「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

缶切(学舎のおやつ)

2009-03-18 21:35:45 | Weblog

「学舎」の今日のおやつは、子どもたちの人数が比較的少なかったので、「パイナップル」の缶詰にしました。

もちろん、缶を開けるのは、子どもたちの役割です。まず最初に、一番年長の女子が、他の子に手本を見せながら切り始めます。上手とまではいえませんが、前に何度かやったことがあるので、何とか缶が切られ始めました。

そして、次の子にバトンタッチされます。ただ、そう簡単には技術の伝承がうまく行かず、「缶切」が無駄に空を切っています。

ここで、“おかさん”の出番です。子どもに、「缶」と「缶切」とを手に持たせ、その手を“おかさん”の手で覆って、子どもたちの手の力で、実際に切ってみます。しばらくして、“おかさん”が手を離すと、急に、進みが遅くなってしまいますが、それでも、何とか、「缶切」が進みます。

そして、みんな缶きりの使い方を一通りマスター(??)したあと、やっと、おやつにありつくことが出来ました。お汁たっぷりで、とてもおいしかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい訪問者(キレンジャク)

2009-03-16 12:07:35 | Weblog

今朝、犬の散歩の途中で、聞きなれない声がしたので、見上げてみると、電線に8羽ほどのキレンジャクがいました。

大昔に、一度だけ福井県に出かけた時に出会ったきりの、私にとってはとっても珍しい鳥の一種です。

冠羽がピンと立っており、尾羽の先が鮮やかな黄色なのが目立ちました。ただ、中に、尾羽の先が鮮やかな朱色だったものもいたように思われます。もしそうだとすると、そちらはヒレンジャクということになります。

どっちにせよ、あるいは両方にせよ、朝一番にかわいらしい鳴き声と、美しい姿を見られて感激です。(久々に双眼鏡を手にしました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタゴラスイッチつくり(その2)

2009-03-15 15:03:51 | Weblog

昨日、3月の学舎のイベントとして、「ピタゴラスイッチ作り」を行いました。元気な小学生を迎えて、粘り強く2つの装置を作りました。

まずは、「トコトコ馬つくり」を行いました。坂道をトコトコ歩きます。この作った馬の中で、一番能力の高い馬を、ピタゴラスイッチ装置の起動部分に使うことにしました。↑

一つのグループは、テレビのピタゴラスイッチの中の「レンゲ」と「洗濯バサミ」をミックスしたものとしました。そして、最後のフィニッシュのところで、「“おかさん”スイッチ」と書かれたカンガルーがジャンプをするように作りました。↑

そして、もう一つのグループですが、こちらは、「トコトコ馬」、「チョロQ機関車」、「ドミノ」そして、「ビックリ箱」という道具を使い、難易度の高いものに挑戦しました。合計で50回以上ものトライの末、ようやく、最初から最後の工程までつなぐことが出来ましたが、残念ながら、最後の「ビックリ箱」からピエロが飛び出すところだけが、うまく行きませんでした。↓

上流工程の設計↑

中流工程↑

 

最終工程の「ビックリ箱」

合計で、3時間半強もの時間がかかりましたが、みんな、文句も言わず、その成功を祈りながら、成り行きをやさしく見守りました。50回を超える試行錯誤というのは、小学生たちにとって、今までに、あまり体験したことがない貴重なものとなったと思います。

このときの模様については、後日、HPの「Do(してみる)学習」にて、詳しく紹介したいと思います。もちろん、動画も入れたいと思います。お楽しみに。

最後になりましたが、冒頭で紹介した「トコトコ馬」ですが、これは、同じ千葉県に住む「おかちゃん」という方のブログに書かれたものを、使わせていただきました。不思議なことに、ただ単に紙を折って作った馬が見事に坂道を歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場主敗れる。(卓球対戦)

2009-03-10 21:31:03 | Weblog

最近放課後の子どもたちの間で流行っているものの一つに、「卓球対戦」があります。

 小さなコタツを「卓球台」の代わりにしているので、とても狭い中での戦いとなります。

 

先日、子どもたちの対戦を覗いていたら、勝負を挑まれてしまいました。仕方がないので、手加減せず、懲らしめてやろうと思って、戦いに臨みました。

 しかし、あまりにも小さな、板に“おかさん”は戸惑ってしまい、あっという間に5ポイントくらいリードされてしまいました。その後、何とか巻き返しをして、“おかさん”の腕前を見せ付けましたが、結果は僅差での負けとなってしまいました。

その後、他の何人かの子とやっても、同じ結果となってしまいました。結構本気モードで戦っているのに。しばらくしたら、もう少し大きな板を卓球台にして、道場主としての看板を取り戻したいと考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のイベント(ピタゴラ・スイッチつくり2)

2009-03-09 12:14:49 | Weblog

3月は、久々に、「ピタゴラスイッチつくり」に挑戦してみたいと思います。

2年前にも一度挑戦しましたが、テレビで見るようにはうまく行かず、何度も試行錯誤が繰り返されました。

でも、最終的に、思ったとおりの動きをしてくれた時の喜びは、とても大きかったのを憶えています。また、グループで協力して一つのものを作り上げるので、成功したときの仲間同士の一体感は格別です。

今度も、みんなにこの感動をおぼえてもらえるよう、頑張りたいと思います。どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業(かみさんと水入らず)

2009-03-07 11:50:47 | Weblog
土曜日の午後は、中学3年生の学習日に設定してありますが、今年の中学3年生は、先日お伝えしたとおり、全員志望校に合格してくれました。ですので、本日午後は、臨時休業させていただくことにしました。

来週からは、年度の切り替えを一足先に行う関係から、現中2生が土曜日に学習を開始することになります。

ということで、今日はこれから奥さんと「箱根」のほうに、北千住発のロマンスカーに乗って行ってこようと思います。夫婦2人きりの旅行は26年ぶりくらいのことになります。

しっかり英気を養って、新年度もばりばり働いていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「知的Game」

2009-03-06 13:53:21 | Weblog

昨日いつもどおりに「知的Game」が行われました。先週は、「アルゴ総当たり戦」を行いましたが、それが好評で、今週も同じく総当たり戦を期待してきた子が何人かいました。

しかし、「知的Gameの日」の出し物は、原則毎回変えています。“あき”が来ないようにということと、知識的な偏りが出ないようにという観点からです。

今回も、はじめは、定番の「“おかさん”迷路」又は、「ナンバーリンク」からです。

ナンバーリンクや迷路の問題用紙です。とっても難しい問題ばかりです。↑

続いて、「地図パズル」を行いました。少しやさしい「世界パズル」と、ちょっと厄介な「日本パズル」とがあります。各自、自分の力に応じて、どちらかのパズル、又は、両方を選んで、パズルに挑戦していました。

写真手前の子は2つの地図パズルに挑戦しています。↑

3番目はこれまた定番の、「イージーキューブ」という図形パズルです。図形に対する直観力と、論理的思考、並びに試行錯誤をうまく重ねていく忍耐強さなどが養われます。(このイージーキューブをやっている写真はありません。)

4番手に登場したのが、久々の「何でも世界一クイズ」です。5問の難関問題にみんな、とっても真剣です。悔しいけれども、普通の日の「算数」や「国語」の学習時より、集中度がかなり高かったようです。

そして、昨日は、この世界一クイズに時間がかかったため、「アルゴ対戦」はお休みとなってしまいました。子どもたち~、のブーイングが多発するだろうと思っていましたが、意外とそうではありませんでした。難しいクイズの問題に、熱心に取り組んでくれました。

このあと、しばしの間、おやつタイムがありました。ミニラーメンを食べている間だけは、とっても静かな子どもたちでした。そして、おやつが終わると、・・・・。

みんな、思い思いの遊びに浸っていました。最後には、男の子たちが大好きな、取っ組みじゃれあいが、長い間繰り広げられていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表!(ブーゲンビリア満開!)

2009-03-05 22:00:21 | Weblog

今朝、公立高校の合格発表がありました。学舎では3名の生徒の合否が気遣われていましたが、めでたく3人とも志望高校に合格いたしました。

「受かるはず!」とは思っていても、結果を聞くまでは気が気ではありませんでした。私の手違いもあり、夕刻になって3人全員の合格がわかりました。

わかった瞬間、本当に、ホットいたしました。これで、今年も全員志望高校に合格してくれました。

柏南高校、津田沼高校、我孫子高校、そして、東葛高校(この生徒は他の塾にも通っていました。)です。

およそ10年前にいただいたブーゲンビリアも、彼らの合格を祝すかのように、ほぼ満開です。

さて、学舎も来週から、新年度体制での運行が始まります。来年も全員が希望した高校に合格されるよう精一杯頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ロール

2009-03-04 21:27:57 | Weblog

今朝散歩の途中で、こんな光景を見つけました。

前から見たところ

そう、車のフロントガラスのところに、雪が丸く「ホワイト・ロール・ケーキ」のようになっていたのです。

横から見たところ

珍しいなと思い、散歩を続けていたら、他の何台かの車のフロントにも、同じようなロールケーキが出来ていました。

 雪が積もらず、雪かきの心配もなくなり、ほっとした朝の散歩での出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな飾り(娘の成長)

2009-03-03 14:56:47 | Weblog

ことしも、3月3日の「桃の節句」を迎えました。そして、ことしも、忙しい中、私の奥さんがせっせと、ひな飾りを飾り付けました。今回は娘にも少し手伝ってもらって飾ったようです。(当の娘は、今週月曜日から、会社の入社前研修で2週間家を離れています。)

「いつまで、出すんだろうね?」、「最初は二十歳までかと思ってた。」と、娘が入社前2週間研修に出かける前の日、私とコーヒーを飲みながら話していました。(母親に対する、直接的な感謝の言葉はないけれども、なんとなくそのありがたみを、感じているようでした。)

ひな壇の下には、娘の1歳の時の写真が飾られています。

そう、そんな娘も、この春大学を卒業し、社会人1年生となります。大きくなりました。「ひな祭り」などは、当の子どもとは関係なく、親たちが、子供の成長を確認するための儀式なのかもしれません。そんなことを考えました。

(尚我が家では、5月5日には、今度は兜が飾られます。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする