「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

コナラの樹が樹液を出し始めました。サトキマダラヒカゲ、ウラギンヒョウモン、オオキノコムシ

2014-05-31 11:51:39 | Weblog

今年初めて、コナラの樹が樹液を吐き出し始めました。

サイズを間違えてしまいましたが、その映像です。↓

樹液のニュースを何処で聞いてきたのかわかりませんが、多くの「オオキノコムシ」と思われる昆虫や映えの仲間たちが群がっていました。

写真の左上の方にキノコムシではないものがいますが、“おかさん”の図鑑では調べきれませんでした。

 

樹液のニュースはもちろん樹液愛好家達にも広がりつつあるようです。

サトキマダラヒカゲが遊びに来ていました。

ここコナラの樹は今年もにぎやかな季節を迎えたようです。

 

話は変って小川の方の状況。

今日は、ウラギンヒョウモン蝶と思われる蝶がいました。

例のカエルも“おかさん”を見るなり元気に川に飛び込んで、その存在をアピールしていました。

ただ、ここ何日か例のカメさんが姿を見せなくなってしまっています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、例の謎の水生生物はミカドガガンボであるという結論に達しました。

2014-05-31 11:27:04 | Weblog

2013.11.18.に「ミカドガガンボの幼虫か?(謎の水生生物)」とい記事を書きましたが、

今日、例のコナラの木のそばで、ミカドガガンボの成虫を見つけたので、

例の謎の水生生物は「ミカドガガンボ」だった。と結論付けました。

 

今日見たガガンボはこれです。

大きさや姿かたちからミカドガガンボであると思われます。

 

ただちょっと不思議なのは一昨日の29日に見たガガンボはこんな感じでした。

コナラの木の下にいました。

ちょうどこのとき「サンコウチョウ」が鳴き始めたのでそっちのけにしていました。

このガガンボは大きいけれどミカドガガンボのようながっちりとした体型ではありません。

しかも羽を閉じてとまっています。(?) 

 

そして、このとき樹瘤の水溜りの中には、例の幼虫がいました。

ということで、ミカドガガンボの幼虫だと思いますが、ちょっとだけ「?」マークがついたままです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする