「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

9月からの運行をいろいろ考え始めました。

2012-08-22 12:14:03 | Weblog

夏期講習が続いています。

忙しさにかまけてその日暮を続けていました。

が、ふと考えてみると あと少しで9月を迎えます。

 

夏休み以降の準備をに本格的に着手しなければと思います。

 

改定しようと考えていることは大きく2つあります。

 

一つは、土曜日午後に実施している「知的Gameの日」を、別の曜日に移すことです。

一学期の間は、土曜日の午後4時から実施していましたが、土曜日は子ども達にいろいろと用事が出来やすく、参加者が非常に少ないときが多々ありました。

なので、火曜日の「小学生の英語の時間」の前30分を「知的Game」に当てたらどうか?などと考えています。

4時30分~5時00分まで「知的Game」、5時00分~6時30分を英語学習にしてはどうかと・・・・。

 

たかが、「知的Game」と思われるかもしれませんが、このGameを通じて、

  →「論理的な考え方」、「図形や空間認識力」のアップ。

  →「社会の地理」(地図や特産品)や「百人一首」を覚える、

  →「忍耐力」、「社会力(対人関係力)」の養成

など、さまざまな効果があるGameだと考えているので、簡単にはやめられません。

 

二つ目は、中学生の自習室の運行の変更についてです。

2学期からは中学3年生たちは、基本的に部活動が無くなります。

なので、夕方5時くらいから自習室にて学習を開始してもらおうかと考えています。

夏休み期間に身につけた「自習スタイル」を2学期以降もぜひ継続させていきたいと思います。

まだ思いつき段階ですが、次のような形としたら良いのではと考えています。

 

   月曜(中1学習日) ・・・・ 5時から中3自習日。(このため小学生の放課後の遊びはなし)

   火曜(中2学習日) ・・・・ 夜7時から、中学1年生の自習日

   水曜(中3学習日) ・・・・ 夜7時から、中1・2年生の自習日

   木曜(中1学習日) ・・・・ 夜7時から、中学2年生の自習日

   金曜(中2学習日) ・・・・ 5時から中3自習日。(このため小学生の放課後の遊びはなし)

   土曜(中3学習日) ・・・・ 夜7時から、中1・2年生の自習日

 

 

<追記>

息子が昨晩突然訪れて、こんなもの(↓)を土産に置いていきました。

そう、例の「ピタゴラスイッチDVD3」です。

いつか再挑戦しなければと思います。↑

 

そういえば、そろそろ9月度のイベントもしっかり計画を立てねばと思いました。

 

今のところ、ずうっと前に購入したきり、2回事務室で寝ている、「ひねもすキット」を使って何か出来ないだろうか?とうっすら考えています。

 

子ども達に愉しんでもらうために毎月開いているイベントでしたが、その子ども達が最近あまり集まってくれません。

なので、子ども達のご機嫌伺いではなく、自分自身が思いっきり楽しめるものにしていこうと考えています。

こちらもそろそろ本腰を入れて考えていかねばと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルがあまり鳴かなくなりました。

2012-08-19 21:29:41 | Weblog

16日、夏期講習後半の準備のためほとんどの時間を学び舎で過ごしましたが、カエルの鳴き声を一度もききませんでした。

そして、後半開始日の17日。ここでも一日、カエルの声を確認することが出来ませんでした。

 

ひょっとして、いなくなってしまった?

 

あまりうるさく鳴くものだから、蛇(青大将)が来て食べてしまった?

或いは、単なる家出?

 

と、思っていたら18日。そして今日19日と、本当にわずかな回数ですが鳴きました。

「おっ!まだいるじゃん!」と安心しました。

 

それにしても、鳴く回数が減ったのはなぜなんでしょうか?

 

盛んに鳴いていたので、その声につられて恋人がきてくれたのでしょうか?

“おかさん”にはそれくらいしか思い当たる節が無いのですが、一体原因は何なのでしょうか?

 

もし恋人出現だとしたら、気長に観察していればその恋人が見つかるはずです。

ちょっと忙しいですが、朝一で毎日確認してみようかと思います。

 

この写真は、上の記事とはまるで関係がありません。

パソコンプリンターのインクを買いに出かけたときに車の中から撮りました。

いかにも暑そうな夏の雲が覗いていたからです。

 

学び舎の夏期講習も例年になく熱く燃え上がっていますが、実際の天気の方もたまらなく暑い日が続いています。

あと10日。

生徒達とともにこの暑さ(熱さ)を乗り切って行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の電気使用量(先月比2倍、前年比1.5倍)

2012-08-17 12:20:56 | Weblog

 

8月分の電気料金票が来ました。

それを見ると、使用量が先月7月と比べて約2倍。

前年使用量と比べると約1.5倍となっていました。

 

この夏休み、中学3年生を対象にほとんど一日中学習を行なっているので、増えるのは最初から想定していました。

思っていたほど増えていないのにホット安堵しました。

 

また、中3生の勉強振りは昨年と比べ、1.5倍どころではなく、3倍も4倍も勉強していると思われます。

なので、電気使用量が1.5倍で済んでいることは、全くの儲けものです。

 

後は、この勉強量の増加に見合う成果がすぐに現れるかどうかです。

一ヵ月後の9月中旬にならないとその結果はわかりませんが、ものの道理からすれば現れるはずです。

後半戦もみんなに頑張って勉強してもらい、良い結果がもたらされることをゆっくり待とうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から夏期講習後半戦!(一日かけて仕事モードに。)

2012-08-16 14:02:56 | Weblog

前半終了日、生徒達が帰った後、教室とサクセスルームから机と椅子を撤去して、丁寧にお掃除をしました。

 

なんちゃってフローリングのサクセスルームもこのとおり、しばし静寂に包まれていました。

 

そして今日、明日からの戦いに備え、再び机と椅子を設置しなおしました。

 

今はまだ静けさを保ったままのサクセスルームも明日からは一日中にぎやかになるであろうことが予想されます。

 

机と椅子を設置し終わった後は、生徒たちの提出してくれたノートや「学び舎日誌」の添削、教室のホワイトボードへの書き込み、などなど・・・。

いろいろやらねばならないことがあります。

それらの作業を通して、休暇モードの頭を仕事モードに徐々に切り替えて行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩 再開。(セミヤドリガ発見。)

2012-08-15 11:29:17 | Weblog

夏季休暇3日目。

散歩にいつもの森に出かけました。

昨日、一昨日の「養老渓谷散策」で多少疲労の残る脚でゆっくり5周してきました。

 

いつもの木にはカブトムシ3匹、カナブン10匹くらいが仲良く蜜を吸っていました。

 

いつもの木にまっしぐらに行ったものですから、一周目には気づかなかったのですが、2周目を回る時、変な白い物体を見つけました。

空中に白い玉のようなものが浮かんでいたのです。

よく見ると何かの幼虫のようでした。

 

この個体の他にも、もう一個体同じように宙に浮いているこの白い玉を見つけました。

何かなと思い調べてみると「セミヤドリガ」の幼虫なのだそうです。

 

実は去年もこの「セミヤドリガ」には出会っています。

ただそのときは、まさにヒグラシに寄生している幼虫だったので、今回の白い玉が同じものとは気づきませんでした。

これが去年見たときの様子です。

セミの羽の付け根に2匹寄生しています。

 

これが成長すると

こんなシックな蛾になるそうです。

 

かなりの回数歩いている森ですが、行く時々で、しかもこちらの視点のありかによって違った姿を見せてくれます。

このどきどき感がたまらなく好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高1以来 44年ぶりの養老渓谷

2012-08-15 10:39:46 | Weblog

夏季休暇を利用して「養老渓谷」に行ってきました。

当初予定していた「東北応援ツアー」が中止となったため、あれこれ検索をして急遽決めた旅先でした。

“おかさん”にとっては高校1年生の時に友人3人と行って以来44年ぶりとなりました。

「地学の自由研究」と称して川の上流から下流の様子を自分達の足で確かめるという名目の旅でしたが、あれからずいぶん経ちました。

 

すっかり観光地化してしまった「養老渓谷」でしたが、それでも天気と自然に恵まれて愉しい旅となりました。

 

泊まった旅館の目の前にある「栗又の滝」はご覧のとおりものすごい人出でした。

 

川沿いの散策路を歩きましたが、暑さとアップダウンの激しい道にちょっと疲れました。↓

この滝めぐりコースの途中にある「幻の滝」(100円)がものすごい高低差のあるコースでちょっとしんどかったです。

ただ、そこだけで計5つの滝が見られる それなりのコースでした。

 

「幻の滝」で体力を使い切ったあと、

コース後半途中、こんな植物を見つけました。

「手榴弾のような植物」というキィーワードで検索してみると「キノワ(和名:ツノニガウリ)」というものであることがすぐに解りました。

面白い植物ですよね。これが黄色く色づくそうです。

 

夜、旅館の池ではこんなカエルがいました。

朝見ると一匹もいませんでした。きっと夜、旅館のライトに集まる虫を狙ってきたものと思われます。

 

翌朝、小雨が降る中 「栗又の滝」の上に登ってみました。

アマガエルの一種でしょうか?

こんなかわいらしいカエルが何匹かお出迎えしてくれました。

 

滝の下では獲物を手にしたサワガニが用心深そうに目の前を横切っていました。

手に黒い虫の幼虫を捕まえています。これから朝食のようです。

 

2日目の 人がまだあまりいない川には鵜が獲物を狙って大忙しでした。

 この川には鮎やハヤがいるそうですけど、残念ながら獲物をほおばる姿は見られませんでした。

 

 

旅館を出た後は、温泉街を基点とした「バンガロー村・弘文洞跡コース」を散策しました。↓

 

最初は案内板もしっかりしていて、川沿いの道を愉しく散策できました。

中瀬キャンプ場を出てすぐのところでは、こんな変な植物を見つけました。

青い葉っぱを一枚も持たない、全身真っ赤な植物でした。

こちらも「真っ赤な植物」というキィーワードで検索すると、見つかりました。

「土アケビ」というものだそうです。

ラン科の植物で、野生の動物にとっては甘くてご馳走なのだそうですが、人間にはタンニンがきつすぎて食べられないそうです。

養分を一緒にいるきのこの仲間から全部もらっているので、光合成が必要ないためこんな姿をしているそうです。

 

この後、しばしバンガロー村まで車道を歩きました。

そしてここから、案内板がほとんど無いため、道に迷ってしまいました。

手にした地図を頼りに、かなりの道のり(案内板が無く不安も手伝って長く感じました。実際はそんなにでもありません。)を歩きました。

こちらも高低差がたくさんあるコースで、最後は「これより一般車入場禁止」の看板が立っている、お寺に到着してしまいました。

 

やっぱり道を間違えてしまったかと思い、お寺の人に聞いてみると、歩いてr来たコース自体は間違っていたものの、

目指していたゴールである「観音橋」は、このお寺の参道に当たる橋だそうで、その参道を下り、無事最終目的地につけました。

 

後は、現地で食事をして帰路に着きました。

帰る途中初めて小湊鉄道に遭遇しました。

が、ご覧のとおり あいにく線路と道路が離れていて、その雄姿は見られませんでした。

 

と、行き当たりばったりの旅でしたが、いろいろなものが出迎えてくれたので愉しい旅となりました。

また、旅館の食事も、現地で入った2つの食事場の食事もとても美味しいく、これも今回の旅をさらに好印象にしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習前半終了!(405冊でした。)

2012-08-12 22:34:19 | Weblog

前半戦の18日間が終了しました。

みんな 今まででは考えられないほど大量の学習をしてくれました。

 

一人平均57.8冊。

一人平均一日3.2冊。という消化状況でした。

 

最初の方は勢いが上がらず どうなるものかと心配もされましたが、終盤にかけてはみんな乗りのり状態でした。

昨日などは7人で何と50冊まで達成してしまいました。

 

そして今日前半最終日は「カレーパーティー」、「空き缶アイス作り」、「Floのファミリーパイ」で、お互いの健闘をたたえあって分かれました。

参加者のお母さんの手作りカレーです。

みんなもりもり食べました。↑

 

氷とお塩をつめた缶を冷蔵庫代わりにして、「アイスクリーム」をつくりました。

25分くらいの間、缶を揺らし続けました。↑

 

その結果できたのがこれです。

カレーの辛さ、熱さを忘れさせてくれる、まろやか味のアイスでした。↑

 

最後は全員で400冊越えの快挙を成し遂げてくれたので、ご褒美にFloのパイを出しました。

この懸賞金が目の前にぶら下がると、みんなの学習意欲は通常の倍以上となりました。

子ども達の潜在能力の高さに感服さえられました。

 

後半戦も彼らと精一杯戦って行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習前半戦の戦いぶり(みんな何十冊ものサクセスロードをこなしています。)

2012-08-11 18:11:57 | Weblog

今年の夏、中学3年生は一日8時間ずつ 学び舎で学習を行なっています。

(夏期講習18日目の今日と19日目の明日は、通常よりも一時間長い9時間、学び舎にて学習を行ないます。)

家に帰ってからも、自主的に学習を進めてくれています。(今のところほんの少しの時間ではありますが、この家での学習習慣が大事です。)

 

中3生の誰もが、こんなにたくさん勉強するのは初めてのことです。

 

自習室では、時たま雑談をして盛り上がっていることもありますが、ほとんどの時間を一人ひとりが黙々とテキストを消化しています。

 

一冊がとても薄いので、岩手県の「わんこそば」同様、何冊もお替りをします。

そして、やり終えた冊子を机の隅に置いておくと、「やったぜ!」という達成感があります。

今日現在、みんな大体40冊弱から60冊弱くらいの冊子を机の上に並べています。

 

一人では飽きてしまって、こんなにたくさんは出来ませんが、みんなと一緒にやっていると飽きません。

逆に、みんなで肩を並べてやっていると、自然と競争意識が生まれ、互いに冊数を競いあいます。

これが、誰もが大量のテキストをこなしている原動力ともなっています。

この子は部活で出だしが遅れ、まだ40冊弱ですがこんな風に冊子を机に置いて勉強しています。↑

 

部屋の前にはこんな表が張り出されています。

一冊終わるたびに、一枚シールを貼っていきます。

一目で他の人がどれだけ進んでいるか?、自分が後なにをしなければいけないか? がわかります。

 

明日で夏期講習前半が終了します。

まだまだ後半戦もあるので、気を抜いてはいけないのですが、何時もはやらない、これだけの量の勉強をやれば、必ず成績が上がるはずです。

生徒達もそれがわかっているからこそ、さらに多くの勉強をしようとしてくれています。

そういう意味で、8月末の模擬試験の結果が今から楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威風堂々(学び舎の今年の夏の主)

2012-08-10 09:39:57 | Weblog

生徒達が汗水たらしながら勉強していると、時たま こいつ↓ が奇妙ななきごえをあげます。

小さな頃は、“おかさん”の姿を遠くで見ただけで、池に飛び込んでしまっていたガマガエル君。

今はこんなにも堂々としています。

池の真ん中のコケの上で鎮座しています。

“おかさん”の姿を認めても、「よう!おはよう!」とでも言っているようです。

 

今日も大きな声で子ども達に声援を送ってくれればと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな朝でした。(あまり暑くならないのでまだ早朝だと勘違い?)

2012-08-08 13:13:39 | Weblog

今朝はここのところのひどい暑さから比べると格段に爽やかでした。

森に足を踏み入れても さわやかさが心地よく残っていました。

いつまでも蒸し暑くならないので、カブトムシたちもまだ朝早いと勘違いしてしまったのでしょうか?

・・・・。

オスが二匹に左上の方にメスが一匹います。

「おっ!いっぱいいる。」

 

と思い、木の裏側を覗いてみると

こちらにもオス2匹と、メス一匹が静かに樹液を吸っていました。

 

夏期講習のため時間がなかったことと、彼ら彼女らをそっとしておいてあげたかったので、すぐに引き返しました。

 

目覚ましテレビの朝の「うらない」ではありませんが、森でたくさんの昆虫達の元気に触れると、その日は運がよいような気がします。

ちなみに今朝の「目覚まし占い」では「うお座」は確か11位でその内容はあまりよくなかったのですが、その直後に虫達に会えたので、帳消しといったところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする