goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



youtubeで遊んでいたら、偶然見つけてしまったコンテンツがあった。

それは、NHKで70年代に放送されていた「警部マクロード」。
もともとは「刑事コロンボ」が人気があるものの、その時期は放送する玉が切れた状況にあったため、もともと「刑事コロンボ」をはじめとする数種の刑事ものを放送中の「NBCミステリー・ムービー」のもうひとつの人気シリーズ「警部マクロード」を引っ張りだしてきたというものだった(他にもロックハドソン主演「署長マクミラン」とかも)

そうヘンリーマンシーニの有名な「刑事コロンボのテーマ」そのものが、実は「NBCミステリー・ムービー」のテーマ曲だったりする。

まだ幼かったのだが、ヒットしていた「刑事コロンボ」に続いて「警部マクロード」もはまりまくってしまったマセガキだった。


実は「警部マクロード」にハマる明確な理由があった。
それは「ニューヨーク」。
アメリカNYから日本に帰ってきてそう時間もたっていない時期に、毎週ニューヨークの風景がみれるだけでわくわくしたのだ。


youtubeで観たのは、そのオープニングの映像。
これを観ただけで、もうその気分である。

高層ビルのてっぱんからコルト・ピースメーカー握りしめたまま、犯人のヘリの足につかまりNY上空を飛ぶマクロード。
マンハッタンのど真ん中で、走る幌馬車(笑)の上で殴り合い。
私の地元だったフラッシング・メドウ!の大展望タワーからロープで降りるマクロード。
最後はセントラルパークの中を馬で走るマクロード。
いや~なつかしくてタマラン.......

日本語版の吹き替えもヨカッタ。
マクロードは宍戸錠、上司のクリフォード部長(加藤武)のからみがたまらなくおかしい。
まじめなはずなのにマクロードのペースにすぐ巻き込まれてしまうブロードハースト、
キュートでお馬鹿なキャラを演ずるテリーガー他のサブキャラも良かった。
事件を追っているのに、なんかホノボノしてるところもあって、それもグ~

数年前にNBC本社のストアで"McCloud"のDVDないかと聞いたときは、ホントに意外そうだった店員のリアクションがおもしろくて、それもその旅の思い出の一部。
だがそんな状況もやっと変わってアメリカでもやっとDVDが出たことだし、日本でも発売してくれないかにゃ~~~
(当然オリジナル吹き替えで! 原語派の私がこんなこと言うのはめずらしい)

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )



« ipod touchをP... 今なぜかハマ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (はちたま)
2008-04-06 22:33:31
トラックバックありがとうございます。
「警部マクロード」は、デニス・ウィーバーがウエスタンっぽい服装でカッコ良かったのを覚えてます。
 
 
 
コメントありがとうございます! (onscreen)
2008-04-09 08:13:14
デニス・ウィーバーカッコ良かったですね。
事件解決に向かって突き進む姿勢も含めて。

ところではちたまさんのイラスト、とっても素敵ですね。
どのくらい時間をかけて制作しているのですか?
そのうちマクロードもお願いします!

 
 
 
Unknown (川の)
2008-04-23 21:47:25
はじめまして。マクロード繋がりでお邪魔します。マクロードは一時ケーブルテレビで放映されていたのをDVDに録画したのが、2枚ほどあります。コロンボはデアゴスティーニが週刊の発売をしてくれましたが、あの流れでマクロードもしてくれないでしょうかね。
 
 
 
警部マクロード放送 (312)
2008-05-12 23:21:01
はじめまして。警部マクロードは「チャンネル銀河」で放送中です。今月は30日と31日の23時から放送しますよ。お見逃しなく!
 
 
 
McCloudについて (manabazu)
2009-12-05 21:31:18
マクロードを検索していてお邪魔しました。お書きになっている通りで、小5か6だった自分も、家族と一緒にテレビを見ながら、そのカッコよさ、ブラウン管から伝わるニューヨークの雰囲気に酔いしれていました(じつはまだ行ったことがない!)。クリスやフィリスらの魅力あふれる脇役女性陣に加え、「寅さん」と同様毎回マドンナ女優を迎えていて、あんなに大勢の美女たちとキスしたり抱き合ったりして楽しそうだな・・・なんてね。
去年約30数年ぶりにチャンネル銀河で放送されているのを知って欣喜雀躍し、欠かさずDVD録画しました。ストーリーを本当に理解するには大人にならないと無理だとあらためて思いました。それにしても毎回の犯罪の手口がすごいです。
D.Weaverは環境問題や貧困問題に早くから関わっていた、たいへん立派な人物だったようです。彼の自伝の<All the world`s a stage>をそのうち読んでみたいと思います。
 
 
 
コメントどうもです! (onscreen)
2009-12-06 18:06:27
確かに立派な方だったようです。
読まれたら、どんな感想だったかおしえてくださいね!
 
 
 
Unknown (小笠原 貞宗)
2013-02-13 03:16:54
この数カ月、マクロードをツタヤで借りて全巻コピーして、毎日観ています。放映当時は、中学3年~高校1、2年でした。物凄く懐かしいです。当時の空気が感じられて、実にいい番組ですね。デニス・ウィーバーさんはもう亡くなったんですね。J・D・キャノンさんも・・。


 
 
 
全巻コピーとな!! (onscreen)
2013-02-13 04:26:18
<当時の雰囲気が感じられて

そうあのゆるい感じがたまらないんですよね~
ブロードハーストの間抜けぶりとか(笑)

私も少しずつレンタルしはじめています!
ホントこれとコロンボだけは日本語版じゃなきゃなのが不思議!
 
 
 
Unknown (小笠原 貞宗)
2013-02-13 21:18:25
実は今、刑事コロンボも借りてきてコピー開始しています(笑)。8巻まで終了し、次回9巻以降コピーします。
マクロードに話を戻すと、あのクリス役のダイアナ・マルダーさんが大好きでした。中学3年生くらいの年齢からすると、外人で美人さんっていうのは、タマラナイ存在でしたねえ~。この女優さんは、健在でいらっしゃるようですね。あと、マクロード吹き替えの宍戸錠さんの自宅が火事になったことも、最近ショックを受けたニュースでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集