27cm も長く、名称も「スモールコンサートグランドモデル」と称している。横浜市の Bluthner ブリュートナー日本総代理店 に展示しているので、興味ある方は是非是非試弾して欲しい。

 183cm越え奥行きで魅力あるブランド

  1. スタインウェイA188

スタインウェイだけである。

 183cm未満奥行きで魅力あるブランド

  1. スタインウェイS155
  2. ボストン156PEII

 スタインウェイ設計の2機種だけである。

 お宝さんピアノ選定に際して推薦ピアノ=ボストン156PEII & ヤマハCF4(当時)を弾き比べ、唖然とした。

音立ち上がり(=鳴り)が ボストン156PEII > ヤマハCF4


  価格は 4倍するピアノが 音立ち上がりが不足なのである><
即刻「推薦中級価格ピアノから ヤマハCF4 を外した」ことは言うまでもない。ボストン156PEII が圧倒的に良いからなあwww
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタインウェイジャパン表参... | トップ | プッチーニ ジャンニ・スキッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事