パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

すぐれもの「ハリオのドレッシングボトル」

2013-08-31 | food
台風15号の影響か、大雨だ。そんな中、ゴマすりをして、家のゴマドレを作った。いとこにゴマドレッシングの作り方を教えてもらった。
市販のゴマどれは確かにおいしいが、なにかどれもきつい。スパイスや味がきちっとしていて、インパクトがある。それなりに個性があるということか。

でも、このゴマドレは、そういう意味では、個性がない。でも、家なりに工夫を凝らし、それなりにおいしく野菜にかけていただいている。教えていただいたレシピのサラダ油は、オリーブオイルを使い、アクセントに入れるにんにくのすりおろしは、使っていない。

容器もなかなかなくて困っていた。プラスチックのボトルや、ジャムの空き瓶など、いろいろ試してみたが、油が漏れたり、洗いが大変だったりと、いまいち。そこで、生協の広告で知ったハリオというメーカーのドレッシングボトルを買ってみた。値段は1,000円前後か。高さは24㎝。これがよい。


耐熱ガラスで、割れにくく、ボトルの注ぎ口もゴム製で、スポット簡単に出し入れができる。そして、ガラスのキャップの凹凸が
ゴムキャップの先とはまって、使う前に振ってもこぼれないし、使った後も液漏れがない。




ちなみに、材料は、酢(米酢・りんご酢・黒酢なんでもOK)、油、醤油、すりゴマ、砂糖、ごま油。ちなみに手間は、家では、いりゴマを買って家で手動ゴマすりでゴマをするだけだ。よく作るので、今は、冷蔵庫にマグネットホワイトボードで貼っている。


ハリオの容器は240ml。写真の分量の3倍だ。よく振ってお使いアレ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正義のセ 2と3 | トップ | 50歳からは炭水化物をやめなさい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

food」カテゴリの最新記事